
クレジットカードでポイントをザクザク貯めて、お得な生活をしたくありませんか!?
クレジットカードを選ぶ際に、ポイント還元率の高さを重視する方も多いのではないでしょうか?
本記事では、高還元率のおすすめクレジットカードを年会費無料・有料にわけてご紹介します!
年会費無料で還元率の高いカードは、持っていて損は一切ありませんし、有料のゴールドカードでも使い方によっては、年会費以上のお得なサービスを受けられます。
普段の買い物を節約できて、さらにポイントを貯めて現金を使わずに好きなモノと交換できる高還元率カード。
色々種類があって選べないという方は、本記事でご紹介するおすすめカードの中から、まずは1枚を選んでみてください!
クレジットカードのポイント還元率とは?付与ポイントとの違いは?
高還元率カードまとめをみていく前に、クレジットカードのポイント還元率とはそもそも何かおさらいしていきましょう。
ポイント還元率は、「クレジットカードを利用した金額に応じて得られるポイントを円に換算するといくらになるか」を表したものです。
ポイント還元率は、カードの種類ごとに異なります。
例えば、クレカで10万円ショッピングした場合
- ポイント還元率0.5%・・・500円分のポイント還元
 - ポイント還元率1%・・・1,000円分のポイント還元
 - ポイント還元率1.5%・・・1,500円分のポイント還元
 
となります。
一般的に高還元率と呼ばれるクレジットカードは、「ポイント還元率1%以上」のものを指します。
本記事では、常時還元率1%以上のおすすめクレジットカードのみをご紹介していますので、どのカードを選んでも大変お得です!
なお、同じような言葉に「ポイント付与率」がありますが、こちらは「使った金額に対して得られるポイント数の比率」になり、還元率とは異なるので注意が必要です。
各クレジットカード会社によって、得られるポイントは様々ありますが、全てが1ポイント1円というわけではありません。
中には、1ポイント0.5円ということもあるので、ポイント付与率が高いといっても実質的な還元率は低いこともありますので気をつけましょう。
ポイント還元率1%以上!年会費無料の高還元率クレジットカード7選
年会費無料のクレジットカードでかつ、ポイント還元率1%以上のおすすめカードを紹介します!
どんな方にもおすすめできる、持っておいて損のないモノばかりですので、ぜひチェックしてください。
《年会費無料・ポイント還元率1%以上の人気クレカ一覧》
- JCB CARD W
 - 楽天カード
 - REXカード
 - リクルートカード
 - 三井住友VISAデビュープラスカード
 - Yahoo! JAPANカード
 - オリコカード
 
1.JCB CARD W
| ブランド | JCB | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜5.5% | 
| ポイント名 | OkiDokiポイント | 
| 年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 
| ETC年会費 | 無料 | 
| 発行スピード | 最短3営業日 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | インターネット新規入会限定!最大14,000円分プレゼントキャンペーン中 | 
POINT
- 39歳以下の方におすすめ!
 - 年会費永年無料!最大ポイント還元率驚異の5.5%!
 - スマホ決済で全員に20%キャッシュバックキャンペーンあり!
 
JCBカードから発行されている年齢限定・年会費永年無料のクレジットカードです。
ポイント還元率1〜3.5%と高く、高スペックなカードといえます。
通常のJCBカードでは、カード利用1,000円につき、Oki Dokiポイントが1ポイント付与されますが、JCB CARD Wであれば、1,000円につき2ポイント付与と2倍のポイントをGET!
Oki Dokiポイントは、共通ポイント(nanacoポイント・楽天スーパーポイント・WAONポイント・Tポイント等)に交換したり、スターバックスカードのチャージに利用したり、ギフトカード・金券(JCBカードやQUOカード、モスカード、マックカード、iTunes Card、東京ディズニーリゾート・パークチケット等)に交換できます。
ポイントは、セブンイレブンやスターバックス、Amazonで使うとさらにポイント還元アップする優れものです。
2.楽天カード
| ブランド | VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 
| ポイント名 | 楽天スーパーポイント | 
| 年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 
| ETC年会費 | 500円(税抜) | 
| 発行スピード | 最短1週間 | 
| 付帯保険 | 海外旅行 | 
| 電子マネー | 楽天Edy | 
| 入会特典 | 新規入会&利用で7,000ポイントプレゼント! | 
POINT
- クレジットカード取扱高国内No.1!
 - 10年連続顧客満足度No.1!
 - 楽天市場の買い物はいつでもポイント3倍!
 
楽天カードは、知名度抜群・年会費永年無料のクレジットカード。
楽天カードを使うと、100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。(1ポイント=1円)
さらに、楽天トラベル・楽天ダイニング加盟店でのカード利用はポイント2倍!楽天市場の買い物はいつでもポイント3倍!とざくざくポイントが貯まるカードです。
溜まった楽天ポイントは、楽天ポイント加盟店や楽天サービスで使えて、さらにANAマイルや楽天Edyといった電子マネーにも交換できます。
3.REXカード
| ブランド | VISA、Mastercard | 
| ポイント還元率 | 1.25%〜.150% | 
| ポイント名 | REX POINT | 
| 年会費 | 無料 | 
| ETC年会費 | 無料 | 
| 発行スピード | 最短1週間 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | 入会特典で最大5,000円相当プレゼント! | 
POINT
- 国内最高水準のポイント還元1.25%!
 - 年会費無料なのに充実の特典あり!
 - ホテルや旅館、レジャー施設の優待サービスが十分!
 
レックスカードは、年季日無料でどこで使ってもポイント還元率1.25%と国内トップクラスの高還元率を誇るカードです!
平均還元率が0.5%、高還元率の基準が1%であることを考えるとお得感がわかりますね。
さらに家族カードやETCカードが無料でついてきたり、Amazon、楽天市場の利用ではさらに還元率がアップします!
4.リクルートカード
| ブランド | VISA、JCB、MasterCard | 
| ポイント還元率 | 1.2%〜3.2% | 
| ポイント名 | リクルートポイント | 
| 年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 
| ETC年会費 | MasterCard、VISA:1,000円(税抜)、JCB:無料 | 
| 発行スピード | 1週間程度 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | 新規入会・カード利用で最大6,000円分のポイントプレゼント! | 
POINT
- キャッシュレス・消費者還元制度対象!合計6.25ポイント還元!
 - リクルート提供サービスでポイントが使える!
 - 最高2,000万円の旅行傷害保険等、付帯保険も充実!
 
リクルートカードの魅力はなんといってもポイント還元率の高さ。
通常時ポイント還元率1.2%、さらにリクルートのポイント参画サービスでカードを利用すれば最大4.2%のポイント還元があります。
リクルートポイントは、1ポイント1円分としてお金と同じ感覚で利用できます。例えば、年間1,000,000円の支払いをリクルートカードを使うことで、最低1万2,000円分のポイント還元を得られます。
リクルートポイントは、リクルートが運営する以下のサービスで利用できます。
- 日本最大級の宿・ホテル予約サイト「じゃらん」
 - ネット通販・オンラインショッピングサイト「ポンパレモール」
 - 居酒屋、飲食店の予約サイト「HOT PEPPER グルメ」
 - サロン検索・予約サイト「HOT PEPPER Beauty」
 - じゃらんゴルフ
 - Air WALLET
 - TABROOM(家具サイト)
 
溜まったリクルートポイントを活用して、「じゃらん」でちょっとリッチな旅行へ行ったり、「ホットペッパーグルメ」を使って、 いつもよりワンランク上のお店で食事を楽しんでもいいですね。
5.三井住友VISAデビュープラスカード
| ブランド | VISA | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜1.5% | 
| ポイント名 | ワールドポイントプレゼント | 
| 年会費 | 初年度:無料 2年目以降:前年度利用で無料 | 
| ETC年会費 | 500円(税抜) | 
| 発行スピード | 最短3営業日 | 
| 付帯保険 | ショッピング | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | 新規入会でもれなくご利用金額の20%(最大12,000円)プレゼント! | 
POINT
- 大学生・新社会人におすすめ!18歳〜25歳までのクレジットカード!
 - 初年度年会費無料!
 - 26歳になったタイミングでゴールドカードへランクアップ!
 
三井住友VISAデビュープラスカードは、クレジットカード業界大手・三井住友カードが発行している若手向けのカードです。
18歳〜25歳の大学生や大学院生、専門学生、新社会人向けのクレジットカードとなっているため、クレジットカードの審査申請基準のハードルが低く設定されています。
年会費は初年度無料、2年目以降は1,250円の年会費がかかりますが、前年度1回以上のカード利用があれば、翌年度も年会費が無料になるので、実質年会費無料になります。
6.Yahoo!JAPANカード


| ブランド | VISA、MasterCard 、JCB | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜2.0% | 
| ポイント名 | Tポイント | 
| 年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 
| ETC年会費 | 550円(税抜) | 
| 発行スピード | 最短1週間 | 
| 付帯保険 | ショッピング | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | – | 
POINT
- 年会費永年無料!最短2分で審査終了!
 - クレジットカードとしてもTカードとしても使える!ポイントザクザク!
 - PayPayのクレジットカードチャージに唯一対応!
 
Yahoo!JAPANが運営するクレジットカード、Tポイント一体型で、効率的にTポイントを貯められるクレジットカードです。
Tポイントは、TSUTAYAを代表としたエンタメ分野からスポーツ・ショッピング・グルメ・ファッション・生活まで幅広いジャンルのお店で使えるので、使い道も様々。
具体的には、ファミマ、ENEOS、ガスト、TSUTAYA、ソフトバンク、東京電力、毎日新聞、食べログ、すかいらーく、マルエツ、東急ホテルズなど多様なサービスでTポイントを活用できます。
7.オリコカード


| ブランド | MasterCard、JCB | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜2.0% | 
| ポイント名 | オリコポイント | 
| 年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 | 
| ETC年会費 | 無料 | 
| 発行スピード | 約2週間 | 
| 付帯保険 | – | 
| 電子マネー | iD、QUICPay | 
| 入会特典 | 入会・利用で最大8,000オリコポイント贈呈キャンペーン! | 
POINT
- 常時ポイント還元率1%以上!
 - 入会後半年間はポイント付与2倍!
 - 電子マネー機能ありで少額決済から利用できる!
 
オリコは大手信販会社の1社であるオリエントコーポレーションが発行しているクレジットカード。
国際ブランドも主要3種類から選べて、日本国内で使いやすいカードです。
特徴としては後払いのiDやQUICPayなど電子マネー機能がついているので、コンビニや駅構内などの少額決済にも使える点!
普段のちょっとした買い物から節約したいという方におすすめです!
クレカ年間利用額が多い人は年会費有料カードもおすすめ!
クレジットカードをよく利用される方は、年会費が有料のクレジットカードや、ワンランク上のゴールドカードもおすすめです。
ゴールドカード等の年会費がかかるクレジットカードを選ぶ際は、ポイント還元率に加えて、付帯サービスやキャンペーン内容を重視すると良いでしょう。
ライフスタイルにあったカードを選べば、年会費分を取り戻すことは難しくありません!
《年会費有料・ポイント還元率1%以上の人気クレカ一覧》
- アメリカン・エキスプレス・カード
 - アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
 - dカード GOLD
 - 楽天プレミアムカード
 - Amazon MasterCardゴールド
 
8.アメリカン・エキスプレス・カード
| ブランド | アメリカン・エキスプレス | 
| ポイント還元率 | 1% | 
| ポイント名 | メンバーシップ・リワード | 
| 年会費 | 13,200円 | 
| ETC年会費 | 無料 | 
| 発行スピード | 最短1週間 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | 入会後3ヶ月以内のカード利用で最大13,000ポイント獲得 | 
POINT
- 5大国際ブランドの1つ!
 - 海外旅行に役立つ特典多数!
 - 高いポイント還元率と充実の付帯保険!
 
クレジットカード5大ブランドの一角を占めるアメリカン・エキスプレスカードは、世界中で有名!
全世界で圧倒的なブランド力を持つクレジットカードですが、今回日本のキャッシュレスポイント還元事業にもしっかり登録されています!
ブランド重視のクレカなら、アメックスカードがおすすめです。
9.アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード


| ブランド | アメリカン・エキスプレス | 
| ポイント還元率 | 1% | 
| ポイント名 | メンバーシップ・リワード | 
| 年会費 | 31,900円 | 
| ETC年会費 | 無料 | 
| 発行スピード | 最短1週間 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | 入会後3ヶ月以内のカード利用で最大30,000ポイント獲得 | 
POINT
- ゴールドカードならではの優遇サービス多数!
 - ステータス性の高さが魅力!
 - 常時ポイント還元率1%!
 
ステータス性の高いアメリカン・エキスプレスのゴールドカード。なんといっても別格のステータスであるという認知があります。
実はこのアメックスゴールド、年収300万円クラスの人でも十分に入手できる可能性があります!
昔と比べて審査基準も引き下げられてきているので、一般的な会社員の方も手に入れることができます。ぜひこの機会に申し込みしてみはいかがですか?
10.dカード GOLD


| ブランド | VISA、MasterCard | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜4.0% | 
| ポイント名 | dポイント | 
| 年会費 | 11,000円 | 
| ETC年会費 | 無料 | 
| 発行スピード | 最短5日 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | 
| 電子マネー | iD | 
| 入会特典 | 最大15,000円相当プレゼントキャンペーン! | 
POINT
- ドコモ利用者におすすめ!
 - 日本国内・ハワイの主要ラウンジ利用無料!
 - 電子マネーiDの利用OK!
 
ドコモユーザーに大変おすすめなのが、dカードGOLDです!
毎月のスマホ料金の節約にぴったりのカード。
ドコモユーザーならスマホ利用料1,000円につき、100ポイントがたまります。
また、自宅のインターネットでドコモ光を使っている場合も月額料金の10%がdポイントで貯まります。
ドコモのケータイ、ネットをセットで使っているのなら、まず使わない理由はありません!
11.楽天プレミアムカード


| ブランド | VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜5.0% | 
| ポイント名 | 楽天スーパーポイント | 
| 年会費 | 11,000円 | 
| ETC年会費 | 無料 | 
| 発行スピード | 最短3営業日 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | 
| 電子マネー | 楽天Edy | 
| 入会特典 | 新規入会&1回利用で最大14,000ポイントプレゼント | 
POINT
- 1200カ所以上の海外空港ラウンジで使えるプライオリティ・パス無料!
 - 楽天カードのプレミアムカード!
 - 楽天グループのサービスはポイント5倍!
 
あの楽天カードの最高ランク、プレミアムカードです。
基本のポイント還元率は1%と一般カードとゴールドカードと違いはありませんが、楽天市場の利用では最大5%、お誕生日月は+1倍など、楽天関連サービスを使う人には、ポイントをザクザク貯められます!
楽天サービスのヘビーユーザーであれば、年会費の元を取ることも難しくありません!
さらに、海外空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できるなど、特典も盛りだくさんのカードです。
12.Amazon MasterCardゴールド


| ブランド | MasterCard | 
| ポイント還元率 | 1.0%〜2.5% | 
| ポイント名 | Amazonポイント | 
| 年会費 | 11,000円 | 
| ETC年会費 | 550円(税抜) | 
| 発行スピード | 最短3営業日 | 
| 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | 
| 電子マネー | – | 
| 入会特典 | – | 
POINT
- 30歳以上限定!Amazon利用時最大2.5%還元!
 - 無料の即時審査サービス!
 - Amazonプライム特典が使い放題!
 
Amazon Mastercardゴールドは、三井住友カードが発行元であるクレジットカードです。
Amazonでショッピングをすることが多い人はお得度が高いおすすめカード!
Amazon利用時には2.5%のポイント還元率になり、またPrime Dayやサイバーマンデーの期間には、ポイント還元率がなんと10%ほどになる時も!
高額な商品を買いたい時は、ぜひこうしたチャンスを利用すると良いですね!
クレジットカードで貯めたポイントで節約!使い道は?
クレジットカードで貯めたポイントは、有効活用することで初めて効果を発揮します。
貯めたポイントの使い道は、各ポイントによって異なります。
例えば、楽天カードで貯めた楽天ポイントは、楽天グループのサービスで使えたり、リクルートカードで貯めるリクルートポイントは、リクルート系サービスで利用ができます。
一般的には、主なポイント交換先としては、以下のものが挙げられます。
- ギフトカード、商品券、割引券
 - 食料品や家電製品などのギフト
 - 提携店舗・サービスでの割引、キャッシュバック
 - 電子マネーとして充当
 - 他共通ポイントとの交換
 - 航空マイルと交換
 
etc
ただし、ポイントを使って商品などを購入する場合、ポイント利用分はポイント還元の対象外になることがほとんどです。
そのため、おすすめなのは、ポイントを電子マネーやプリペイドカードにチャージしてから支払う方法です。
この方法であれば、充当分にもポイント還元がつくので効率的な使い方といえるでしょう。
少しでも割安価格で買い物がしたいという人はぜひ試してみてください!
クレカポイントを有効活用するための注意点!締切や条件に気をつけよう
クレジットカードのポイントを上手に使うための注意点をまとめました。
- ポイント有効期限はいつか
 - 還元率・交換レートの内容が変わらないか
 - 年会費無料の条件は何か
 - リボ払い専用カードではないか
 - 最低交換ポイントはいくらか
 
1つずつ詳細を見ていきましょう。
①:ポイント有効期限はいつか
付与されたポイントの有効期限には、
- 有効期限がない
 - 最終付与日から〜年間有効
 - 1年間有効
 
の3パターンがあります。
有効期限がない1の場合は問題ありませんが、期限が設定されているポイントの場合、期日までにポイントを活用しないとせっかく貯めたポイントが失効になってしまいます。
損をしないためにも、お持ちのクレジットカードのポイント期限はしっかりと確認しておきましょう。
②:還元率・交換レートは変わらないか
クレジットカード各社は、と新規会員獲得のために入会時のキャンペーンを手厚くしています。
例えば、入会から3ヶ月間はポイント○倍!というケースや、入会から半年間は還元率○%!というケースなどです。
高い還元率だと思ってもそれが期間限定のキャンペーンであれば、以降は一般的なカードと同じ還元率になる可能性があります。
同様にポイントの交換レートに関しても条件付きで高く設定されていることがあるので、気をつけてください。
③:年会費無料の条件は何か
年会費無料で高還元率のクレジットカードは持っていてデメリットがなく、一切損がありません。
しかし、中には、初年度の年会費無料、2年度以降は条件付きで無料というカードも少なくありません。
場合によっては、条件ハードルが高く、2年目から有料になることも。
一般カードであれば、1年ごとの年会費はそこまで高くないかもしれませんが、長いこと保有することを考えれば、永年無料のカードか、条件を問題なくクリアできる実質無料のカードを選ぶようにしましょう。
④:リボ払い専用カードではないか
リボ払い専用カードとは、利用金額にかかわらず毎月の返済額が一定になる返済方法しか使えないカードのことです。(一括払いなどを選べません。)
リボ払いカードによって、ポイント還元率や付与ポイントが○倍など各社キャンペーンを打ち出していますが、あまりおすすめはできません。
リボ払いを使うと結局高い利息をとられて支払い総額が高くなります。
毎月の返済額が同じなので、ショッピング感覚が麻痺して気づいたらリボ払い手数料が相当額いっていたというケースも多々あります。
高還元クレカでもリボ払い専用ではないカードはたくさんあるので、わざわざリボ払い専用カードを選ぶ必要はないといえるでしょう。
⑤:最低交換ポイントはいくらか
最低何ポイントあれば、他のものと交換できるのかは事前にチェックしておいた方が良いでしょう。
毎月少額な買い物しかしない人が、3,000ポイント貯めないと交換できないカード(還元率1%で30万円分の買い物)を利用しても、なかなかポイントを他の商品、サービスと交換することができず、有効的ではありません。
自分が貯めたポイントが、いくらで何に交換できるのか、交換先をしっかりとチェックしておくと良いでしょう。
ライフスタイルに合わせたカードを選ぼう!複数枚の掛け持ちがお得!
いくつか注意点はありますが、基本的に年会費無料、高還元率クレカは持っていて損はありません。
日常的によく通っているお店やサービスがあれば、それぞれでポイントが貯まりやすいカードを選ぶと良いでしょう。
自分の生活・ライフスタイルに合わせて、必要なクレジットカードを複数枚使い分けるのがもっとも節約効果の高い方法です。
高還元率カードを持って入れば、1年間で数万円分のポイントを貯めるのは難しくありません。貯めたポイントで好きなモノを買ったり、家族で旅行に行ったりもできちゃいます!
ぜひ本記事でご紹介したカードを参考に、自分に合ったカードを手に入れましょう。
暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!

