新卒採用にかかるコストの相場は?一人当たりの採用費用は?

協力

企業を大きくする上では事業を拡大することがマストですが、そのためにはまず人員を確保しなければなりません。

また、企業というのは入ってくる人も入れば出ていく人もいるので、採用活動というのは企業成り立たせる上では欠かせない活動でもあります。

そんな採用活動の中でも、今回は新卒採用にスポットライトを当てていきたいと思います。

最近では新卒採用の一人当たりのコストは50万円とも言われているので、その内訳やどうすればもう少しコストを抑えられるのか、そもそも新卒採用にどんな意味があるのかを解説していきます!

[kanren postid=”8843″]

新卒採用1名にかかるコストはズバリ50万円!その内訳は!?

最近ではインターンシップなどの就業体験や個別説明会が盛んに行われるなど、事実上就職活動の解禁日以前から、企業のアピール合戦は始まっていると言っても過言ではありません。

学生の売り手市場が続く中で、企業側の競争も激化している新卒採用。

今回は新卒採用にかかる費用をわかりやすく解説していきます!

マイナビ調べ!新卒1名当たりの採用費用とは?

ではさっそく、新卒で1名採用するために欠かすコストをみていきます。

今回はマイナビによる「2016年卒マイナビ企業新卒内定状況調査」に基づいて金額を紹介していきます。

まずは、全体として上場企業と非上場企業の一人当たりの平均採用費用は45.9万円となりました。

業種別にみていくと、製造業では48.5万円、非製造業では44.5万円とやや製造業の方が高くなっています。

もちろんこれらの経費は不採用とした学生や、そもそも自社を志望して受験しにこない学生にもかかっているコストなので、会社のネームバリューや取り組み次第では改善の余地は大きくなっています。

では、こうした採用費用の内訳はどのようになっているのでしょうか!?

実は採用費用のほとんどが〇〇費!

採用費用が一人当たり50万円とすると、20名採用するならばおおよそ1000万円の費用が必要になることとなります。

企業としてもそれなりの大きな投資になります。

ではこうした採用費用の内訳はどうなっているのでしょうか!?

実は先ほどのマイナビの調査によれば、広告宣伝費用が採用費用の大部分を占めているようです。

現代の就活生は就活用アプリやインターネット上のホームページで情報を集めるため、マイナビやリクナビなどのメディアへの企業情報の掲載費用や、自社サイトのデザイン費用などの宣伝費に多額の投資をしている企業が多いようです。

その反面、最近ではWEB上での入社試験を課すなど選考フローの効率化も行われています。

とはいえ、良い人材を獲得するにはその人たちに情報をリーチしなければならないので、宣伝というのは採用活動での大きなウエイトを占めています。

[kanren postid=”8185″]

採用費用を抑える3つの方法をご紹介!!

では宣伝等に多額の投資が必要な新卒採用において、採用費用を抑えつつ、良い人材を獲得する方法はないのでしょうか?

今回は、まだまだ知名度の低いベンチャー企業向けにおすすめの採用活動の工夫の仕方をご紹介していきます!

その①:広告の費用対効果を再度確認する

周りの経営者がやっているからといって大手の就活サイトへ掲載依頼をしていたりしませんか!?

もちろん、学生の目に留まることは大切ですがそれは採用までの通過点でしかありません。

せっかく高い広告宣伝費をかけたのに、実際に自社に来てくれたのは全く別のルートで知ってくれた学生ならば、その広告はなくても良いですよね。

なので、説明会や選考会に来てくれた学生には逐一どこの情報で自社を知り、応募しようと思ってくれたのかをアンケート形式で聞いてみると良いでしょう。

すると、意外にも自社のサイトに力を入れたり、説明会を増やす方が効果的だったりします。

その②:長期インターンシップから新卒採用に繋げる!

最近の学生は従来のアルバイトとは異なり、主体的に課題意識を持って働ける場所を求めています。

そうした学生からの高いニーズがあることと、長期インターンシップで働いてくれた学生をそのまま新卒採用に受け入れるという流れも多くあります。

長期インターンシップに参加する学生は志の高い学生が多くいるので、その中から新卒として優秀な人材を獲得するというのも企業にとっても学生にとってもwin-winな方法と言えます。

そんな長期インターンシップにおすすめなのが、業界最安値の価格で優秀な学生とコンタクトが取れるゼロワンインターンです。

ゼロワンインターンの詳細を知りたい、話だけでも聞きたいという方はぜひ下のボタンをクリックしてみてください!

その③:SNSや動画でPRを行う

最後に紹介する方法はSNSや動画投稿での拡散を狙う方法です。

学生が企業に対して抱く疑問の多くは、「その企業はどんなことをやっているのかわからない」「どんな人が働いているのかが掴みにくい」といった点です。

そのため、自社がどんなことをしているのか、どんなメンバーで働いているのかを学生が得やすい形で提供していくことで、入社後のイメージが持たれやすくなったり、興味を持ってもらえるきっかけにもなります。

[kanren postid=”8133″]

新卒は費用対効果が悪い?若いベンチャーこそ新卒採用するべき2つの理由!

若いベンチャー企業では即戦力重視でなかなか新卒採用にまで手が回っていない企業も多くあります。

ですが、新卒採用が会社に与える好影響は採用費用の何倍も大きいです。

ここでは若いベンチャーこそ新卒採用をするべき理由を三点紹介します!

その①:高い吸収力で企業とともに成長してくれる

確かに短期的な成長を狙うならば経験豊富な中途社員の方がベターかもしれませんが、成長著しい企業だからこそ新卒社員も急成長をすることができます。

また、新卒社員は大きなビジョンを持って入社してくるので、会社自身がよりパワフルになっていきます。

その②:企業のDNAをそのまま持って成長する

新卒社員はいわば、真っ白な画用紙のようなものです。

はじめに入った企業で学んだことやマインドを大きく吸収して、それを体現するようなビジネスマンへと成長していきます。

中途採用の場合にはすでにある程度、ビジネスマンとしてのDNAは完成されている場合が多いのでなかなか自社の精神にぴったり共感して働いてくれることは多くはありません。

会社の長い目で見た成長や創業精神の伝承をしていくうえでも新卒採用は重要です。

[kanren postid=”2905″]

おわりに

今回は、新卒採用にかかる大まかな費用と内訳、採用費用の節約方法などをご紹介しました。

今年の就職活動もそろそろ本格化するので、ぜひ今回の記事を参考に工夫に富んだ採用活動をしてみてはいかがでしょうか!?

[kanren postid=”2464″]

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!