リースと購入どちらがおすすめ?見積もり・審査・手続きの流れは?

事業を興した方々が設備投資を考えるときに、新品もしくは中古品のどちらにするかだけでなく、現金一括購入かリースのどちらが良いのかということも、悩みの種のひとつではないでしょうか。

今回はそんなリースと現金一括購入の違い、またリースがどのような手続きで行われるのか、どのようなものがリースされているのかということについてお伝えしていきたいと思います。

現金一括購入とリースの違い

現金一括購入

現金一括購入とは、読んで字の如く物件を現金で一括購入することです。
購入段階でユーザーの所有物となりますし、利息を払う必要もないため一番いいと思われるのではないでしょうか?

リース

リースは、リース会社が購入した物件を一定の期間リース契約し、その期間中リース料金を支払うというものです。
こちらはリース契約期間が終了すると所有権はリース会社に移ってしまいますし、利息もかかってきます。

以前、リースは物融であり、金融機関からお金を借りるのと同じように、リース会社から物を借りるとご紹介しました。
つまり物件を調達するための資金調達と同じような効果をもたらすため、リースというのは資金の借入と同じであり、当然購入よりは費用がかかってしまいます。

こう聞くと現金一括購入のほうがメリットが大きいと感じませんか?

しかしリースには利用の仕方によっては、少ない額で設備投資ができるというメリットがあるのです。

では果たして現金一括購入とリースではどちらのほうがお得といえるのでしょうか。

つまるところは会社のキャッシュ事情

現金一括購入とリースを考えたときに、重要になるのがキャッシュアウトのタイミングです。
現金一括購入の場合、まとまったお金が一気に企業から出ていくことになります。
対してリースの場合、総額は高くなっても初期費用が少なく済みます。

設備等物件をを現金一括購入したがために、資金が回らなくなってしまった。
というのでは、何のための設備投資かわからなくなってしまいます。

リースにかかる利息で支払総額が多くなったとしても、キャッシュフローに余裕が無い場合は、リース契約が良い判断と言えるのではないでしょうか。

もちろん、資金に余裕があるのであれば、現金一括購入がお得と言えると思います。

リース利用の流れ

もしうちの会社にとってはリースのほうがメリットがあるかな、と感じられた方が次に考えることは、果たしてリースは小さな会社でも契約できるのだろうかということではないでしょうか。

次に一般的なリース利用の流れについてお伝えしていきたいと思います。

手続きの流れ

ここでは一般的な流れについて説明していきたいと思います。

  1. 物件の選定
    ユーザーはサプライヤーと物件の機種、仕様、価格、納期などを決定した後、リース会社に見積りを申し込みます。
  2. 見積書の提示
    1でユーザーが決定した情報をもとに、リース会社がリース料を試算し、見積書を提示します。
  3. 審査
    申し込みの際、会社概要書や財務諸表などを提出し、それをもとに取引条件などを審査します。
    ユーザーが創業して間もない会社の場合、代表者名義でリース契約を申し込みます。
    審査ではリース金額や個人情報にもよりますが、過去に破産、滞納などがなければ審査に通るケースが多いようです。
    また代表者だけでは審査が通らなかった場合でも、保証人をつけることで審査が通る場合もあるとのことです。
  4. リース契約締結
    審査に通りリース条件の合意が確認されたら、リース契約を締結します。
  5. 物件発注
    ここでリース会社が、ユーザーに代わって、サプライヤーとの間で売買契約を締結し、物件を発注します。
  6. 物件納入
    サプライヤーは、ユーザーの指定した場所へ直接リース物件を納入することとなります。
    そして納入された物件を検収し、借受証をリース会社に提出します。
  7. リース料支払い
    そして納入が終わった段階でリース会社に対し1回目のリース料を支払います。
  8. 物件代金支払い
    リース会社はリース料の入金を確認した後に、サプライヤーに物件代金を支払います。

このようなステップを踏むことによってリースの手続きは完了します。

リース会社ってどんなところがあるの?

リースする場合どのような会社があるのでしょうか。
実際に調べてみるとベンチャー企業や中小企業向けに小口リースから大口のリースまで手がけている会社もあるようです。

また契約時にかかる審査や手続きに自動のシステムを用い「早急に与信審査の結果を知らせてほしい」などのニーズに応えるべく数分で審査結果を知らせることのできる会社もあるようです。

ここでは主なリース会社についてご紹介したいと思います。

  • オリックス
  • 三井住友ファイナンス&リース
  • 三菱UFJリース
  • 東京センチュリーリース
  • 芙蓉総合リース
  • NTTファイナンス
  • 興銀リース
  • リコーリース
  • NECキャピタルソリューション
  • 日立キャピタル

上記のリース会社を見てわかるように、ひとくちにリース会社と言っても銀行系、メーカー系、独立系と様々なリース会社があることがわかります。

リースに向いているものは?

では、一体リース会社では何をリース契約できるのでしょうか。

リースと言われて思いつくものは、飛行機や車、船など大掛かりなものを想像する方もいるでしょう。
また、コピー機やパソコン、身近なところだとスーパーのレジやオフィスの家具なども実はリースだったりするケースがとても多いのです。

このようにリース会社が扱えるものに差はあれど、基本的にはなんでもリースすることができるのです。

公益社団法人リース事業協会が2017年9月時点で213社を対象にリース取扱高を調査しましたので下にまとめてみました。

chart (1)

公益社団法人リース事業協会資料より作成

グラフから分かるように一番多くリースされているのは情報通信機器(39.6%)となっており、電子計算機及び関連装置 、ソフトウエア、通信機器及び関連装置が主な物件となっているようです。

続いて

  • 事務用機器(18.4%)
  • 商業及びサービス業用機器(15.3%)
  • 輸送用機器(自動車、船舶)(12.3%)
  • 医療機器(3.4%)
  • 産業機械(2.9%)
  • 土木建設機械(1.0%)
  • 工作機械(0.4%)

となっています。

まとめ

現金一括購入とリースの違い、またリース手続きの一般的な流れについてお伝えしてきました。

普段あまり馴染みのないリースですが、会社名を見たりすると意外と知ってる名前がちらほらあったりしたことと思います。

現金一括購入やリース等状況に応じてうまく資金を使っていくことによって自分に見合ったマネジメントができるのではないでしょうか。

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!