新生活のお部屋探しで注意することまとめ・最適な家賃は?

桜の蕾

4月から新生活をスタートする人は多いと思います。

就職などで新しい土地に引っ越す必要も出てくるでしょう。

1人暮らしを始めるとき家賃はいくらにした方がいいのでしょうか?

この記事では1人暮らしの家賃の最適な価格と部屋を借りるうえで注意すべきことについてまとめました。

新生活に最適な家賃

まず1人暮らしの家賃の全国平均について見てみましょう。

数字は賃貸サイトを運営する「at home」の調査レポートからの引用になります。

家賃の平均(全国)
学生4.6万円
社会人5.5万円
学生:男4.4万円
学生:女4.8万円
社会人:男5.4万円
社会人:女5.6万円

学生の家賃平均は4.6万円、社会人の家賃は5.5万円だそうです。

もちろんこれは全国平均なので例えば東京圏で一人暮らしする場合家賃はもっと高くなるでしょう。

次に入居時の初期費用がどれぐらいかかるのか見てみましょう。

入居時の初期費用(全国)
学生8.8万円
社会人16.1万円
学生:男8.1万円
学生:女9.4万円
社会人:男15万円
社会人:女17.3万円

入居時の初期費用の内訳は後で解説しますが、家賃以外にも結構な出費があることが分かります。

これに加えて家具家電の購入費用、引っ越し代なども考えなければならないので、十分な資金を確保する必要があることが分かります。

家賃は手取りの3割が最適

一般的に家賃は手当や補助を含む手取りの3割までに抑えることが望ましいそうです。

新社会人にとってはスーツや靴など仕事で必要なものを買わなければいけないのと、将来のために手取りの2割ほどは貯蓄に回すことが望ましいことから逆算するとこのような割合になるそうです。

例えば初任給が20万円なら最適な家賃は6万円ほどになるということですね。

地方ならまだしも東京でこの価格の家賃の部屋はなかなかないのではないでしょうか。

若手社員は会社の寮や社宅を利用するのもいいかもしれません。

家賃以外にかかる初期費用

家賃以外に入居の際にかかる初期費用を見ていきましょう。

どんな費用がだいたいどのぐらいかかるのでしょうか?

家賃以外にかかる費用
敷金家賃1か月分が目安。退去時に原則戻ってくる
礼金家賃1か月分が目安。家主に払う
仲介手数料家賃の0.5~1か月分。契約手続きをした不動産業者に支払う
火災保険料物件によって異なるが年間1万円未満が多い
保証料物件によって異なるが家賃1か月分の30~100%。保証人がいれば不要な場合も

どうでしょうか?前合計するとだいたい家賃の4か月分ぐらいあります。

敷金・礼金がない物件を探すのも手ですが、その分家賃も高くなりがちなので気を付けましょう。

例えば敷金・礼金ゼロで家賃6万円だと1年で総額72万円

敷金・礼金それぞれ1か月分で家賃5万円だと1年で総額70万円。

敷金が原則戻ってくることを考えると実はそれほどお得ではないことも多いのです。

また賃貸契約書はきちんと読むようにしましょう。

賃貸契約は通常2年なので、途中で退去するときは1か月前までに通知することや、家賃1か月分を負担する規定があることもあります。

その他にも家賃の支払いは口座振り込みであることが多いので、振込手数料も毎月負担しないといけません。

部屋探しで注意すること

実際に部屋探しの際に満足のいく物件を探し出すにはどうすればいいのでしょうか?

ここではいくつか注意すべきポイントを挙げます。

部屋探しのコツ

家賃を抑えるためにはどのようにして物件を探せばいいのでしょうか?

例えば最寄駅から徒歩11分以上になると家賃が下がり始める傾向にあります。

歩いて駅に行くのは遠いと感じるかもしれませんが、自転車で駅まで行けばそれほど遠くはない距離かもしれません。

また、人気の駅から一駅ずらすと予算の範囲内に収まる部屋が見つかったりするそうです。

その他にも築10年以上の物件、構造では鉄筋コンクリート(RC)よりも木造の方が家賃が安くなる傾向があります。

どの部分で妥協できるからしっかり考えて、その上で物件を探せばきっと値ごろの物件を見つけ出せるのではないでしょうか。

家賃の影響する条件として他に、風呂とトイレが別々かどうか、建物がオートロックかどうか、無料インターネットサービスがあるか、宅配ボックスの有無などがあります。

妥協できるところと譲れないところをリストアップ最適な物件を探しましょう!

実際の見学で注意すべき点

部屋を契約する前には実際に物件を見学することが必須です。

物件を見ずに契約していざ住んでみたら思っていたのと違った等後悔がないようにしましょう。

チェックポイントとしては室内の日当たり、水回り、収納スペース、部屋のにおいなどがあります。

室外では建物の入り口や駐輪場などにごみが散らかっていないかも注意しましょう。

住民のマナーがどうなっているのか見えてきます。

掲示板に「吸い殻を落とさないで」といった掲示があったら、入居者間のトラブルがある可能性が高いかもしれません。

また、最寄り駅やバス停からの経路も確認が必要です。

会社帰りに買い物したいと思ってもスーパーやコンビニが反対方向にあるのは不便です。

特に最初は仕事に慣れるのに精一杯なことが多いので、通勤などでストレスのない環境をつくることが大切です。

下の表は「at home」の調査レポートで一人暮らしの物件探しの際に重視するポイントのランキングです。

部屋探しで重視する点
1位エアコン付き
2位都市ガス
3位テレビモニター付きインターホン
4位宅配ボックス
5位温水洗浄便座医
6位無料インターネット
7位Wi-Fi
8位24時間ゴミ出し

第1位はエアコンの有無でした。エアコンを自分でつけるのは大変ですものね。

またガスもプロパンだと料金が高くなってしまうので都市ガス必須と考えている人が多いことが分かります。

おとり物件に注意

部屋探しサイトの中には条件が非常にいい物件が掲載されていたりします。

しかし、中には実際に貸す意思がなかったり物件自体が存在しなかったりする「おとり物件」と呼ばれる部屋が掲載していることがあります。

業者はそれで客を集めて、連絡してきた人には別の部屋を薦めるという手口です。

おとり物件を見分けるには、業者に見学を希望して「その物件で待ち合わせたい」と要求する方法があります。

もとより貸せない部屋なので見学はできず、業者が断ってきたら怪しいと思っていいでしょう。

まとめ

新生活の際のお部屋探しについてまとめました。

新しい環境での1人暮らしは慣れないことも多く、疲れることが多いので少しでも満足のいく物件に出会えるといいですね!

粘り強く物件を探すことが大事です。

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!