共働き家庭の子育ての悩みの1つが、お子さんの送り迎えではないでしょうか?
時間をやりくりしながら、我が子を保育園や幼稚園に迎えにいきたいものの、急な仕事等が入るとどうしてもお迎えができない日が出てきてしまうと思います。
そこで、ぜひ共働き家庭の選択肢の1つに入れていただきたいのが「ファミリーサポート」です。ファミリーサポートの名前は知っていても、具体的に利用できるサービスや料金などをご存じない方も少なくないと思います。
今回は、共働きのパパ・ママに向けて、ファミリーサポートの基礎知識をご紹介します。ファミリーサポートとベビーシッターの違いについても解説していますので、ぜひ、合わせて読んでみてください!
働くママの強い味方!ファミリサポートはどんな制度?
ファミリーサポートとは、共働きの家庭などで、子供の面倒が見れない時に、住民同士が助け合うサービスです。
ファミリサポートには市区町村が提供するものとNPOが提供するものの2種類に大別できます。
①市区町村のファミリーサポート
ファミリーサポートは、自治体が主体となって運営しています。
子育て支援をしてもらいたい方と、子育て援助したい人を、ファミリーサポートを通してマッチングさせます。
そのためファミリーサポート制度を利用するには、事前に登録する必要があります。その時に、希望条件や、お子さんの年齢などを詳細につたえることで、登録されている会員の中で条件にあった方が紹介されます。
また登録する時には、説明会を受ける必要があります。
②NPO法人・企業のファミリーサポート
地域で行われているファミリーサポートは、正式に「ファミリー・サポート・センター事業」といいますが、他にも、企業やNPO法人が行っているベビーシッターのようなサービスをファミリーサポートと呼ぶこともあります。
しかし、企業が実施しているファミリーサポートは、営利活動を目的としているので、団体ごとに、料金や、サービスの内容が大きく変わるので注意が必要です。
ファミリーサポートの支援内容は?どんな場面で利用できる?
ファミリーサポートを利用する方は、いったいどういう方なのでしょうか?
ファミリーサポートは、以下のケースで利用される方が多いです。
・熱がある、元気だけど病み上がりなど、保育園に預けることができない
・結婚式や、上の子供の卒業式などの用事などで親だけで出かければ行けない
・仕事のため、保育園のお迎えに行けないので代わりに頼みたい
・急遽、保育園から呼び出された場合
・日常的に、保育園の送り迎えができない
こういった方、要件の方が利用されています。もちろん、他にも、買い物に行きたい時や、お出かけの用事があり、子供の面倒を見ることができない時なども、依頼されます。
ファミリーサポートを利用できる時間は、一般的に7~21時頃です。しかし、個人同士の契約になっているので、出張などで数日家を開けないと行けない時でも、会員の方の許可が降りれば預けることも可能です。
ファミリーサポートを利用するには?条件や料金をチェック
対象者
ファミリーサポートでは、基本的に0歳から小学校6年生までの子供の育児サポートを行います。ただし0歳の場合、市区町村によって、生後43日以降、生後57日以降など月齢に制限があるため、住んでいる地域のセンターに確認をしましょう。
また、サポートを行う提供会員にも年齢の条件があり、地域によって、18歳(高校生不可)以上のところもあれば20歳以上のところもあります。
利用料金と時間
料金は1時間600円~1000円ほどの場合が多く、平日や休日によって料金が異なったり、早朝や夕方以降の時間帯は料金が上がったりする自治体もあるようです。
また、兄弟同時に預ける場合は2人目以降は半額になる場合もあるようです。
基本料金の他にも、おやつや送迎での交通費などの費用が掛かった場合、加算されます。
このお金は、一回ごとに支払うのが基本で、援助活動の時間終了後、お子さんを迎えに行くときに、活動報告書と控えに、依頼会員から提供会員へ直接支払うようになっています。
また、企業やNPO法人のファミリーサポートでは、入会金や年会費が必要になることがあります。入会金と年会費は、それぞれ一家族5,000~20,000円ほどで、団体の規模や地域によって違いがあります。
利用料金は市区町村のファミリーサポートと、ほとんど変わらず1時間1000円程のところもあれば、1時間3,000円のところもあるので注意してください。
利用方法
ファミリーサポートを利用したいと思ったら、まずは事前登録を行います。事前登録では、子供の情報(人数・氏名・年齢など)や、主にどんな時間帯にどういった事をしてもらいたいかなどをお伝えします。
事前登録が終わると、運営側が、条件にあう会員を探してくれます。その後は、サポートセンター主導の元、会員との顔合わせを行います。その時に、子供に関する注意点や、疑問に思うことなどを質問します。
そして、両者ともに問題がないと判断したら、実際にサービスを依頼していきます。2回目以降は、サポートセンターを返さず、直接依頼するようにもなっています。
ファミリーサポートでトラブルを回避するために覚えておきたい注意点
ファミリーサポートを初めて利用するときに気になるのが、「知らない人に預けるので心配」「預けている間に事故にあったらどうしよう」ということではないでしょうか。
ファミリーサポートセンターでは、万が一の事故に備えて、補償保険に加入しています。しかし、大切な子供の預かりをお願いするのですから、万が一の事故が起きないようにしましょう。
そのためにも、登録や事前の顔合わせの際に、しっかりと打ち合わせをしましょう。もし、何を伝えていいか、分からない方は、以下の内容を参考にすると良いしょう。
・アレルギーの有無を伝える
・移動は自転車を使わず徒歩でお願い
・子供が乳幼児なら寝かせ方を確認
・預かりを依頼している間は外出するのか
・自宅で過ごす場合どのように過ごすのか
また、事故が起こった場合、あくまで依頼した人と会員の二人でで問題を解決するようになっています。窓口はファミリーサポートセンターですが、事件や事故の責任は負わない、というわけなのです。そのため、契約する時はしっかり、話し合いましょう。
ベビーシッターとファミリーサポートは何が違う?
違い①利用料金
ファミリーサポートでは、住民同士が助け合う活動を目的としているので、料金は1時間800円程度としているところが多いようです。
一方、ベビーシッターの場合は企業・個人ごとに料金が決められています。ベビーシッターの相場はファミリーサポートの2~3倍程度は、かかると思ってよいでしょう。
ベビーシッターでも安い会社もありますが、そういった会社は、万が一のときの補償が無かったり緊急時の対応ができないなどの問題がある可能性があります。安いからといってすぐに利用せずに、しっかり吟味してから選びましょう。
違い②預かり場所
ベビーシッターは依頼者の自宅に来てもらったり、近所の公園や、施設など、様々な場所で、サービスを受けることが可能です。
一方、ファミサポの場合は、原則、会員の方の自宅で預かってもらうので、夜遅い時間だったとしても迎えに行く必要があります。もし、希望すれば自宅で預かってもらえる場合もあります。
違い③事前予約の有無
ファミリーサポート制度を利用するには、事前登録が必須です。さらに事前登録をしてから、子供を預けるまでの間には、必ず会員の方との打ち合わせを済ませておかなくてはなりません。
一方、ベビーシッターの場合はさまざまな民間企業や個人が実施しているため利用方法もバラバラで、事前登録ナシでも急用で利用する、といったことも可能です。急に頼む場合は、しっかり口コミや評価を見てから依頼しましょう。
残業時の子供のお迎えは大変!共働き夫婦が乗り越えるコツは?
①保育園の延長保育を利用する
仕事の事情などでやむをえず規定の保育時間を超えてしまう場合に、時間を延長して子どもを預けられる制度です。
通常の保育料とは別に料金が発生するケースが一般的で、料金について、月決めと日割りの2パターンから選べめます。
月決め利用の場合は、一般的に、3~4000円が相場となっております。
日割りを利用する場合、1日あたり、2~400円加算されます。
この2つを実施していない保育園では、一時間ごとに、1~400円の料金がかかる場合もあります。
1ヶ月になんども時間がオーバーしてしまう方は月決め、少しだけ超えてしまう方は日割りなど、家庭にあったプランを利用して見てください。
②パパにも協力してもらう
ママだけで、子育てを乗りきることは難しいですよね。もしママに残業がある場合は、パパに協力してもらい、子どものお迎えをお願いしてみてはいかがでしょうか。
「保育園の送り迎えは、ママがするもの」と思っているパパやママは、まだまだいるようです。しかし、実際はパパが送り迎えをするケースも増えています。帰宅時間が遅くなりがちなパパの場合、朝の送迎を頼んでみるもいいですね。
家事が苦手なパパでも保育園の送迎なら、家事にくらべて負担を感じずにすむのかもしれません。大変だからこそ、二人で協力して乗り越えましょう。
③祖父母など親戚に協力してもらう
パパに協力してもらえないこともあると思います。そのようなとき、祖父母など周囲に頼れる人がいる場合、その人に子どものお迎えをお願いしてみるのも一つの方法です。
子供が保育園に通い出したら、事前に、「家庭が忙しい時は、お迎えだけでも代わりにいってほしい。」と伝えておくとスムーズにいきやすくなります。祖父母も、孫のためならと、喜んで引き受けてくれるでしょう。
④残業なしで働ける会社を選ぶ
残業がない会社で、働くという方法もあります。大切な仕事のためとはいえ、残業によって子どもが悲しむのは辛いですよね。
子供に、悲しい思いをさせないためにも、思い切って転職を視野に入れるのも1つの方法です。家から近い会社や、勤務時間が短い会社、ほとんど残業がない会社への転職することができれば、お子さんと入れる時間が増えて、さらに充実した生活を過ごせるかもしれません。
ということで、今回は、ファミリーサポート制度についてご紹介しました。お子さんに、悲しい気持ちをさせないためにも、できる範囲のことから取り組んでみてください。
暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!