大卒資格が欲しい方必見!資格の取り方やおすすめ通信制大学を紹介

大卒資格 欲しい

高卒や専門卒、短大卒で就職したものの、あとから入ってきた大卒の新入社員の方が給料が高いというのは、日本では珍しいことではありません。

学歴ではなく能力で給料を決めてほしいと思われるかもしれませんが、日本はいまだ、学歴重視の社会です。そんな中、大学を卒業しないまま社会人になったけど、やっぱり大卒資格が欲しくなったという方も数多くいらっしゃいます。

その一方で、仕事が忙しくて勉強の時間が取れない、まとまった休みがないから資格なんて取れないんじゃないかという声が上がっているのも事実です。

大卒資格の取り方はいくつかありますが、実は、忙しい社会人でも簡単に取り組めて、隙間時間を使いながら資格がとれちゃう方法も中にはあるんです。

今回は、このようなおすすめの大卒資格取得方法をご紹介します。大卒資格は今からでも遅くありません。本記事を参考にぜひ資格取得を目指してみてください。

大卒資格を取得するメリット!高卒と大卒で生涯賃金はこんなに違う!?

初任給や月収、生涯賃金がアップする可能性が高い!

高卒と大卒では得られる給料が違います。

では、高卒と大卒の初任給・平均年収・生涯賃金を見ていきましょう

初任給平均月収生涯賃金
大卒20.6万円34.45万円1億6122万円
高卒17.9万円25.00万円1億2900万円

初任給ではまだまだ高卒と大卒の賃金の差は小さいですが、時が経つにつれ、その差は顕著になっていきます。

最終的な生涯賃金では、高卒は大卒に平均3000万円もの差をつけられてしまいました。

働いている時ならともかく、老後資金の面で不安な高卒の方もいらっしゃるでしょう。

税理士などの国家資格取得も目指せる!

国家資格である税理士や医者、薬剤師、社会保険労務士、建築士等の資格は大学を卒業していなければ資格試験を受けることができません。

医者と聞くと医学部に通っていない人からすると遠い存在かもしれませんが、税理士や社会保険労務士等は仕事で学んだ経理・税務・労務の知識を活かして、30代・40代から新たに目指し始めたという人も少なくありません。

今は考えていなくても、いざ資格を取りたい!と思った時に大卒でなければ、そもそも選択肢にのらない、というのは残念ですよね。大卒資格をとっておくと将来のキャリア可能性は広がるといえるでしょう。

大卒資格を取得する3つの方法を解説!それぞれの特徴は?

では大卒資格を取得するにはどのような方法があるのでしょうか?

大学を卒業する

大卒資格を取得する最もシンプルな方法は、当たり前ですが、大学に行くことです。

大学には年齢制限がありません。○○歳のおじいさんが大学にチャレンジ、なんて話をよく聞きますよね。

社会人で大学に行く時間がないという人は、夜間大学というものもあります。

夜間大学には昼間の大学に比べて、働きながら通っている仲間も多いため、友達もできやすいです。

専門学校の大卒資格コースを卒業する

意外と知られていませんが、専門学校には大卒資格取得コースがあります。

専門的に学びたい分野がある方におすすめです。

専門的な知識や技術を身に着け、将来、仕事に生かせることに加え、大卒の資格も手に入れられるので、収入も高くなります。

専門学校と大学の併修が出来る専門学校で受けることが出来ます。

通信制大学を卒業する

大学に通うにしろ、専門学校に通うにしろ、実際にそこへ足を運ばなくてはなりません。

いくら夜間や仕事がない日だからといって、週何日もそこへ行くのはなかなか骨の折れることですよね。

そこで、おすすめしているのが通信制大学です。

通信制と聞くと、不安になる方もいるかもしれませんが、文部科学省に正式に認可された「大学」ですので、単位を取得すれば、大卒資格を手に入れることが出来るんです!

代表的な通信制大学には、サイバー大学や放送大学などがあります。詳しくは後半で解説しています。

自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!

忙しくて時間がない、、そんな社会人には通信制大学がおすすめ!

では、大卒資格を取得するのに、通信制大学がおすすめな理由を紹介します。

①授業料・学費が安い

通信制大学は、一般的な大学に比べて学費が安いです。

一般的な大学は、初年度に50万円~150万円ほどかかりますが、通信制大学はその10分の1の15万円ほどで済むこともあります。

もちろん学費は学校ごとに違いますが、普通の大学に比べて通信制大学の学費が圧倒的に安いことは間違いないです。

②仕事終わりやお昼休み等のすきま時間で勉強できる

昼間に社会人として働いている人にも通いやすいのが、通信制大学です。

通信制大学では、自宅でパソコンやスマートフォンを利用して授業を受けるのが普通です。

自宅でも外出先でも、空いた時間に勉強を進めることが出来るので、働きながらでも大卒資格の取得を目指すことが出来ます。

そして最近では、一度も学校に行かないまま、卒業できる通信制大学も登場しています。

③基本的に通学は不要!スケジュールは自由に組める!

一般的な大学に通っていると、どうしても都合が悪く授業に出席できない日が出来てしまいます。

その休んでしまった授業の分は、出席していた人に聞くか、先生に聞くしかないわけですが、働きながら大学に通っている人などは、なかなかその時間も取りづらいですよね。

その点、通信制大学は自分でスケジュールを組んで、勉強を進めることが出来ます。

仮に都合が悪く、授業を受けられなかったとしても、授業は基本的に映像を見るだけですので、次に見れるときに見ればよいのです。

④学力試験がなく、原則書類のみで入学可!

社会人が一般の大学に入りなおそうとすると、一般の受験生と同じような受験勉強をする必要が出てきます。

一般的な受験生より勉強というものから遠ざかっているため、入試突破の難易度はかなり高いといえるでしょう。

それに対して、通信制大学は入学試験がなく、原則、書類だけでの入学が可能となっています。

おすすめの通信制大学を一挙紹介!

では、おすすめの通信制大学を紹介します!

人気の通信制大学をもっと知りたい方はこちらで資料請求できます。

上記から資料請求した方限定でLINE進路相談も実施中!進学の悩みや疑問、学校選びの方法などを無料で相談できます。よろしければ、ぜひご利用ください。

サイバー大学

サイバー大学は、ソフトバンクグループが提供している通信制大学で、これからの時代に必要な高度IT人材の育成を得意としています。

今までの通信制大学は、定期的に実際に学校に行く必要があるところがほとんどでした。

しかし、サイバー大学は大学の授業からテストに至るまで、すべてオンラインで完結。一切通学不要ので、忙しい社会人のもぴったりです。

さらに、履修した単位ごとに授業料を払う仕組みなので、自分が受けたい授業の分だけ授業料を支払えばOK!時期によって忙しく、授業が受けられない社会人でも、無駄なお金を払う必要はありません。

従業の内容もITやビジネススキルなど、実際の仕事に活きるものが多く、資格勉強を通じてビジネスマンとしてもワンランク上を目指すことができます。まさに一石二鳥のシステムですね。

放送大学

放送大学は、国が設立した私立の通信制大学です。

テレビでチャンネルを回していて、放送大学の講義を見たことがある人もいるのではないでしょうか?

学費がとても安く、思い立ったらすぐ入学し、授業を受けることが出来ます。

放送大学では、サイバー大学とは逆で、実際に学校に赴いて授業を受ける、いわゆるスクーリングが豊富です。

その数はなんと年間約3000クラス。スクーリングでは、画面越しでは味わえない実験や実習が、数多く開講されています。

一般私立大学の通信教育課程

実は一般の私立大学の中にも、通信制を導入しているところが多くあります。

通信制を導入している大学例

  • 大学名:通信制を導入している学部
  • 早稲田大学:人間科学部
  • 慶応義塾大学:文学部・経済学部・法学部
  • 中央大学:法学部
  • 法政大学:文学部・経済学部・法学部
  • 近畿大学:法学部

など

早慶やMARCHなどの有名大学が通信制を導入していましたね。

特に、先生になるための教員免許を取得したい場合は、一般大学の通信教育プログラムに参加することをおすすめします。

通信制大学に入学したらどんな生活になる?具体的な履修シミュレーション!

では通信制大学に入学したらどのような生活になるのでしょうか?今回はサイバー大学を例に説明します。

なお、サイバー大学の授業の基本的なデータは以下の通りです。

  • 1授業90分
  • 1単位科目は全8回、2単位科目は全15回
  • 卒業までに124単位必要

4年で卒業する場合

4年で卒業する場合は、1年間で平均して31単位必要ですが、念のため36単位履修するとすると、1週間の履修スケジュールの1例はは以下の通りです。

  • 平日:1科目
  • 土日:2科目

平日は朝早めに起きたり、帰宅後に時間を作ったりして、90分(+授業前後の予習復習の時間)確保すれば問題ありません。

仮に平日が忙しく、授業の時間が取れなくなっても、土日にまとめて履修すればOKです。

また、科目が簡単な1,2年目のうちに、単位を多めに取得しておくことをお勧めします

6年で卒業する場合

6年間で卒業する場合、1年間で平均して21単位必要です。その場合の1週間の履修スケジュールの1例はは以下の通りです。

  • 平日のうち3日:1科目
  • 土日のうちどちらか:3科目

6年間にするとかなり余裕が出来ますね。社会人でも無理なく通えそうです。

サイバー大学は最大8年間まで在籍できるので、自分の生活スタイルに合った履修スケジュールを組むことが出来ますよ!

大卒資格を取る方法は1つじゃない!自分に合った方法を見つけて、資格取得を目指そう

大卒資格を取る方法は、大学に通学して卒業するだけではありません。

「大学に通う時間が取れないから自分には資格は無理かも・・・」と諦めてた方でも、通信制大学などを活用することで十分に資格を取れる可能性があります。

実際に最近では、30代・40代で通信制大学に入学する方も少なくありません。是非この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!