幼児におすすめの通信教育を比較!年少・年中・年長別費用も紹介

幼児 勉強

新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、幼稚園や保育園も休園し、親子で自宅で過ごす時間が増えているのではないでしょうか。

この機会に、幼児期のお子様に家庭教育を始めようと考えている方も多いと思います。幼児期は小学校就学前に学びの基礎をつける大切な時期です。この時期に、学ぶたのしさを知り、自分で机に向かう習慣がついていると、小学校での学習をスムーズに進めることができます。

今回は、小学校就学前の幼児におすすめの通信教育と、その費用についてもご紹介していきます。是非最後までご覧ください。

こどもちゃれんじ



幼児の通信教育で2年連続顧客満足度No.1を獲得しているこどもちゃれんじ。

楽しい教材に加えて、小学校入学前の学習の基礎を作る様々な仕組みが人気の理由です。

毎月届く楽しい教材

こどもちゃれんじの特徴ともいえる、カラフルで楽しい教材は多くのお子様にとって魅力的です。

お子様の年齢に合わせて、エデュトイ(おもちゃ)、絵本、DVD、保護者向けの冊子が毎月届きます。おもちゃは知育玩具として、遊びながら時計の読み方やひらがなの習得ができるように工夫されています。

オプションで英語学習が可能

こどもちゃれんじでは、1歳のお子様から英語学習が可能です。

映像教材のほぼ全てのコーナーが音声切り替えで英語で聴けるほか、中学校で触れる英語よりも多い語彙数に触れ、将来にわたって英語を学ぶ原動力となる基礎を作ります。

こどもチャレンジの評判・口コミ

【使ってみた感想】

  • コストパフォーマンスはかなり良いと思います。おもちゃが複数と、DVD、内容のつながった絵本が届きます。おもちゃのクオリティはなかなか高いです。DVDも付いていて、それぞれそろえようと思ったら、倍くらいお金がかかりそうなので、お得だと思います。子供も楽しんでやってくれていますし、おおむね満足しています。(20代/ゆきさん/子供1歳)
  • DVDの内容が充実していて飽きずに何度も見ています。歌やダンスが好きなので一緒に歌っているのを見て受講してよかったなと感じました。お風呂でも遊べる知育玩具があるのでパパと遊びながら学んでいるのでとてもいいと思います。(40代/あおママさん/子供3歳)
  • 毎月こどもチャレンジが届くと 子供が『しまじろうきたー!!』と喜ぶ。 ハサミを使ったり、文字を読んだり平仮名を書いたりの練習も楽しんでやってくれる。 DVDの歌やダンスも楽しそうにやってる。(30代/マロンさん/子供1〜4歳)

【どんな家庭に『こどもちゃれんじ』がおすすめか】

  • おもちゃや絵本など、一通り買い揃えたいというご家庭なら、ぜひやってみた方が良いと思います。 車のおもちゃ、お風呂で使うおもちゃ、音が鳴るおもちゃ、など、月齢に合ったものをすべて買い揃えるのは手間もお金もかかります。 それなら、こどもちゃれんじで毎月届けてもらった方がお得です。(20代/ゆきさん/子供1歳)
  • 全てのお子さんに合うと思います。しまじろうがとても可愛いので大好きになると思います。知育玩具もしっかりしていて壊れにくいし、その歳にあった教材を送ってもらえるので今の所、こどもちゃれんじで十分だと思います。(40代/あおママさん/子供3歳)
  • 一番上の子のために購入するならいい教材なのかなと思いました。どの年齢でどんな能力を備えさせたいかということがよくわかるので参考になります。また、下の子にお下がりとしてリサイクルもできるおもちゃや絵本だとも思います。(40代/amさん/子供3歳)
  • 言葉が遅いかなとか、うまくできないのが心配だなぁと思われている親子さんにおすすめします。しまじろうや可愛らしいキャラクターと一緒に楽しく仲良く、色々なことが学べるので、ママだけだとうまくいかなくても、こどもチャレンジが子育ての助けになってくれます!(30代/まりぽよさん/子供2歳)

費用はどのくらい?

こどもちゃれんじでは、お子様の年齢に合わせてコースが分かれています。

入会金は0円で、毎月の教材の送料もかかりません。受講費は、「一括払い」と「毎月払い」が選べます。

12ヶ月払い(税込み)毎月払い(税込み)
ぷち1,729円/月2,074円
ぽけっと1,980円/月2,379円
ほっぷ1,980円/月2,379円
すてっぷ1,980円/月2,379円
じゃんぷ1,980円/月2,336円

Z会



幼少期から大学受験まで、一貫した通信教育を行っているZ会は、ただの学習にとどまらず、実体験を通して主体的な学習を実現しています。

基本の教材は?

Z会の教材は体験学習を大切にしています。

ワーク学習に加えて、実際に実体験をすることで、五感をフルに使って学ぶことを大切にしています。

体験型教材が多く、子供の知的好奇心を育む

Z会の教材は親子で取り組める教材で、幼児期に大切な「なぜ?」「どうして?」という知的好奇心を大切にする教材がたくさんあります。

主体的に学ぶ姿勢を作り「あと伸び力」を育てるのがZ会の教材の特徴です。

Z会幼児コースの評判・口コミ

【使ってみた感想】

  • 未就学児対象であるが論理的な思考を求められる問題を、子供ながらに一生懸命と取り組む姿を見てついつい感激してしまう。学習内容については、満点である。(30代/はーママさん/子供5〜6歳)
  • それぞれの問題に『どんな力を伸ばしたいか』目的が明確になっている点も良いと感じています。 また子供達もZ会を始めてから、少々難しい問題でも粘り強く考えることが出来るようになったと感じています。 また一日あたりのワークのボリュームも丁度良いので、日々継続的に学習する習慣を身につけることができました。(30代/たいちさん/子供3〜5歳)

【どんな家庭に『Z会』がおすすめか】

  • 子供が食いつくような知育玩具などが入っている訳ではないので、1人でやっているうちに出来るようになっていたというのは無理だと思います。そのため、親子で一緒に楽しく勉強に取り組める余裕のある人向けだと思います。 先取り学習では無く、学ぶ楽しさを知ってほしいと考える人におすすめだと思います。(30代/まいさん/子供3歳)
  • 幼児コースは親子での取り組みが多いと思うので、忙しすぎる親御さんにはあまり向かないのかもしれません。 1人でとりくむ問題集の学習後の丸付け等も子供は、すぐにやってほしいと頼んでくるので、間違いのやりなおしも含めて早めに親が目を通す必要があると思います。(40代/とまとさん/子供5〜6歳)

教材の費用は?

Z会の教材費は以下のようになっています。

12ヶ月一括払い6ヶ月払い毎月払い
年少1,870円/月2,090円/月2,200円
年中2,244円/月2,508円/月2,640円
年長2,431円/月2,717円/月2,860円

スマイルゼミ



通信教育の顧客満足度調査で優れた評価を得た通信教育サービスに送られる、「イードアワード2019」の複数部門で部門賞を受賞しているスマイルゼミ。

小学生向けのイメージがありますが、未就学児向け教材も展開しています。

幼児にもわかりやすい教材

スマイルゼミでは、タブレットを使用して五感を使った学習が可能になっています。

まだ幼い子供にとって、自分で考えて動かしながら学習したり、実際の動画や音声を見聞きしながら学べる方が、紙面のみでの学習より理解しやすいのは当然のことです。

また、カラフルな画面や正解したときのピンポンなどの音声で、小さなお子様でも飽きずに学習が可能です。

全ての科目をタブレット1台で

小学校入学までに学んでおきたいひらがな、カタカナや算数の基礎、時計の読み方や英語学習など、全部で10分野の幅広いまなびをタブレット一台で配信してくれます。

ご自宅に教材が増えて置き場所に困ることもありません。

子供が自立して学習できる

タブレットを利用した自動丸つけ機能や、細かな間違いをしっかり指摘することで、小さなお子様でも自立した学習が可能になっています。子供に勉強を教えたくてもやり方がわからなくて困っている親御さんも安心です。

また、タブレットを開くと「きょうのミッション」として自動的に課題を割り振られるため、日々の学習を継続しやすくなっています。
一度間違えた問題の類題が出てくるなど、タブレット端末ならではの機能を生かして効率的な反復学習ができます。

スマイルゼミ(幼児向け)の評判・口コミ

【使ってみた感想】

  • 「スマイルやるね」と毎日自分でパッドを立ち上げ、楽しそうやっています。 飽きてしまうのではないかと思いましたが、1日の課題量が適量のため、もっとやりたいという意欲に繋がっているように感じます。 ひらがなを覚えるのに時間がかかっていましたが、スマイルゼミを始めてから覚えが早くなったようです。最近は、ひらがなカルタができるようにもなりました。(40代/大きな赤ちゃんさん/子供4歳)
  • ゲーム感覚で子供が楽しそうに学習していました。自分専用のタブレットが手に入り嬉しいのか毎日手に取っていたので、自然と勉強習慣が身につきます。時計が読めるようになってからは、家やお店の時計を指差して時間を言ったり聞いてきたりして嬉しそうでした。勉強したことを理解できた事の喜びを感じられたのではと思います。(30代/ななさん/子供5歳)
  • 学習習慣が身についた。毎朝自分でタブレットを持ってきて、やっている。がんばれば好きなゲームができることも、モチベーションがキープされている秘訣。ゲームもシンプルでよい。学習内容はやや単調になりがちだが、繰り返し学習が大事だということもガミガミ言わずとも身についたよう。(40代/さゆみつさん/子供6歳)

【どんな家庭に『スマイルゼミ』がおすすめか】

  • 両親がなかなか時間をかけて子供の学習を見れないときに、とても便利だと思います。子供が楽しんで学習できる工夫もされていますし、親側は子供の学習の内容やどのくらいできるようになったかを自分の携帯から確認することができます。ずっと横につきっきりで教えられなくても、できたページを一緒に見返す短い時間で、子供の学習を気にかけていることを伝えられるのではないかなと思います。(30代/SHOKOさん/子供4〜5歳)
  • 勉強に興味がなかったり、習慣がついていないお子様に最適だと思います。画面も見やすく、問題も比較的基本的なものが多いからです。これなら出来ると思えるからこそ次に繋がるので、学習習慣が付きやすいです。(30代/まりんさん/子供4歳)

教材の費用は?

スマイルゼミ幼児コースの料金は継続している間料金が変わることはありません。

スマイルゼミでは、年少、年中、年長とお子様の学年に合わせて教材を選ぶことができますが、料金は一律です。
ただし、料金を支払う期間によって1ヶ月あたりの金額が変わってきます。

支払い方法料金
毎月払い3,600円/月
6ヶ月払い3,200円/月(19,200円)
12ヶ月払い2,980円/月(35,760円)

これに付随して、

  • タブレット代金 9,980円

がかかります。これは分割払いで980円/月という支払い方法も可能です。
また、その他オプションで

  • 英語プレミアム 680円〜790円/月
  • タブレット保証 3,600円/年

などをつけることもできます。

RISUきっず

RISU算数

RISUきっずは算数の専門塾として人気の小学生向け通信講座「RISU算数」の幼児向けサービスです。

名前の通り、教材は算数に特化していますが、膨大な文章量で国語力も身に付くことで人気を集めています。

タブレット端末ならではの柔軟な学習が可能

RISUきっずの学習は、まず「かず」に関する基礎問題が重点的に出されます。「すうじ」に慣れることから始めて、徐々に難しい問題にレベルアップしていきます。

タブレット端末の機能を生かして、一度解いた問題や豊富な類題から反復学習が可能になっています。答え合わせも自動でやってくれるので、親御さんとしては安心です。

先取り学習も可能

幼児向けのRISUきっずを全てクリアした場合は、そのまま小学生向けのRISU算数にすすむことができます。

RISUには学年の垣根がないため、小学校の学習追加料金なしで先取りしてしまうことが可能です。

ひらがなや言葉の勉強もできる

幼児期の学習ですと、まだ文字が読めないお子様も多いかと思われます。

RISU算数の教材は全てひらがなで書いてあるので、ひらがなを読む練習にもなるほか、音声で問題を読み上げてくれるので、音声を聞きながら文章を目で追うのもひらがなの良い練習になります。

費用はどのくらい?月額いくら?

RISUきっずの費用は月額2,480円となっています。
入会金や教材費はかからない他、タブレット代もかかりません。

また、無料で「安心サポート」という保証がつくため、万が一タブレットを破損しても修理費を抑えることができます。解約しても、タブレットは引き続き使うことができるため、いつでも復習することができます。

しかし、これは年間一括払いである点に注意が必要です。
申し込み時点で12ヶ月分の29,760円の支払いが必要になり、途中解約しても残期間の料金の返金等はありません。

ポピー



ポピーは創業40年以上に渡って、多くの親子に愛用されてきた家庭学習教材です。
長年にわたる人気の理由をご紹介します。

親子の対話を育む教材

ポピーの教材に付随している保護者向けの「答えと手引き」では、子供が間違えた問題に対しての解説やアドバイスの方法が詳しく書かれています。

ポピーでは添削やタブレット端末のような自動採点機能もないため、基本的に丸つけは親御さんがしなくてはいけません。答えと手引きを参考にしつつ、お子様と一緒に考えたり、新しい発見をしたり、親子での学びの時間を大切にしています。

また、毎月の教材とともに配送される情報誌には子育てに関する様々な情報が掲載されており、お子様の学習や子育てについてのヒントを得ることができます。
ポピーでは教育相談も行なっており、勉強のことだけでなく、子育てに関するあらゆることを、教職経験が豊富な先生方に相談することができます。

基礎的な内容で学習習慣が身に付く

ポピーの教材は基礎的な内容を基本としており、一見すると簡単すぎる、と感じてしまうことも多いようですが、教材は全て能科学に基づいて開発されており、子供の「脳力」を伸ばすことを目的としています。

基礎的な学習を無理なく続けさせることで、幼児期に大切な、学ぶことやできるようになることが楽しくなるための仕組みがたくさんあります。

また、ポピーを発行している「株式会社新学社」は、全国の小・中学校で使用されている教科書を制作している会社ですので、幼児ポピーで学習を続けると、その後の学校での勉強をスムーズに進めることができます。

ポピーの評判・口コミ

【使ってみた感想】

  • 初めての教材でしたので、喜んで取り組んでくれました。出てくるキャラクターも気に入った様子でした。毎月配達されるのが楽しみにしており、それまでに終わらせておくとの約束事もできていい習慣がつきました。楽しくひらがなにも取り組めたと思います。(40代/あーちゃんさん/子供3〜6歳)
  • 毎月新しい教材が届く新鮮さもあってか、子供が自分から手にとって楽しみながら学んでくれていた。お値段もお手頃で、絵本などを買っても1冊それ以上することを考えると、はじめてよかったと思いました。(30代/ゆいさん/子供5歳)
  • 2〜3歳用の教材なので、おはようやいただきますなどの挨拶や物の名前などの知識を増やす、親子での体の動かし方などでしたが、親子で楽しんでやっていました。 いくら自分で教えても「迷路」のルールがわからなかった娘ですが、ポピーをやって理解できるようになりました。 1ヶ月で確実にできる量なので終わらないということがないし、飽きずに何度も繰り返し読み返せるので良かったです。(30代/はなはなさん/子供2歳)
  • シンプルな教材で子供が理解しやすいような感じだし、シンプルだけど楽しみながら勉強できる様な感じに好感をもちました。大人の私でも娘の勉強に付き合いながら楽しんだりする時もあります。勉強に小さい内から苦手意識を取り除く事が出来そうで利用して良かったです。(20代/あみさん/子供3歳)

【どんな家庭に『ポピー』がおすすめか】

  • 毎月定期的に教材が届くので、本屋などで子供向けの教材を買いたいが、どれがいいか迷っている方にはいいと思います。 付録で遊べる内容のものもあるので、子どもと一緒にコミュニケーションをとりたい方にも向いていると思います。 未就学時の教材費用は1000円くらいだったと思うので、教育費用を抑えたい方にもおすすめだと思います。(40代/ゆうごんさん/子供4〜5歳)
  • 勉強はネットではなく、書く、字で読む、昔ながら考えをお持ちのご家庭向けだと思います。子供は付録の教材に目が行きがちで、それ欲しさになってしまいがちですので、小さい時からYouTube漬けになっているような子には向かないかもしれません。(40代/あーちゃんさん/子供3〜6歳)
  • 頑張れば1日でできる量の教材なのですぐに飽きてしまうお子様もすべて終わらせることができ達成感を感じやすいのでおすすめです。また、忙しいお母さんも寄り添ってできると思います。絵本もついていて親子で楽しめる教材でした。(30代/はなはなさん/子供2歳)
  • 就学前に基礎学力を付けておきたい、学習習慣を付けてあげたい人にははぴったりの教材だと思います。 解説がわかり易く、子供に聞かれてもママが答えられるので助かります。 楽しんで学力を伸ばせることが、一番だと思います。(40代/きたのさん/子供6歳)

手ごろで続けやすい価格

ポピーの魅力は圧倒的な価格の安さです。入会費・年会費・送料も無料です。

お子様の年齢料金
2〜3歳(ももちゃん)980円
3〜4歳(きいどり)980円
4〜5歳(あかどり)1,100円
5〜6歳(あおどり)1,100円

これだけの価格で、毎月の教材に加えて、先ほど紹介したような様々な教育相談サービスを受けることもできますので、親御さんにとっては心強い見方となります。

DMM英会話



CMでもおなじみのDMM英会話。お子様でも安心してレッスンを受けることのできるプランがあります。

英語に触れるのが初めてでも楽しく学べる!

DMM英会話の講師は、こども英会話が得意な講師が多数在籍しており、英語に自信がないお子様でも安心してレッスンを受けることができます。

お子様用の教材も充実しており、カラフルで楽しい教材を使ってレッスンを受けることができます。

ネイティブの先生が多数在籍

DMM英会話の特徴として、ネイティブの先生の授業を受けられるという点があります。

フィリピンや東欧を中心とした世界80か国の講師に加え、ネイティブ講師のレッスンが受講できるので、ネイティブの正しい発音やリスニング力を幼い時より身につけることができます。

英語が不安でも大丈夫!日本人講師も在籍

DMM英会話には日本人講師も在籍しています。

そのため、英会話が全く初めてのお子様でも安心してレッスンを受けられるほか、英語があまり得意でない親御さんでも、講師が日本人であればお子様をサポートしやすく安心です。

最初は日本人講師のレッスンを受け、慣れてきたらネイティブの先生に切り替える、という方法も可能です。

DMM英会話の評判・口コミ

【使ってみた感想】

  • タブレットでも勉強することができるので単語を書いたり先生のレッスンを受けたりとフレキシブルに活用できるところが良い点だと感じられました。先生の国の種類もたくさんあり、子供用教材自体もバラエティーに富んでいるとのことで子供目線ではそれなりに楽しめると思います。(30代/ハラさん/子供4歳)
  • 他にも習い事をさせているので時間があまりとれない、それが悩みでした。24時間で、ネイティブと非ネイティブが選べるのが合っていたらしく、空き時間に頑張っていました。うちの子には、ネイティブの発音でやってみたり、非ネイティブで予約してみたり、というスタイルが良かったみたいです。(30代/やひさん/子供6歳)

【どんな家庭に『DMM英会話』がおすすめか】

  • 仕事や家事が忙しくて子供の送迎まできちんと毎日するのが難しい親にとってはかなり重宝するタイプなのかなと思いました。子供教材はたくさん種類があるので好奇心が強かったりいろいろな事を早く知って理解していくのには非常に助かるツールになるのかなと感じられました。(30代/ハラさん/子供4歳)

料金設定はいくら?

DMM英会話のレッスンは、115か国の講師と毎日話せるスタンダードプランと、ネイティブの講師とも話せるプラスネイティブプランに分かれています。

スタンダードプランプラスネイティブプラン
1日25分6,480円/月15,800円/月
1日50分10,780円/月31,200円/月
1日75分15,180円/月45,100円/月

上記値段は税込み価格です。

ハッチリンクジュニア



ハッチリンクジュニアは、スカイプを使ってフィリピンの講師とオンラインで英会話レッスンを行う、未就学児〜高校生のお子様専用のオンライン英会話スクールです。

子供慣れした講師が多数在籍

ハッチリンクジュニアの講師は、幼児教育家庭の修了者や小学校教員も多数在籍しており、こども慣れした講師が多数在籍しています。

英会話初心者のお子様でも、講師が歌を歌ったり、英語ゲームをしたりと楽しくレッスンを展開するため、安心して楽しくレッスンを受けることができます。

兄弟や家族でアカウント共有が可能

ご家庭で一つのアカウントがあれば、月の上限回数以内であれば家族の誰でもレッスンを受けることができます。

親御さんが受講する場合の大人向け英会話教材も多数用意されています。

ハッチリンクジュニアの評判・口コミ

【使ってみた感想】

  • ネイティブの講師が、マンツーマンでしっかり英会話のレッスンをしてくれます。月謝も通学制の英会話スクールより断然お安いので家計にも優しくて気に入っています。 一番、素晴らしいと思うのは、子供がとにかく集中力が身につきました。レッスンの間、ゲームや歌などを盛り込みながらうまく子供の興味を引き出しながら進められるので思ったよりも早く英会話の力が身についてびっくりしています。(30代/さららさん/子供3歳)

【どんな家庭に『ハッチリンクジュニア』がおすすめか】

  • 人見知りの激しいお子さんでも、小さい子の扱いに慣れている講師の先生方のおかげで、積極的に英語に関わろうとするヤル気や姿勢が見えてきます。通学するタイプのスクールだとどうしても他のお子さんが気になって集中できなかったりするのですが、オンラインでプライベートレッスンが受けられるので効率的に英会話が学べるのが素晴らしいと思います。そのことからも親子分離に不安があるお子さんには特におすすめです。(30代/さららさん/子供3歳)

教材購入の必要はない!

ハッチリンクジュニアのレッスンを受けるにあたって、特別な料金は必要ありません。

PCとスカイプの用意さえあれば大丈夫です。レッスンで使用する教材もPDFでオンライン上で共有されます。

レッスン料金は以下のようになっています。

1ヶ月のレッスン回数レッスン料金
4回2,760円
8回3,686円
12回5,370円
16回7,222円
20回8,797円
30回
11,111円

リップルキッズパーク



リップルキッズパークはABCがわからないお子様でも始めることができる、3歳〜高校生のお子様を対象とした、子供専門のオンライン英会話です。

英会話が初めてでも大丈夫!日本語が話せる講師多数

リップルキッズパークの英会話は、お子様が楽しく英会話を学べることを何よりも大切にしています。

実際半数以上のお子様が完全初心者からスタートしていますので、安心して始めることができます。

元小学校の先生や、幼児教育の専門家など、幼児教育の経験豊富な講師が在籍しており、最初は日本語を交えながらレッスンしてくれます。

家族でアカウント共有が可能

リップルキッズパークの特徴は、プランを家族で分けられることです。
ご契約のプランの上限回数までであれば、レッスンを家族の誰が受けても大丈夫です。

例えば週3プランを、兄弟と親御さんの3人で分けて受講することもできます。
お子様が急な体調不良の時は、別の兄弟や親御さんが受けることも可能です。

リップルキッズパークの評判・口コミ

【使ってみた感想】

  • 楽しく英語を使うという視点から英語を使ってコミュニケーションを取ろうとする姿勢に変わった点が満足だったからです。歌やダンスだけでなく、会話を通して英語に触れる事で子供にとってプラスの経験になったと思います。(20代/みなみさん/子供1歳)

【どんな家庭に『リップルキッズパーク』がおすすめか】

  • 英語教育を始めたいと考えるご家庭におすすめです。歌やダンスで楽しく学ぶ事も大切ですが、リップルキッズパークであればより英語を身近で体験出来るような工夫がされています。将来英語が得意になって欲しいと考える親御さんにピッタリだと考えます。(20代/みなみさん/子供1歳)

格安な料金設定

リップルキッズパークの入会金は無料です。

プラン月額(税込み)
週1プラン(毎週25分×1回)3,122円
週2プラン(毎週25分×2回)4,888円
週3プラン(毎週25分×3回)6,722円
週4プラン(毎週25分×4回)8,352円
週5プラン(毎週25分×5回)9,953円

7+BILINGUAL【七田式】



「7+BILINGUAL」(セブンプラスバイリンガル)は、楽天市場ランキング3部門で1位を獲得した大人用英語教材「7+English」(セブンプラスイングリッシュ)の幼児・小学生向け教材です。

世界18の国と地域で実践されている七田式教育を取り入れています。

七田式を取り入れた教育方法

七田式教育は、60年以上の実績が認められ全世界に広がる教育方法です。

高速で英語を聞くことで右脳を活性化させる学習方法や、学習内容を無理なく4回繰り返す「400%学習」など、七田式学習が随所で取り入れられています。

語学力に留まらない様々な知識が身に付く

「7+BILINGUAL」(セブンプラスバイリンガル)では、主人公の女の子”ナナちゃん”と一緒に世界旅行をしながら英語を学んでいきます。

アメリカでメジャーリーグを観戦したり、イタリアのトレビの泉で願い事をしたりなど、世界各地をめぐりながら学習していくため、世界の国々について学ぶことができます。

費用はどのくらい?

「7+BILINGUAL」(セブンプラスバイリンガル)は、テキストやイラスト集、音声ペンやCDなどの特典がついて29,800円(税込み32,780円)となっています。

学習をカリキュラム通りに進めていくと、約35日で終わらせることができる内容です。

天神



子供が帰宅するなり「天神!天神!天神!」と階段を駆け上がるCMでおなじみの天神。

小学生むけのイメージが強い天神ですが、幼児版もあります。

モンテッソーリ教育を採用した教育方法

天神の教材は、将棋の藤井聡太さんや、マイクロソフトの創始者ビル・ゲイツなど、天才と呼ばれるような著名な方々も受けていたとされる、モンテッソーリ教育の考えを取り入れています。

モンテッソーリ教育の方針には「教育の主体は子供である」という考えがあり、天神もその方針を受け継いで、「子供が自発的に自らやりたいところを選んでする」ことが重要視された教材となっています。

五感を刺激する幼児教材

紙での学習だけだとどうしても目からの情報しか入ってこないため、視覚に頼った学習になってしまいがちですが、天神は音声やアニメーションなどが駆使され、幼児にもわかりやすく解説されています。

10,000問で反復学習

天神の教材は約10,000問の中から自動でカリキュラムが構成され、お子様の学力や進捗状況に合わせて反復学習が可能です。

知識、数量、言葉、記憶、思考といった5分野59ジャンルの、幼児期に必要な学習内容約10,000問を収録しています。

しかも、その日の教材は子供が自分で選ぶことができるので、子供の自発的な気持ちを阻害することなく学習させることができます。

教材を買い取るというシステム

天神の教材は、自分でカスタマイズして教材ごと買い取るという仕組みをとっているため、料金は個人によって異なります。買い取った教材を兄弟間で共有して使うこともできます。

また、教材は全てデータとして送られてくるため、インターネットに接続する必要もありません。

がんばる舎すてっぷ

がんばる舎「すてっぷ」は、2歳から小学校入学前までの幼児を対象とした、プリント学習教材です。

他の通信教育と比べて、付録やシールといった付属品がほとんどない、非常にシンプルな教材である点が特徴です。

学習習慣をきちんと身につけることができる

がんばる舎の教材は、白黒印刷のA4サイズのプリントがホチキスで止められただけの問題プリントと、それに対応した解答解説だけです。幼児向けの付録やシールといった物も全くない、非常にシンプルな教材です。

1ヶ月の教材はA4サイズの問題が28ページで、毎日1ページずつ進めていくような形になります。1日1枚こなしていくとして、毎日20分の勉強習慣を身につけることを目的としています。

親子で取り組める教材

がんばる舎では、「リビング学習」をすすめており、親子で一緒に机に向かう時間を大切にしています。

添削機能や、タブレットで自動採点してくれるといった機能はありません。親御さんが先生として子供にアドバイスをあげたり、問題を一緒に考えて、子供ができたら褒めてあげることが必要です。

お子様に一方的にやらせるだけの学習ではなく、親子一緒に答え合わせをすることによって、親子のコミュニケーションや楽しい学習の時間を作り、幼児期の子供に楽しく学習習慣をつけさせることを目的としています。

手ごろな価格設定

がんばる舎のすてっぷは、年齢ごとにコースが分かれており、どれをとっても月額800円です。

1年分の教材をまとめて届けてもらうことも可能で、その場合は12冊セットで8,800円となります。

まなびwith

旧「ドラゼミ」の名前で親しまれてきた小学館の通信教育ですが、2019年4月より「まなびwith」という新サービスを開始し、より思考力と基礎学力の育成に特化した通信教育を開始しました。

新しく始まったまなびwithについて、その特徴をご紹介します。

「考える力」を養う教材

まなびwith年少〜年長コースは、幼少期に大切な、学ぶことの楽しさを実感するためのたくさんの仕組みが整っています。

わからない問題でも自分で考えて答えを出そうとする力を幼少期のうちからしっかり身につけ、好奇心や探究心を育て、これからの学習に必要な土台をしっかるとつけることができます。

小学館の図鑑学習が可能

まなびwithを運営している小学館といえば「図鑑NEO」ですが、まなびwithの会員の方は、専用サイトにアクセスすると無料でデジタル版「図鑑NEO」を閲覧することができます。

そしてまなびwithの教材の中には調べ学習が含まれており、これらの図鑑を使っての学習が可能となっています。

調べ学習ができるのはまなびwithの特徴となっており、わからないことを自分で率先して調べる習慣がつきます。小学校の学習で中心となってくる調べ学習を、早いうちからさせておきたい親御さんにはぴったりです。

デジタルコンテンツが充実

まなびwithの会員サイトにログインすると、デジタル版の図鑑NEOを無料で見ることができるほか、追加のプリント教材や知育ゲームを見ることができるようになっています。

特に、計算や文字練習は反復練習が大切になってきますので、サイトにアクセスして何度も解くことができるのは非常に役立ちます。

費用はどのくらい?

4月から受講を開始した場合の費用は以下のようになっています。

毎月払い6ヶ月払い12ヶ月払い
年少2,310円2,156円(12,936円)2,117円(25,404円)
年中2,585円2,412円(14,472円)2,369円(28,428円)
年長2,585円2,412円(14,472円)2,369円(28,424円)

6ヶ月払いや12ヶ月払いを途中で解約した場合でも、残期分は返金されます。ただし退会できるのは受講開始後最低3ヶ月以降となっております。
そのほか、テストの添削を出すときの郵便料金は自己負担となっています。

幼児向けの通信教育で学習習慣を作ろう

いかがでしたか?どの通信教材も未就学の小さいお子様に向けて、楽しく学習を進める仕組みがたくさんあります。

保育園や幼稚園が休園してしまっている今だからこそ、この機会に家庭学習を習慣化させ、小学校入学前の準備がしっかりできるといいですね。

新型コロナで”おうち時間”が増えている今こそ、お子様とじっくり学びに向き合う時間を作ってみて下さい。

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!