年収500万の会社員がふるさと納税で貰える商品を紹介!

ふるさと納税について聞いたことはあるけど、実際には利用したことがないなという方は多いのではないでしょうか。
実際にある調査では、認知度は9割に達していても、利用者数は1割程度に留まっているという調査もあるそうです。
しかしこのふるさと納税、実はたった2000円の負担で日本全国各地の名産品がもらえるお得な制度なのです。

そしてふるさと納税には年収によって使える金額に限度があるのです。
そこでこの記事では年収500万円の会社員が一体いくらふるさと納税を活用できるのかまとめました。

この機会にふるさと納税がどんなものか知って是非使ってみましょう!

ふるさと納税とは?

ふるさと納税」と聞くと税金と思うのではないでしょうか。

納税という字が入っているのですが、実際は市町村といった自治体への「寄付」になるのです。

寄付の場合、確定申告によって寄付金の一部が所得税・住民税から控除されます。

ふるさと納税では2000円の自己負担以外の全額が所得税・住民税の控除対象になります

ふるさと納税ができた背景

ふるさと納税は一体なぜどのように誕生したのでしょうか。
誕生の背景には日本社会の変化が大きく関係していました。

ご存知のように、現代の日本は全国から都会に人が集まっています。

地方で生まれ育ったけれども、大学進学や就職活動を機に地元を離れる人は珍しくないと思います。

しかし人々が地元を離れ住民票を移すと、税金は移動先の地域でに支払うことになるので地方の税収は減ってしまいます。

都会に住む人々が「ふるさと」に少しでも感謝や応援の気持ちを伝え、そして納税できるようにと発足したのがふるさと納税制度というわけです。

ふるさと納税について詳しい説明は下の記事をご覧ください。

ふるさと納税とは?所得税・住民税が控除できるお得な制度

ふるさと納税のお得なポイント

ふるさと納税が昨今人気となったのは、利用者にとってお得な制度だからです。

一体どんなお得なポイントがあるのか見ていきましょう。

1. いろいろな地域を応援&特産品ゲット!

やはり何と言っても全国各地の名産品を受け取ることができる事が魅力の一番ではないでしょうか。
各地域には知られざる絶品料理があったりしますよね。
そんな普段知ることができなかった名産品や実際にそれを受け取ることができるのです。

また特産品と言っても食べ物だけではないというのも知っておきたいポイントです。
家電や家具、日用品から旅行券などの体験型の返礼品まで、その地域にまつわる様々な商品を受け取ることができます。
他にも様々な慈善活動への寄付などもあります。

ふるさと納税についてまとめて紹介しているポータルサイトがあります。
自分で少し探してみるだけで、この地域にこんな特産品があるんだといった新しい発見があるのでは?

2. ふるさと納税を使って所得税と住民税を節税できる!

ふるさと納税では、自治体に寄付したお金は2000円を除き、全額を所得税と住民税から控除できると先ほどお伝えしました。

所得税は控除分が還付され住民税は翌年度分の住民税から減額されます。

下の表は節税分の内訳となっています。

ふるさと納税の控除イメージ

ふるさと納税イメージ

引用:総務省

所得税よりも住民税の減額分が大きくなっていることがおわかりいただけるかと思います。

3. 面倒な確定申告が不要に

ふるさと納税は以前は申請が難しい面がありました。
しかし2015年に制度が変わったことにより、利用しやすくなりました。
寄付金の控除を利用する際には確定申告の必要があります。
しかしふるさと納税ではそれが条件付きで免除になりました。

条件:寄付する自治体が5つ以内

条件を満たしていれば、寄付先の自治体に「ワンストップ特例申請書」というものを提出するだけで控除を受けることができます。

ふるさと納税 仕組み

総務省

なんとなくイメージできましたか?
確定申告の手続きはとても面倒なので利用者にとって「ワンストップ特例申請書」は制度の利用が容易になったかと思います。

年収500万円の人がふるさと納税で使える金額は?

冒頭でも少し触れましたが、ふるさと納税では控除される金額には限度額があります。

家族構成や年収、他の控除の利用状況などいくつかの条件によってその限度額は変わります。

そこで年収500万円の人の限度額を算出すると、利用できる寄付額の目安は以下のようになります。

  • 独身:61,000円
  • 夫婦のみ:49,000円
  • 夫婦と子(16歳以上19歳未満):40,000円

あくまでも他の条件を無視しているので目安と書きました。
住宅ローン控除医療費控除などの控除の利用によっては、その分だけふるさと納税で控除できる税金が少なくなってしまうためです。

ポータルサイトなどで詳しい条件とともに自分の限度額を算出できるので一度調べてみてはいかがでしょうか。

年収400万の会社員がふるさと納税で貰える商品を紹介!

限度額内の寄付金で貰えるオススメの返礼品

年収500万円の人の寄付金の限度額は、独身であれば61,000円夫婦で49,000円夫婦と子の場合40,000円になるとお伝えしてきました。

それだけの寄付金を支払うことでどんな返礼品を受け取ることができるのでしょうか。

いくつかあるポータルサイトの中でも、掲載数No.1のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」から人気の返礼品についてご紹介したいと思います。

まずは、東京で物産展を開けば常に上位の北海道!
ふるさと納税での人気も上位にあります。

そこで今回は北海道上士幌町のふるさと納税返礼品について見ていきましょう!
十勝地方の北部に位置し大自然豊かな町が育む十勝ナイタイ和牛や十勝ハーブ牛、ミルクの乳製品など滋味深い豊かな返礼品が特徴です。

ホームページに載っていたいくつかの返礼品をまとめてみました。

  • 十勝ナイタイ和牛サーロインステーキ・ロース焼肉セット(寄付金額: 50,000円)

上士幌町ふるさと納税特設サイトより

  • 十勝ハーブ牛プレミアムスープカレー(寄付金額: 20,000円)

上士幌町ふるさと納税特設サイトより

  • アイス工房ドリームのバラエティセット(寄付金額: 10,000円)

上士幌町ふるさと納税特設サイトより

いかがでしょうか。

まさに北海道ならではといったラインナップですよね!

見てるだけでお腹が空いてきそうですね。

年収500万円で独身の方なら50,000円のお肉もいいですし、他にもある返礼品を組み合わせれば、61,000円の中で豪華な返礼品を受け取ることができるのではないでしょうか。

こうしたお得なふるさと納税制度を利用して、たまにはうんと美味しいものを贅沢に頬張ってみてはいかがでしょうか?

食べ物だけでなく工芸品や体験型の返礼品も

ふるさと納税で貰えるのは食べ物だけだと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は食べ物だけでなく、自治体の中には工芸品や体験型の返礼品に力を入れている自治体もあります!

そこで例として沖縄県の恩納村のふるさと納税を見てみましょう。

  • 琉球焼き(寄付金額:30,000円以上)

沖縄県恩納村ふるさと納税特設サイトより

  • 青の洞窟体験ダイビング+熱帯魚と遊ぶ餌付け体験ダイビング(寄付金額:40,000円)

沖縄県恩納村ふるさと納税特設サイトより

  • ムーンビーチ スタンダードツイン ペア宿泊券 1泊(寄付金額:70,000円)

沖縄県恩納村ふるさと納税特設サイトより

いかがでしょうか。
普段はあまり手にすることのできないような工芸品なんかもふるさと納税の返礼品として受け取ることができます。

他にも様々なモノやサービスがふるさと納税を利用すれば手に入れることができます。

こういった様々な実用品や他にもその地域ならではの体験型の返礼品もふるさと納税を利用することによって非日常を満喫するのに良いきっかけとなるのではないでしょうか?

どうでしょうか。これらすべてが2000円と考えたらやってみたくなりませんか?

他にも日本全国の自治体がたくさんの製品を返礼品のリストに加えています。

調べていくと、この自治体がこんな返礼品を!なんていうお得な新しい発見があって楽しいですよ。

下の記事でもそんな様々な返礼品についてご紹介していますの、もしよかったらご参照ください。

ふるさと納税上位市町村の返礼品を紹介!意外なモノも!?

まとめ

今回は年収500万円の会社員のふるさと納税寄付額と貰える返礼品について解説しました。

実は最近返礼品に力を入れすぎるあまり、本来の目的からかけ離れてしまっているのではないかという議論がありました。
そこで総務省は家電や金券など「換金性の高いもの」を控えるよう各自治体に通達しています。
お求めの方はなるべく早く申し込みたいところです。

何度も言うようにふるさと納税は2,000円の負担で何万円もする地方の特産品をもらえるとてもお得な制度です。

まだ利用したことがないという方は是非とも試してみましょう!

ふるさと納税についてぜひ以下の記事もご覧ください。

ふるさと納税で一番寄付が多い市町村は?現状と問題点

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!