4月から固定資産税・都市計画税の第1期分の納付が始まります。固定資産税の金額は、年間数十万になることも珍しくありませんよね。
そこで、今回は、nanacoを使ったお得な固定資産税の支払い方法をご紹介します。
そもそも固定資産税の支払い方法は何がある?クレカは使える?
固定資産税の支払い方法は主に次の4種類です。
- 現金の窓口払い
- 口座振替による自動支払い
- ATM、インターネットバンキング、モバイルバンキングでのペイジー支払い
- クレジットカード払い
口座振替やペイジー支払い以外に、実は、固定資産税はクレジットカード払いにも対応しているんです。
クレジットカードを利用して固定資産税を支払えばクレジットカードのポイント還元を受けられるのでとってもお得です。
カードにもよりますが、大体0.5%〜1.2%のポイント還元を享受できます。ポイントは、現金と変えられたり、マイルにすることができます。特に固定資産税は、金額は数十万円というケースも少なくありませんので、より節約効果が高いといえますね。
しかし、横浜市など一部の地域によってはまだ税金のクレジットカード払いに対応していない市区町村もあります。
今回はそうしたクレカ払い非対応の方でも、クレカのポイントやマイルを貯める方法をご紹介します!それが、冒頭でご説明した「nanaco」を利用した支払い方法です。
何故nanacoで固定資産税を払うとお得なのか?
クレジットカードのポイント還元率はおおよそ0.5%〜1%が主流です。
実は、nanacoとクレジットカードを連携し、クレジットカードでチャージすることで、チャージの段階でクレカのポイントを貯めることができるんです。
nanacoはセブンイレブンで使えます。固定資産税の納付書を持って、セブンに行き、nanacoで税金・公共料金支払いを行えば、クレカ払いに対応していない地域の方でも実質クレカ払いができちゃいます!
ただし、次のnanacoはクレカチャージができないため注意してください。
nanacoクロネコメンバーズカード、株主カードnanaco、iPhone nanacoシール
nanacoで実質クレジットカード払いにする3つの手順
ここではnanacoでクレカ払いをするための手順をご説明します。
①nanacoカードをゲット
nanacoカードの発行方法は以下の3種類あります。
- 店頭などでカードを発行する
- nanacoアプリをを利用
- nanacoと連携したクレジットカードを発行
店頭などでnanacoカードを発行する場合、発行手数料300円がかかりますので注意してください。
たまにnanacoカード新規発行で発行手数料300円分と同じ300ポイントがもらえるキャンペーンをやっているので、カードを新規で発行したい方はこのキャンペーンを利用するのが良いかもしれません。
nanacoアプリは発行手数料がかからず、年会費も無料です。支払い時にアプリを毎回起動しなくてもかざすだけで支払い可能です。
nancoアプリは、アプリ一体型のカードもあります。年会費は初年度無料ですが、次年度以降毎年500円の年会費がかかってしまうことにご注意ください。
②nanacoとクレカを連携する
nanacoを作ったら、クレジットカードをnanacoに紐付けます。
nanacoモバイルをご利用の場合、スマホやwebから、nanacoカードを作っている場合は、webページからクレジットカードを登録できます。
ただし、一部nanacoに登録できないクレジットカードもありますので、予めnanacoの公式HPで確認をしてください。
③チャージしてセブンイレブンで支払い
クレジットカードからnanacoにチャージする方法は、支払い後残高が設定金額未満の場合に自動でチャージしてくれる「オートチャージ」と手動でチャージを行うやり方の2種類です。
「オートチャージ」はnanacoカードとクレジットカードが一体となっている「セブンカード」でしか利用できません。
「その都度チャージ」の方法はnanacoカードを利用する場合とnanacoモバイルアプリの専用画面からチャージ金額を入力しましょう。
支払い金額がチャージ上限5万円を超えた場合の対処法
nanacoにはチャージ限度額があります。
固定資産税の支払いはしばしば高額となるため、nanacoの限度額を考慮して支払い方法を考えなければいけません。
- クレジットカードからnanacoにチャージできる上限金額
チャージ上限額 1回のチャージ可能額 5万円 5000円以上1000円単位3万円まで
- nanacoのクレジットチャージ利用制限
利用金額 利用回数 一ヶ月20万円まで 1ヶ月15回/1日3回まで
チャージ上限5万円以上になった時の対処法は以下の3種類あります。
- センター預かりを利用
- 複数のnanacoを利用
- その場でチャージ
①10万円までならセンターお預かりセンターを利用
nanacoはセンターお預かり分というのがあります。
nanaco本体で5万円分、センターお預かり分で5万円分の最大10万円まで貯められます。
次の3ステップでできます。
- まずnanacoで5万円分支払います
- 次にセンターお預かり分を下ろしnanacoに反映させます
- もう一度nanacoで支払います
以上のやり方で10万円まで支払うのが可能となります。
センターお預かり分を下ろすのは、セブンイレブンのレジで残高確認をすれば大丈夫です。
スマホアプリの場合は、アプリの操作でも反映できます。
②複数のnanacoカードを利用する
nanaco1枚では5万円までの支払いしかできませんが、複数のnanacoを利用すれば1枚増やすたびに5万円多く払えるようになります。
家族で複数枚作っておいて、固定資産税の支払いの時に使うなどという方法も良いかもしれません。
③その場でチャージ
レジで支払いをする時にチャージをする方法です。この方法はモバイル限定です。
次の3ステップでできます。
- まずnanacoで5万円分支払います。
- スマホアプリを操作し、その場でチャージします。
- もう一度nanacoで支払います。
この方法であれば、1日に3回、合計29,000円×3回チャージできるので、137,000円まで支払うことができます。
以上、簡単ではありますが、nanacoを使った固定資産税の支払い方をご紹介しました。固定資産税の納期が迫ってますので、興味がある方はぜひお試しください。
暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!