証券業界の業界研究!日系と外資系の違いは?年収や残業時間ランキング

オフィス街

名前は聞いたことがあるであろう証券会社ですが、実際どんな仕事をしているかはイメージしづらいですよね。

今回は証券業界の仕事内容や年収・残業のランキング、また日系証券会社と外資系証券会社との違いについても解説していきます!

証券業界に就職、転職を考えている人や証券会社について興味を持っている方にもわかりやすく説明します!

そもそも証券業界とは?ビジネスモデルの仕組みは?

そもそも証券会社の役割とは?

そもそも証券会社の役割はお金を運用したい人、機関(=投資家)とお金を必要としている企業や国々を仲介することです。

証券会社が双方の仲介役となることで、よりスムーズなおお金の循環を可能としています。

証券会社の主な部門とは

  • リテール部門

リテール部門は一言で言うと営業部門です。

個人に対して証券会社口座を作っていただけるように営業し、お客様の資産を増やすことを目指して値上がりしそうな株を提案します。販売する株自体に会社ごとで差はないため営業マンの技量が求められます。

  • リサーチ部門

リサーチ部門はその名の通り研究部門です。

まず今後の経済状況についてリサーチをし、その後将来的に値上がりしそうな株を予想します。上記のリテール部門の人はこのリサーチ結果を参考にしながら営業をします。

  • 投資銀行部門(インベストメントバンキング部門)

投資銀行部門の仕事は個人ではなく企業のサポートをすることです。

企業が合併や買収を行う際にアドバイスをしたり、資金調達をするために証券取引所に上場するか事業売却などをするか判断のお手伝いをします。

証券会社のビジネスモデルをわかりやすく解説!

証券会社の収益の柱は主に株式売買手数料で、これは自社が仲介している株式が売れた時に手数料をいただくというものです。

しかし近年手数料の安いネット証券との増加により、大手の証券会社はお客様から預かっている資産の額に応じて報酬をいただくビジネスモデルへの移行が進んでいます。

また、資金調達やM&Aに関するアドバイザリー業務などを通して、クライアントからアドバイザリーフィーをもらうケースもあります。

主な証券会社一覧

日系証券

  • 野村證券
  • 大和証券
  • SMBC日興証券
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • みずほ証券

日系証券会社でトップに君臨するのは野村證券で、ついでSMBC日興証券やみずほ証券などが続いています。

特にSMBC日興証券は三井住友銀行、みずほ証券はみずほ銀行といったメガバンクとの強いコネクションを持っていることが特徴的です。

また、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、三菱とモルガン・スタンレーによるジョイントベンチャーによって設立され、この中では独特な立ち位置を誇っています。

外資系証券

  • ゴールドマン・サックス
  • メリルリンチ
  • モルガン・スタンレー
  • バークレイズ
  • ドイツ銀行
  • UBS
  • クレディスイス
  • JPモルガン
  • シティグループ

外資系グループに関しては、しばしば外資系投資銀行(通称外銀)と称されることが多くあります。

というのも、本社は欧米にあるため日本でのオフィスはあくまで日本支社に過ぎません。

そのため to C向けの機能は薄く、クロスボーダー案件を to Bに対して提案する目的から投資銀行部門が強く機能していることが多くある、という違いがあります。

日系と外資系でどう違う?年収・残業時間ランキング!

日系企業は年功賃金・外資系は実力主義が特徴

日系証券ランキング(年収ラボより引用)

  1. 野村証券          1579万円
  2. 三菱UFJ証券         1224万円
  3. 大和証券               1170万円
  4. 極東証券        950万円
  5. 日本証券        944万円

外資系証券ランキング(ONE CARRERより引用)

  1. ゴールドマン・サックス 850万円
  2. シティグループ     800万円
  3. USBグループ        650万円
  4. クレディ・スイス証券  800万円
  5. バークレイズ      800万円

一見日系企業のほうが高く見えますが、外資系証券ランキングの数字はベース給です。つまりインセンティブ給を加味すると外資系証券の方が高くなる場合が多いです。

外資系の方が残業は多いが、ともに減少傾向に!

日系証券残業ランキング(キャリコネより引用)

  1. 大和証券              26時間
  2. 丸三証券              33時間
  3. 野村證券              35時間
  4. 三菱UFJモルガン・スタンレー・証券  38時間
  5. 岡三証券              40時間

外資系証券残業ランキング(ONE CAREERより引用)

  1. ゴールドマン・サックス       77時間
  2. ドイツ銀行             84時間
  3. モルガン・スタンレー        82時間
  4. クレディ。スイス証券        67時間
  5. バークレイズ証券          64時間

残業時間が少ないイメージを持たれることが多い外資系企業ですが、証券業界は違うようで日系企業のほうが少ない結果となりました。

海外との取引が多い外資系企業は時差の関係で日夜問わず仕事が入ってくることがあるようです。

しかし日系・外資系問わず残業時間は減少傾向にあります。多忙で残業時間が多かった証券業界も働き方改革やSNSの発達により定時退社や休日出勤の禁止・減少が進んでいます。

おわりに

今回は証券業界に焦点を当てて、日系と外資系の違いやビジネスモデルを簡単に解説しました。

お金のカタチでは、証券業界だけでなく、コンサルティング業界や総合商社についても業界研究の記事を出しているので、合わせて読んでみてください!

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!