薬学部の学費はいくら?授業料が安い大学ランキング(国公立・私立別)を公開!

お金と人と空

今回は、一般的に高いと言われている大学薬学部の学費に関する情報をまとめて紹介します。

薬学部は6年生のところがほとんどで、その分他の学部と比べると総学費は高くなります。もちろん、私立大学・国公立大学で学費が大きく変わってきますが、その金額はいくら位なのでしょうか?

また、国立・公立と私立のそれぞれで学費が安い大学も一覧しました。初年度納入金や授業料、6年間の総計がパッとわかるようになっていますので、ぜひご参考にしてください。

医学部、歯学部など、その他の学費を知りたい方はこちらをどうぞ。

薬学部の学費は6年間でいくら?国立・私立・公立で徹底比較!

国公立大学の学費

国立大学

国立大学の薬学部の学費は六年間で約350万円であり、1年間あたりに直すと学費は約60万円となります。

国立大学の学費はどの大学でもほとんど同じになっています。

公立大学

6年制の薬学部を設置している公立大学は3つしかありません。

入学金・授業料は国立大学とほとんど変わりませんが、大学のある地方自治体に住んでいない人は住んでいる人に比べて、入学金が10~20万円ほど高くなっています。

具体的には、大学のある市または県に居住しているかどうかで入学金が異なります(県立なら県内、市立なら市内)。

私立大学の学費

私立大学の薬学科で6年間にかかる平均的な学費は約1144万円となっています。(参考:文部科学省 私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果について)

国立大学に比べると大学ごとに差が大きくなっていますが、1年間あたりにすると約190万円の支出となります。

トータル1,000万円の学費を捻出するために薬学生の2人に1人がなにがしらの奨学金を借りれているとのデータもあります。

薬学部の学費が高いのはなぜ?費用の内訳は?

薬学部は医学部医学科と同じように6年間通う必要があるので、単純計算をするだけでも他の学部と比べて1.5倍の学費がかかります

また、薬学部には実習が多く、そのための設備も必要で、実習費・設備費などに多額のお金がかかり、教科書や専門書も高額なものが多くあります。

また、私立大学の薬学部は薬剤師などの国家試験合格を目指している生徒が多く、試験合格が難しそうだと判断した場合、翌年に受験を回すために留年するケースも少なくありません。

このように薬学部で留年してしまうと、本来かかる予定だった学費にさらに余分な学費を払う必要がでてきます。

費用の内訳

種別費用
入学金34,1万円
授業料143,7万円
施設設備費30,3万円
実験実習費3,1万円
その他7,8万円
初年度合計219万円
月平均18,3万円
次年度以降(×5)184,9万円
在学期間合計1143,5万円
在学期間の平均月額(72か月間)15,9万円

(「文部科学省 私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」より)

薬学部・学費が安い大学ランキング!国公立・私立別

国公立大学薬学部の学費ランキング

学費については、2019年度のものが出ている場合は2019年度のものを、出ていない場合には2018年度のものを参考にしています。

大学名初年度納入金2年次以降納入金6年間総額
静岡県立大学(県内生)68万円54万円352万円
岐阜薬科大学(市内生)82万円54万円352万円
国立大学全般82万円54万円352万円
名古屋市立大学(市内生)90万円54万円360万円
名古屋市立大学(市外生)100万円54万円370万円
静岡県立大学(県外生)90万円54万円374万円
岐阜薬科大学(市外生)104万円54万円374万円

私立大学薬学部の学費ランキング

私立大学の薬学部全51校の学費データをご紹介します。

大学名初年度納入金2年次以降納入金6年間総額
城西大学263万円209万円939万円
金城学院大学257万円198万円1008万円
星薬科大学240万円195万円1113万円
日本大学246万円205万円1117万円
新潟薬科大学242万円212万円1132万円
立命館大学242万円232万円1138万円
帝京大学238万円203万円1143万円
東京理科大学239万円209万円1152万円
慶応義塾大学242万円222万円1158万円
東京薬科大学234万円195万円1168万円
帝京平成大学238万円202万円1170万円
昭和薬科大学237万円201万円1170万円
愛知学院大学236万円222万円1172万円
北里大学266万円206万円1177万円
東邦大学233万円208万円1177万円
就実大学233万円193万円1181万円
明治薬科大学233万円201万円1186万円
岩手医科大学233万円192万円1186万円
九州保健福祉大学197万円211万円1190万円
近畿大学231万円209万円1190万円
徳島文理大学 薬学部231万円191万円1193万円
徳島文理大学 香川薬学部231万円191万円1195万円
広島国際大学229万円194万円1198万円
福山大学229万円190万円1199万円
摂南大学228万円193万円1207万円
同志社女子大学228万円1208万円
兵庫医療大学228万円185万円1209万円
京都薬科大学227万円180万円1209万円
神戸学院大学225万円180万円1215万円
東北医科薬科大学225万円184万円1241万円
いわき明星大学222万円182 万円1245万円
高崎健康福祉大学221万円192万円1248万円
日本薬科大学222万円222万円1248万円
北陸大学220万円198万円1252万円
大阪大谷大学219万円179万円1253万円
長崎国際大学215万円1253万円
姫路獨協大学217万円180万円1272万円
千葉科学大学217万円213万円1272万円
武庫川女子大学208万円200万円1282万円
城西国際大学1284万円
名城大学210万円190万円1296万円
昭和大学207万円194万円1302万円
安田女子大学195万円186万円1307万円
福岡大学207万円210万円1313万円
武蔵野大学197万円181万円1329万円
鈴鹿医療科学大学209万円200万円1352万円
崇城大学195万円188万円1365万円
北海道医療大学195万円195万円1402万円
第一薬科大学
国際医療福祉大学178万円166万円
奥羽大学174万円153万円
北海道薬科大学178万円193万円

国公立と私立の薬学部の違いって何?

違い①:学生数

国公立大学の薬学部(6年制)の学生数はほとんどの大学が2桁なのに対して、私立大学の学生数(6年制)はほとんどの大学が3桁であり、学生数で違いが見られます。

また、国公立大学の多くは4年制の学生数の方が6年制よりも多くなっているのに対して、私立大学ではその逆となっています。

ここにも国家試験対策に力を入れる私立大学と研究者を輩出するために力を入れている国公立大学の特徴が表れていると言えるでしょう。

違い②:入試の難易度

一般的に国公立大学の方が偏差値は高く、合格難易度も高いです。

また、国公立大学の受験にはセンター試験の受験が必要なのに対して、私立大学の受験では必要がありません。

国公立大学では、6年制の薬学科で見ると、一番難易度が低いところでも偏差値57.5は必要(長崎大学、富山大学、徳島大学)です。

しかし、私立大学では偏差値が35.0の大学などもあり、

学校によってバラつきがあることがわかります。

違い③:授業内容

私立大学の薬学部は国家試験の合格率を売りにしていて、6年後期など(時期は大学毎に異なります)に国家試験対策の授業を行うため、国公立大学に比べると国家試験対策に力を入れていると言えるでしょう

反対に、国公立大学では国家試験対策よりも研究に力を入れているため、試験のためのサポートも少ない代わりに、国家試験に受かりそうにない学生を留年させるなどの措置が取られることも少ないようです。

薬学部を目指すのであれば、早めにお金の対策を!

ご紹介した通り、薬学部の学費合計は、国立で平均350万円、私立で1144万円となりました。

特に私立大学は6年合計で1,000万円を超える大学が大半です。もしお子さんが受験したいという場合は早めに受験費用・授業料の準備をしておきましょう。

もしお子さんの教育資金の準備について不安がある場合は、プロのファイナンシャルプランナーに進学プランに合わせた家計の見直しや、教育資金の準備計画について相談してみるのも一つの手です。

例えば、リクルートが、教育資金についてファイナンシャルプランナーによる個別相談を無料で開催しているので、活用してみるのもアリかと思います。

子供の教育資金についてFPに無料相談したい方はこちら

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!