グローバル化の流れを受けて、海外大学への進学・留学も以前と比べると珍しいものではなくなってきました。
そうした中で多くの人が進学先として選ぶのが、ハーバード、スタンフォード、マサチューセッツなど、世界でも有数の大学が存在する「アメリカ」。
今回は、アメリカの大学の平均的な学費や学費の高い大学・安い大学ランキングをご紹介します。
日本の大学の平均的な4年間の学費は、国公立大学で約300万円、私立大学で文系約350万円・理系約500万円と言われていますが、アメリカの大学の学費はいくら位なのでしょうか?
また、アメリカの大学は返済不要の奨学金制度が充実しているため、必ずしも金銭的な理由だけで進学を諦める必要はありません。
後半では、こうした奨学金制度についても解説していきます。
アメリカの大学の平均的な学費はいくら?
アメリカの大学に通う際にかかる費用は主に以下の2つになります。
- 学費
- 生活費(寮費、食費等)
日本と同様に学校ごとに金額は大きく異なります。ここでは、カレッジボードと呼ばれるアメリカの非営利団体が運営している大学情報サイトを参考に平均的な金額をまとめました。
アメリカの大学形態別の授業料
アメリカの大学は主に公立二年制(コミュニティ・カレッジ)、公立四年制、私立の3つに分けられます。
公立二年制 | 公立四年制(州内に住んでいる場合) | 公立四年制(州内に住んでいない場合) | 私立四年制 | |
学費 | 約393,000円 | 約1,098,579円 | 約2,823,230円 | 約3,847,712円 |
生活費 | 約929,980円 | 約1,196,302円 | 約1,196,302円 | 約1,361,679円 |
年間合計 | 約1,322,980円 | 約2,294,881円 | 約4,019,532円 | 約5,209,391円 |
(1ドル107円で換算)
- 公立(二年制大学、コミュニティ・カレッジ)・・・名前の通り2年卒業の大学で、全米の大学の内の3割がコミュニティカレッジにあたります。学費が安いのが特徴で、コミュニティカレッジに2年間通ってから、4年制大学に編入するパターンも近年増えています。
- 公立(四年制大学)・・・日本でいう公立4年制大学。日本と違って国立の大学はありません。日本人に有名なのは、カリフォルニアのUCLA、ニューヨークのSUNYなどがあります。州内の学生が州外の学生かで学費が大きく異なり、日本からの留学生は州外のため学費が高くなります。
- 私立大学(4年制)・・・日本の私立と同じで税金によるサポートがないため、学費は3つの中で一番高い。ハーバード大学、スタンフォード大学、イエール大学、コロンビア大学など世界の名だたる大学の多くが私立大学です。学費は高いものの、留学生向けに独自の奨学金を用意しているところも多く学費が免除される可能性もあります。
上記は、学費だけではなく生活費を合算した費用となりますが、学費だけでも4年制大学になると年間100万円以上、私立では、約380万円もの金額がかかります。
年間380万円というと日本の私立医学部の学費にも劣らない金額。これだけみるととても学費を払えない、、と思うかもしれませんが、アメリカでは返済不要の奨学金が充実しているため、そうした制度を活用するのも1つの方法です。
奨学金に関しては後半で詳しく解説をしていきます。
アメリカ学費の高い大学・安い大学ランキング
学費が高い大学、安い大学をまとめました。アメリカの大学の学費は年々増加傾向にあり、また、その時点での為替相場によって変動するので、以下は1つの参考としてご覧ください。
アメリカで最も学費が高い大学はどこ?
大学名 | 年間平均授業料 |
シカゴ大学 | 約7,526,076円 |
ハーベイ・マッド大学 | 約7,446,091円 |
コロンビア大学 | 約7,410,232円 |
ノースウェスタン大学 | 約7,288,484円 |
ドレクセル大学 | 約7,281,398円 |
ワシントン大学セントルイス校 | 約7,273,882円 |
南カリフォルニア大学 | 約7,200,125円 |
オクシデンタル大学 | 約7,198,192円 |
ダートマス大学 | 約7,197,977円 |
(1ドル107円で換算)
アメリカで最も学費が安い大学はどこ?
安いランキング大学は、学費だけのソースが見当たらないため、学費と生活費を合わせた合計金額でランキングを算出しています。
大学名 | 年間平均費用(学費+生活費) |
チャドロン州立大学 | 約618,405円 |
オクラホマパンハンドル州立大学 | 約723,512円 |
ミノット州立大学 | 約839,570円 |
サザン大学ニューオリンズ校 | 約1,287,377円 |
ミシシッピバレー州立大学 | 約1,369,080円 |
ペルー州立大学 | 約1,725,951円 |
ニューメキシコハイランズ大学 | 約1,999,295円 |
デルタ州立大学 | 約2,027,746円 |
(1ドル107円で換算)
学費が安い大学のほとんどが州立であり、また郊外に位置している大学でした。
アメリカの場合は学費以外の生活費についてもエリアによって物価が異なるため、学費+生活費の合計金額で確認しておくことが大切なようです。
【補足】ハーバード、スタンフォードなど有名大学の学費は?
参考までに世界トップクラスの大学の学費もご紹介します。
【アメリカ有名大学の年間授業料】
- ハーバード大学・・・約4,388,804円
- スタンフォード大学・・・約4,487,714円
- マサチューセッツ工科大学・・・約4,515,959円
世界有数の学校はいずれも私立のため、年間授業料も400万円以上かかってきます。
しかし、こうした学校では奨学金制度が充実しており、実際にハーバード大学に進学した学生の7割が奨学金をはじめとした何かしら金銭的援助制度を活用しているといいます。
留学生が利用できるアメリカの大学の奨学金制度
アメリカの学資援助制度のことを「ファイナンシャル・エイド」と呼びます。
ファイナンシャル・エイドには、貸与型のものや給付型のもの、学内でアルバイトをしながら返済する奨学金などいくつかの種類がありますが、海外からの留学生が利用できるのが「スカラーシップ」と呼ばれる各大学が支給している返済不要の奨学金制度です。
日本からアメリカの大学へ進学し、学資援助を受けるのであればこのスカラーシップを活用することで学費負担を軽減することができます。
スカラーシップには、
- メリット型奨学金
- ニーズ型奨学金
の2種類があります。以下で詳しく解説します。
学生の学力や能力に対して与えられる「メリット型奨学金」
メリット型奨学金は、学業の成績が良い学生や、スポーツで秀でた成果を残した学生、音楽、絵画、演劇など芸術分野で高い評価を得た学生などがもらえる返済不要の奨学金です。
支給金額や支給条件は大学ごとに異なります。大学によっては、学費全額免除制度が用意されているところもあります。
学費全額免除制度がある大学には、ハーバード、マサチューセッツ工科大学、エール大学などがあります。
経済的な理由で学費を払えない場合に貰える「ニーズ型奨学金」
ニーズ型奨学金は、経済的に学費を全額支払うことが難しい場合に不足分を補填してもらえる奨学金制度です。
このニーズ型奨学金は、主にアメリカ市民または永住者向けのことが多く、外国人留学生に適用してくれる大学は多くありません。
実際に奨学金を獲得しようと考えるのであれば、メリット型奨学金の方が選択肢が広がります。
日本で申請ができる奨学金制度
アメリカの大学が提供している奨学金以外に、日本で受けられる財団等の奨学金もあります。
- 海外留学支援制度・・・日本学生支援機構(JASSO)留学支援制度。月額6万円〜12万円の報奨金を得られる制度で支給者は2019年度に45人。
- 柳井正財団海外奨学金プログラム・・・ユニクロの柳井氏が立ち上げた財団。英米大学の進学を希望する人に年間上限95,000ドル程度の支給を行う。支給人数は英米合わせて40名程度。
- グルー・バンクロフト基金・・・アメリカのリベラルアーツ・カレッジに進学する人がもらえる奨学制度。学校ごとに支援内容が異なり、中には学費全額免除のケースもある。
etc
【アメリカのリベラルアーツ・カレッジとは?】
リベラルアーツ・カレッジは、小規模かつ寮制の4年制大学のことです。アメリカ全土に600校ほどあり、いずれも少人数かつ、郊外にキャンパスを構えています。
以上、今回はアメリカの大学の学費についてご説明してきました。
日本と比べると総じてアメリカの大学は学費が高い傾向があり、またそれらは留学生にとってだけではなくアメリカ人にとっても深刻な問題となりつつあります。
奨学金制度を活用して学費負担を減らしていくことを考えていく必要がありそうですね。
暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!