寄付をするならどこがいい?主な寄付団体と支援方法を解説!

寄付先 どこがいい

昨今は新型コロナウイルスによる影響で、医療従事者への支援や、24時間テレビなどのチャリティー番組がありました。また、有名人による多額の寄付もたびたび話題になりますよね。

寄付したい! 誰かのためになにかしたい! と考えることはとても素敵ですよね。しかし、寄付をする場合どんな支援先があるのでしょうか?今回は主な寄付団体と支援方法を紹介していきます。

主な寄付先の種類と寄付金の使い道まとめ!

寄付には何かしらでの形では、みなさん参加したこともあるのではないでしょうか。

赤い羽根募金や緑の羽募金、ユニセフ募金など学校内や近くの駅前でも行われていましたよね。募金活動のボランティアをしたこともあるという方も中にはいるのではないのでしょうか。

色々な寄付団体がありますが、環境、福祉、教育の3分野の主要な寄付団体をご紹介します。それぞれ寄付資金の使い道や寄付方法もまとめたのでご覧ください。

分野団体名寄付金の用途寄付方法
福祉日本赤十字社
  1. 赤十字社が行う人道支援活動
  2. 被災地支援活動
  • 赤十字活動への寄付
  • 国内義援金・海外救援金
  • 遺贈・相続財産の寄付
  • 法人としての支援
日本ユニセフ協会世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動
  • 募金
  • ユニセフ支援ギフト
  • 遺贈・相続財産の寄付
  • お香典・御花料からの寄付
  • 外国コイン募金
  • ポイントの寄付
赤い羽根共同募金
  1. 都道府県単位での地域福祉支援
  2. 被災地支援
  3. 社会課題の解決のための先駆的な取り組みへの助成
  4. 大災害に備えた支援金の積立
  5. 児童養護施設出身者支援
  • オンライン寄付
  • 遺贈・相続財産の寄付
  • 法人寄付
  • チャリティーオークション
環境森づくりフォーラム森づくり500円、1000円、2000円、3000円、5000円、10,000円のなかから1回または毎月の定額寄付
ユナイテッドアース海外の貧困地域への自立支援活動や環境保護活動、災害支援活動、人材育成など、様々な社会問題への取り組み共感した支援プロジェクトにクレジットカードでオンライン寄付
シビックフォース災害支援活動
  • オンライン募金
  • 遺贈寄付
  • 募金箱
教育あしなが育英会高校、大学、専門学校などに進学を希望している、経済的に苦しい遺児たちに奨学金(無利子貸与+給付)を交付それぞれ継続だけではなく、一回の支援も可能

  • 奨学金の継続支援「あしながさん」
  • 遺児の心のケア支援「虹のかけはしさん」
  • アフリカ遺児の高等教育支援「アフリカあしながさん」
日本学生支援機構(JASSO)被災した学生への支援金の支給(JASSO災害支援金事業)など、各種の学生支援事業(奨学金、留学生支援、学生生活支援等)に幅広く活用
  • 一回、毎月、年2回、毎年、の中から寄付方法と、寄付金額を選択
  • 遺贈

寄付団体によって寄付の方法や使い道は様々!

日本ユニセフ協会では、遺贈だけではなく、お葬式でのお香典などでも寄付できるそうですね。旅行先などで得た外国のお金での募金も!

赤い羽根共同募金のチャリティーオークションとは、台風や地震などの災害後や新型コロナウイルス禍で影響がある方に、企業・団体や著名人の協力により、チャリティーオークションを実施し、その落札代金を寄付するものです。

出品内容は、チャリティーオークションの内容によって異なりますが、主にチャリティーオークションの協力者であるスポーツ選手やアーティストのサイン入りグッズやゆかりのアイテムなど。

また、森づくりフォーラムでは寄付だけではなく、年会費を支払い、会員になることができます。入会後は、森づくりフォーラムが実施する体験活動や各種イベントに会員割引で参加ができます。

お金だけではなく、体験としても環境問題に貢献できる取り組みは、支援の実感がわきやすいですよね。

信頼できる寄付団体を見つけるためには?

寄付をするならば、信頼における団体へ寄付をしたいですよね。

そのためにも、寄付を考えている団体のHPやパンフレットなどで、企業名や団体名、また寄付金の用途はどうするのかなどの活動・収支報告を確認することが重要です。

自分が関わった、もしくは支援してもらった団体へ支援するのもひとつの手です。

例えば、日本学生支援機構(JASSO)へも寄付ができることはご存知でしたか?奨学金を利用した経験がある方は、日本学生支援機構への寄付は、信頼におけますよね。

寄付の方法は現金だけじゃない!お金以外の少し変わった寄付方法とは?

寄付といえば、お金かと思いますが、中には、お金以外の形で寄付することも。支援内容が直接的で、支援の想像がしやすかったり、お金の支出が悩ましいときでも気軽にできますよね。

不用品の買取金額をそのまま寄付

家にある読まなくなった本やあるいはもう使っていないゲームやCDなどを買取ってもらいその金額を寄付として募っている団体があります。

まだ再利用できて捨てたらもったいない、というものの買取手が見つかり、自分の家のスペースが空き、その金額を寄付にあてることができるといった仕組みです。

買取での寄付する方法として、いずれかの支援団体から支援先を選ぶことができます。

  • ノースブックセンター
  • チャリボン
  • お宝エイド

どの支援団体からでも、多くの支援先が選択肢としてあるので是非確認してみてください。

自分の髪の毛を医療用ウィッグとして寄付

こちらは、寄付された髪だけで作ったメディカル・ウィッグを、頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに完全無償提供しているNPO法人への髪の毛の寄付です。

メディカル・ウィッグというのは、抗がん剤治療や円形脱毛症に悩んでいる方が利用できるウィッグを指します。一つのウィッグを作るには約30人から50人分のヘアドネーションが必要だそうです。

医療用ウィッグは1万円前後のものから、ロングヘアの方には20万円以上するものも。治療に加えて、ウィッグに何十万も支払うのは、抵抗がある家族もいるかもしれませんが、18歳以下のお子さんにとってはとても馴染みやすいものを見つけたいですよね。

こちらのNPO法人では、頭の型を取る作業、メジャーメントを行い、寄付された髪の毛のみを使って、オーダーメイドでウィッグを作成します。

団体名NPO法人 Japan Hair Donation & charity
寄付金の用途ヘアドネーションによる小児用メディカル・ウィッグ(JIS S9623)の無償提供
寄付内容毛髪の寄付、チャリティー商品や出版物の購入、募金(500円~)
寄付方法NPO法人 JHD&Cに直接寄付する
特徴
  • 病気や怪我など、何らかの事情で「頭髪に悩みを抱える子どもたち」にヘアドネーションによる献髪のみで作ったメディカル・ウィッグを無償で提供する活動をサポート
  • 毛髪の寄付だけではなく、募金やチャリティー商品の購入などでもサポートが可能

もう着なくなった衣服を寄付

タンスやクローゼットの中でしまいっぱなしの洋服はありませんか?まだ着られるものであれば寄付し、衣服を必要としている方に配布、リサイクルすることができる支援のかたちがあります。

団体名寄付の用途寄付の方法
日本救援衣料センター世界にいる貧困、自然災害や紛争からの避難している方へ衣料品の提供直接配送もしくは衣料品収集会場
ユニクロユニクロ・ジーユーで購入した全商品対象に、全商品リサイクル活動ユニクロ・ジーユー店舗内にあるリサイクルボックス
認定NPO法人 WE21 ジャパン販売の収益から国際協力物品をWEショップで寄付

日本救援衣料センターは、衣料品を紙袋または段ボールに入れて直接、日本救援衣料センターへの配送となります。配送の際の手数料は寄付側が持ちます。

他にも、衣料品収集会場が国内各地で開催される際に、直接団体に手渡すこともできます。

ユニクロは2006年から、不要になった服を店舗で回収し、UNHCRや世界各地のNGO・NPOと協働して難民・避難民へ寄贈する「全商品リサイクル活動」を実施しています。これまで3,657万点を72の国と地域に届けた実績があります。

認定NPO法人 WE21ジャパンは、こちらは使い道がない、物品をWEショップで寄付し、その販売の収益から国際協力を行っている団体です。自分が寄付した物品が直接ショップで販売されるので、寄付できる物品のハードルは上がるかもしれませんが、本当に欲しい方に使ってもらえるのは嬉しいですよね。

衣服を再配布、販売したお金を支援活動に充てるなど、支援の方法はさまざまですが、もしタンスで眠っている衣服があれば断捨離も兼ねて一度考えてみてはいかがでしょうか。

溜まったTポイントをYahoo!ネット募金で寄付

買い物の際についてくる、Tポイント。使うことなく貯めている方はTポイントでの寄付ができるYahoo!ネット募金も。

団体名Yahoo!基金、WWFジャパン、日本ユネスコ協会連盟、京都大学iPS細胞研究所など
寄付金の用途災害・復興支援、子ども、動物・ペット、国際協力、医療・福祉など
寄付内容寄付先プロジェクトに対し、Tポイントもしくはクレジット決済による寄付
寄付方法Yahoo!ネット募金経由で寄付する(Tポイントもしくはクレジット決済)
特徴
  • Yahoo!ネット募金上で国内外400以上もの寄付先から選択が可能
  • クレジット決済は100円、Tポイント払いの場合は1ポイントから寄付できる
  • 寄付先によっては、返礼品や寄付金控除を受けられる場合も

【補足】月額寄付の代わりに子供達の成長が見られる寄付がある!?

「遠い国の女の子の、私は親になりました」といった広告は目に触れたこともあるのではないでしょうか?

月額での寄付で、特別に支援が必要な子どもたちに支援が届き、手紙や一年間の成長記録で交流を測れる仕組みがあります。

誰かの笑顔に繋がっていることを、手紙や写真の交流を通して実感できるのは大きいですよね。また、直接子どもに会うことができるチャンスも。自分自身も社会をもっと知られる機会になりそうです。

団体名寄付金の用途寄付金の方法特徴
グッドネーバーズ・ジャパン途上国の子どもの成長を「こころ」と「身体」の両面から見守る支援プログラム(文房具セット、学校給食、制服支給など)

 

月1000円~のみんなの成長を見守るコース毎月各支援国からの子どものお手紙と写真付き成長報告(Eメール)
月4000円のひとりの成長を見守るコース毎年、2点が郵送で届く

  • ひとりの子どものお手紙
  • ひとりの子どもの写真付き成長報告
ワールド・ビジョン現地事業活動、広報活動、団体の運営、管理支援する子ども1人につき月々4,500円
  • 年に1度、子ども写真つき成長報告
  • 子どもへ手紙を郵送できる
  • 支援地を訪問して子どもに会うことができる
  • 定期的に、支援地域での活動報告や情報が届く
チャイルド・ファンド・ジャパン地域開発支援事業、緊急・復興支援事業、広報・啓発・提言事業支援する子ども1人につき月々4,000円
  • 支援する子どものプロフィール
  • 子どもとの手紙交流
  • 年に1度、成長記録が届く
  • 年次報告書、機関紙が届く
プラン・インターナショナル各活動国でチャイルドたちが暮らす地域の開発支援プロジェクト支援する子ども1人につき月々3000円、4000円、5000円
  • 手紙や写真で子どもと交流
  • コミュニティ訪問で子どもと対面
  • 年次報告書、機関紙、子どもや地域の近況報告

寄付をしたら寄付金控除を忘れずにしよう!

前述で紹介したような国や地方公共団体、NPO法人などに寄付をした場合、確定申告を行うことで、所得控除を受けることができます。つまり、その年の所得税の金額が軽減されるということになり、寄付の実質負担金額も減ります。これを「寄付金控除」といいます。

寄付をした場合は、この寄付金控除を忘れずに申請しましょう。

寄付金控除を受けるには、確定申告書に、寄付した際に団体からもらう受領書もしくは領収書を添付するか、確定申告書を提出する際に提示する必要があります。

そのため、寄付をする際には、受領書をもらうことを忘れないようにしましょう。寄付をするだけでは自動的に寄付金控除はされないので注意してください。

また、支援先の団体によっては寄付金控除を受けられないものもあります。寄付金控除を受けられる団体には、団体のHPなどに寄付金控除について記載されているので、まずは寄付金控除が受けられるかどうか事前に確認しておくことが大切ですね。

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!