年収600万の会社員がふるさと納税で貰える商品は?

みなさんも一度は「ふるさと納税」について聞いたことがあるのではないでしょうか。
たった2000円で色んな地方の名産品をもらえるとてもお得な制度です。
でも知っているだけで利用したことがないという人も多いのでは?
ある調査によるとふるさと納税の認知率は9割ですが、実際に利用している人は1割にしかすぎません。

この記事ではふるさと納税の仕組みと年収600万円の会社員が最大限活用できるふるさと納税の使い道についてまとめました。

この機会にふるさと納税がどんなものか是非知って使ってみましょう!

ふるさと納税とは?

ふるさと納税」といっても実は税金ではありません。

実際には市町村といった自治体への「寄付」となります。

普通の寄付であれば確定申告を行うことによって寄付金の一部が所得税・住民税から控除されます。

それがふるさと納税では2000円の自己負担以外の全額が所得税・住民税の控除対象になります

ふるさと納税ができた背景

ふるさと納税」が誕生した背景には日本の社会の変遷と大きな関わりがあります。

現代の日本では人々がどんどん都会に集まってきています。

地方に生まれ育っても大学や就職を機に地元を離れる人は珍しくないですよね。

でも人々が地元を離れると、税金は移動した先の地域に払うことになるので地方の税収は減ってしまいます。

そうした都会に住む人々が「ふるさと」に少しでも感謝や応援の気持ちを伝え、納税できるようにしたのがふるさと納税制度です

 ふるさと納税とは?所得税・住民税が控除できるお得な制度

ふるさと納税のお得なポイント

ふるさと納税がこうして人気になったのはそれが利用者にとって、とてもお得な制度だからです。

どんなお得なポイントがあるか見ていきましょう!

1. いろいろな地域を応援&特産品ゲット!

皆さんご存知かと思いますが、ひとつ目のポイントは色々な地域の特産品を受け取ることができる点にあります。
その地域で特産品の◯◯牛や◯◯産カニがもらえる!なんて耳にしたことはないでしょうか。
高級牛肉やカニなどの普段あまり手が出せないようなものでも実質2000円であれば取り寄せてみたくなりませんか?

実は特産品と言っても食べ物だけではないのです。
自転車や家電、さらには家具といったものまで、その地域で生産された様々な商品が返礼品となっています。
それだけでなく、捨てられたペットの保護など慈善活動への寄付もできます。

様々なふるさと納税を紹介しているポータルサイトがいくつかあります。
あちらこちら探してみると、こんな特産品があるんだといった意外な新しい発見も楽しみのひとつになってくるのではないでしょうか。

2. ふるさと納税を使って所得税と住民税を節税できる!

ふるさと納税で自治体に寄付したお金は2000円を除いて全額所得税と住民税から控除できます。

所得税は控除分が還付され住民税は翌年度分の住民税から減額されます。

下の表は節税分の内訳です。

ふるさと納税の控除イメージ

ふるさと納税イメージ

引用:総務省

所得税よりも住民税の減額分が大きいことが分かると思います。

住民税の控除は翌年からの分に適用されるので、減税の効果も翌年に出るということに注意してください。

3. 面倒な確定申告が不要に

ふるさと納税は2015年に制度が変わり、以前より利用しやすくなりました。
それまでは寄付金の控除の利用には確定申告の必要がありましたが、ふるさと納税では条件付きで免除になりました。

条件:寄付する自治体が5つ以内

この条件に該当する場合は、寄付先の自治体に「ワンストップ特例申請書」を提出するだけで現在は控除を受けることができます。

ふるさと納税 仕組み

総務省

確定申告の手続きはとても面倒だったので利用者にとってはふるさと納税を利用する際の敷居が下がったと言えます。

年収600万円の人がふるさと納税で使える金額は?

冒頭でお伝えしましたように、ふるさと納税では控除される金額に限度があります。

家族構成や年収、その他の控除を利用しているかなど様々な条件によってその限度額は変わっていきます。

年収600万円の人の場合、利用できる寄付額の目安は以下のようになります。

  • 独身:77,000円
  • 夫婦のみ:68,000円
  • 夫婦と子(16歳以上19歳未満):60,000円

目安と書きましたが、それは住宅ローン控除医療費控除などを利用しているとその分だけ、ふるさと納税で控除できる税金が少なくなってしまうためです。

控除しきれなくなってしまったなんてことがないように自分の場合だといくら利用できるのかしっかりと調べましょう。

年収600万円の会社員が限度額内の寄付金で貰えるオススメの返礼品

年収600万円の人の寄付金の限度額は、独身であれば77,000円、夫婦で68,000円、夫婦と子供の世帯で60,000円になります。

この金額でどんなものが貰えるのでしょうか?

なんといっても肉です。国産和牛は値段も高くてなかなか手が届かないものですが、ふるさと納税を使えばちょっと贅沢できちゃいます。

2016年のふるさと納税で一番の寄付金を集めた宮崎県都城市の特産宮崎牛を見てみましょう。

・宮崎牛ヒレステーキ・リブロースブロックセット(寄付金額:25000円)

都城市ホームページより

・宮崎牛サーロインステーキ2枚入り(寄附金額:12,000円)

都城市ホームページより

・宮崎牛サーロインブロック(「A5」ランク)(寄付金額:59000円)

都城市ホームページより

どれもおいしそうですよね。日頃のちょっとした贅沢に利用してみてはいかがでしょうか?

どれも限度内の金額で貰えます。

もちろん宮崎牛だけでなく、飛騨牛や神戸牛、佐賀牛など日本全国のブランド牛を取り寄せることができます。

高級肉に家族で舌鼓を打つのもいいですよね。

もちろん肉だけでなく、カニやいくら、ウニなどの海産物も充実しています。

ブランド米もあります。5つの市町村まで確定申告なしで取り寄せることができるので、様々な名産をぜひ取り寄せてみましょう!

家電

肉だけじゃなくて家電もあります。

最近は総務省の方針で家電や金券など「換金性の高いもの」がどんどん少なくなってきています。

お求めの方はできるだけ早く申し込みましょう。

ここでは日立製作所の創業の地日立市のふるさと納税返礼品について見てみましょう。

・Eー1空気洗浄機(寄付金額:30,000円)

日立市ホームページより

・I-1 掃除機(寄付金額:50,000円)

日立市ホームページより

・H-1 炊飯器(寄付金額:45,000円)

日立市ホームページより

日立市ではふるさと納税の返礼品として空気洗浄機や炊飯器、掃除機などがあります。

高機能なものではありませんが、子どもが独り暮らしした時の家電として申し込むのもいいでしょう。

他にもパソコンや音楽プレーヤー、iPadを返礼品としている自治体もあります。

ただ全体的にふるさと納税はやはり食べ物が充実しています。

家電は種類が少ないので、欲しいものが見つからないことも多いかもしれません。

 ふるさと納税上位市町村の返礼品を紹介!意外なモノも!?

まとめ

今回は年収600万円の会社員のふるさと納税寄付額と貰える返礼品について解説しました。

繰り返しになりますがふるさと納税は2,000円の負担で何万円もする地方の特産品をもらえるとてもお得な制度です。

まだ利用したことがないという方は是非とも試してみましょう!

ふるさと納税についてぜひ以下の記事もご覧ください。

 ふるさと納税で一番寄付が多い市町村は?現状と問題点

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!