キャッシュレス決済の種類が多すぎる!種類毎のメリット・デメリットとは

紙とペンとコーヒー

みなさんはお買い物をする際に、現金とカードどちらを使うことが多いですか?

昔はカードを使うことに抵抗があった方でも、最近カードを使い始めたという方も多いのではないでしょうか?

キャッシュレス決済というと、「お金を使っている感覚が薄れるので使いすぎてしまう」というイメージがあります。

しかし、一言でキャッシュレス決済といっても大きく分けて3つの種類があるのです。

そこで今回は、3つのキャッシュレス決済の特徴やメリット・デメリットなどを詳しくご紹介していきたいと思います。

キャッシュレス決済の3つの支払い方!Suicaやクレジットカードは?

前払い方式

一つ目に紹介するのは、「前払い方式」と呼ばれる支払い方です。

前払い方式とは事前に一定の金額が入金してあるところから、決済の際に引き出す支払い方法です。

みなさんはプリペイドカードを利用したり、耳にしたりした経験があるかと思います。

プリペイドカードは、例えばAmazonギフトカードやiTunesギフトカードなどが思い浮かぶかと思います。

プリペイドカードはあらかじめ、5000円や10000円といった金額が入っているものをコンビニなどで購入し、アプリのインストールやゲーム内での課金などに利用されますよね。

また、プリペイド型の電子マネーも前払い方式の決済手段に該当します。

具体的には、Suica(スイカ)・PASMO(パスモ)・WAON(ワオン)・Edy(エディ)などみなさんが普段から利用されている電子マネーも実はキャッシュレス決済手段の一つなのです。

前払い方式のメリットは、キャッシュレス決済の欠点の一つでもあるお金の使いすぎを未然に防止することができるという点です。

あらかじめ自分の使いたい金額を電子マネーにチャージしておいたり、現金でプリペイドカードを購入するので、使うことのできる金額に制限をかけることができます。

一方で、使用する金額をいちいちチャージするのは手間になってしまうというデメリットもあります。

また、一度チャージしてしまうと払い戻しができないケースが多いといった注意点もあります。

後払い方式

続いて紹介するのは、「後払い方式」です。

後払い方式は、前払い方式とは反対に「ポストペイ」とも呼ばれています。

例えばクレジットカードなどを考えてみると、お買い物をしたタイミングではなく、月末にまとめて請求がきますよね。

後払い方式は、毎月決まったタイミングでまとめて決済を行う支払い方式なのです。

最近では、スマートフォンで決済が可能なポストペイ電子マネーが登場し、お財布が本格的に必要なくなる時代も近いと言われています。

後払い方式のメリットは、やはりチャージなどの手間が不要であり、口座にお金が入ってさえ入れば、何もしなくても決済が完了していく点です。

デメリットや注意点としては、特にクレジットカードなどは社会的な信用性の高さや収入などの条件を満たし、審査に通過する必要があります。

そのため、どんな人でも利用できるというわけではありません。

また、日常的に現金に触れる回数が減ってしまうので、お金を使っている感覚が薄れたり、浪費してしまう可能性も高くなるといったデメリットがあります。

とはいえ、こうしたお金の使い方は最近ではアプリなどで使用状況を確認できるものも多く、うまく利用すると家計簿をつける手間もなくなるなどの利便性もあるので、うまく活用したいところですね。

即時支払い方式

最後に紹介するのは、「即時支払い方式」です。

具体的には、デビットカードなどでの決済がこの方式に該当します。

デビットカードとは、登録している銀行口座の残高の中から、代金の支払いに応じて即時引き落としがなされます。

デビットカードのメリットとしては、銀行口座に残高としてあるお金以上の支払いはできないため、お金の使いすぎを防止できるというメリットがあります。

また、クレジットカードに比べるとカードの作成のハードルが低く、若い方でも作りやすいカードです。

デメリットとしては、クレジットカードよりは普及が進んでいないので、利用できる店舗数が少ないということですが、今後のキャッシュレス化の進行に伴って、この問題は改善されるのではないかと考えられますね。

キャッシュレスでポイント還元が受けられるようになる?対象となる決済手段とは

キャッシュレスでの決済なら5%のポイント還元?その概要は?

2019年の10月には消費税が現在の8%から10%へ再び引き上げられる予定です。

その税収分は子育て支援政策の財源に充てあられる見込みであり理解できるもの、家計は増税によって苦しくなってしまいます。

しかしそんな増税前ではあっても、家計の助けになりそうな政策が先日発表されました。

それは、キャッシュレス決済によって買い物をした場合に購入額の5%分をポイントとして還元するというものです。

ポイント還元の対象となる決済方法は!?

今回のポイント還元制度の対象となるのは、現金以外の決済方法をとった場合によります。

現金以外の決済方法とは、以下の通り5つとなっています。

  • 銀行振込
  • クレジットカード払い
  • デビットカード
  • Suica(スイカ)やPasmo(パスモ)などの電子マネー
  • QRコード決済

ただし、銀行振込に関しては購入商品と支払い情報を適合させて認証することが難しいのでキャッシュレス決済ではあるものの、今回のポイント還元の対象外となるので注意です。

訪日外国人の利用が多いような中国のアリペイや海外のカードなどサービスも、国内での消費税増税に関する対処法としてのポイント還元サービスなので対象外となります。

また今回のポイント還元サービスに参加するかどうかは、カード会社各社のうち、参加を表明し審査を通過した企業に限られるので、ご自身のカードがポイント還元の対象かどうかはチェックが必要です。

ポイントはどのように還元されるの!?還元の仕組みを解説!

中小企業や個人経営の飲食店や商店の場合、その店舗がキャッシュレス決済に対応していれば、支払額の5%分のポイントが加算されます。

ただしコンビニやファミリーレストランなどのフランチャイズ形式の店舗の場合には、ポイント還元分は5%ではなく2%となってしまいとも言われています。

また2020年6月までの限定ではありますが、実店舗での現金値引きも可能となっています。

今後のサービスの普及や拡大が気になりますね。

今回はこれからますますの拡大が期待されているキャッシュレス決済についてご紹介していきました。

それぞれの決済手段にメリットとデメリットがあるので、みなさんの利用する目的や使い方などと照らし合わせて選んでいくと良いでしょう。

一方で、クレジットカードやデビットカードなどは自分の銀行口座とも密接に関わる大切なものです。

情報社会になっていくからこそ、自分の身の回りの情報管理をしっかりしたり、万が一の時の対処法を頭に入れておきましょう。

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!