新型コロナウイルスの流行に伴って、確定申告の期限が4月16日まで延長されることになりました。
確定申告をする予定だった人には、少しほっとしたのではないでしょうか。
この記事では加えて、感染防止のために、税務署に行かなくても確定申告ができる方法も紹介します。
所得税と消費税の確定申告の期限が4月16日まで延長
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、所得税・消費税ともに、確定申告の期限が4月16日まで延長されました。
毎年、確定申告時期になると大勢の人が税務署に訪れるため、感染拡大防止のためにこのような判断に至ったようです。
特に税務署に訪れる方の中には、高齢の方も多いので、なおさら感染防止には気を使わなくてはなりません。
コロナ感染防止対策!税務署に行かずにできる確定申告方法を紹介
ただ、期限が延長されたからといって、人込みにいって確定申告をするのではあまり意味がありません。
そこで、税務署に行かずにできる確定申告方法を紹介します。
郵送で申告書を送る
最初に紹介するのは郵送です。
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で作成した申請書をプリントアウトして、それを税務署に送るだけです。
なお、確定申告書を送る場合は、「郵便物」として送る必要があります。「宅急便」ではダメということですね。
また、郵送の場合の提出日についてですが、通信日付印により表示された日が提出日とみなされます。(それ以外の場合には税務署に到達した日が提出日)
パソコン・スマホで電子納付をする
パソコンやスマホを使って電子納付する方法もあります。
この仕組みをe-taxと言います。
e-taxで申告するには先ほどと同じく、「確定申告書等作成コーナー」で必要な書類を作成したうえで申告するだけです。
e-taxでは、医療費や寄付金の受領証などの書類を提出する必要がなく、非常に楽に申告ができます。
また、2019年度からスマホでも確定申告ができるようになりました。パソコンや、パソコンでの確定申告に必要なカードリーダライタを持っていないという人はこちらを活用しましょう。
なお、スマホで確定申告をする場合は、マイナンバーカードや税務署で発行するID・パスワードが必要です。あらかじめ確認しておきましょう。
可能なら税務署に行かずに申告しよう!行く場合はマスクを忘れずに
申告内容や設備等の問題もありますが、可能であれば税務署に行かずに確定申告をしましょう。
どうしても税務署に行かなくてはいけない場合、マスクをしたり消毒をするなど、できる限りの感染防止策を取りましょう。
確定申告は毎年するという人は、これを機に電子納付に挑戦してみてもいいかもしれませんね。
暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!