カーシェア・マイカー・レンタカーのコスト徹底比較!一番安いのは?

マイカー

車を利用する時の選択肢として、近年普及している「カーシェアリング」。

昔は、マイカーを持つことが社会的なステータスでしたが、マイカーの所有率は近年低下傾向にあります。

シェアリングエコノミーの発展によって「理想的な車の所有形態」について、考え始めた方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、「カーシェア・マイカー・レンタカーのうち、どれが一番安いの?」という疑問に応えるべく、カーシェア・マイカー・レンタカーを費用の面から徹底的に比較します。

この記事でわかること!

  • カーシェア・マイカー・レンタカーの違い
  • マイカーとカーシェアリングはどちらがお得か
  • レンタカーとカーシェアリングはどちらがお得か

そもそもカーシェアリングとは

カーシェアリングとは、複数人で特定の車を共同使用するサービスです。

自動車を管理・提供している会社(タイムズカープラス、オリックスカーシェア、カレコ・カーシェアリングクラブなど)の会員になることで、コインパーキングやマンションの駐車場に設置されたカーシェアリング用の車を自由に使用できます。

利用方法は簡単です。スマホやPCで車を予約したのちに、会員用のICカードを車にかざしてドアの解錠・施錠をします。多くの場合、すべての手続きがスマホ1台で済む点は魅力です。

車は15分単位で利用でき、24時間いつでも乗車可能です。ガソリン代・保険料・車検やメンテナンスが不要で、短い時間の利用であればレンタカーより割安となっています。

一方で予約が埋まっていて借りられない場合や、前の利用者のマナーによっては、状態の悪い車(社内が汚い・ガソリン残量が少ない等)にあたる場合もあります。車の乗り捨ても認められていません。

カーシェア・マイカー(自家用車)・レンタカー比較表

それでは、カーシェア・マイカー・レンタカーは何が違うのでしょうか。

11個の観点からの比較を表で表してみました。

項目カーシェアリングレンタカーマイカー
初期費用入会金特になし自動車取得税+自動車重量税+自賠責保険+登録費用+車庫証明費用+納車費用など
月額費用月額基本料特になし車両代(自動車ローン)+自動車保険料+駐車場代+ガソリン代など
利用時間24時間いつでも営業所の開店時間
(多くは朝8時~夜10時まで)
自由
支払い利用(時間料金+距離料金)に応じて月ごとに後払い利用費用(時間料金)+付帯費用(自動車保険料+ガソリン代+オプション料金)を前払い随時支払い
自動車保険料任意加入任意加入任意加入
ガソリン代無料
(専用の給油カードで給油。満タンで返さなくても良い。)
走行に応じて支払い走行に応じて支払い
車種選択あまり自由に選べないかなり自由自由
装備以下が料金に含まれる
・カーナビ
・ETC車載器
・ジュニアシート
・カーナビ
・ETC車載器
・ジュニアシート(有料)
オプション
タバコ原則禁煙禁煙者・喫煙可能車あり自由
貸出場所無人のカーステーション有人の営業所
予約方法PCや携帯からPC・携帯・電話で予約後、店頭で書類記入

上記は、一般的なカーシェアリング・レンタカー・マイカーの比較表になります。

もっと詳しく知りたい方は、提供会社によって、細かい料金は異なりますので、カーシェアリングやレンタカー会社のホームページをご覧ください。

一般的には、自動車の利用時間が短ければ、カーシェアリングが得になるとされています。

では、カーシェアリング・マイカー・レンタカーでどれを選ぶべきかの分岐点はどこなのでしょうか。

以下、カーシェアとマイカー、カーシェアとレンタカーの比較をそれぞれご紹介します。

カーシェアとマイカーはどっちがお得?利用時間別コスト比較

まず、カーシェアとマイカーのコストを比較します。

普段の生活における使用頻度によって、カーシェアのほうが得になる場合とマイカーのほうが得になる場合があります。

カーシェアリングはタイムズカープラスの料金をもとに、マイカーの料金は150万円の新車を買ったときの今後5年間の自動車関連の支出総額をもとにまとめました。

月あたりでかかる費用で比較したものが、以下になります。

利用時間例カーシェアリングマイカー
月8時間の利用

(月4回・1日2時間の利用)

6,592円
  • 車両費2万5千円
  • 車検・保険料・税金1万5千円
  • 駐車場代1万5千円
  • ガソリン代5千円

トータル6万円

月12時間の利用

(月4回・1日3時間の利用)

9,888円
月18時間の利用

(月6回・1日3時間の利用、月2回・1日9時間の利用など)

14,832円
月24時間の利用

(月12回・1日2時間の利用、月8回・1日3時間の利用など)

19,776円
月36時間の利用

(月4回・1日9時間の利用)

25,968円
月36時間の利用

(月12回・1日3時間の利用)

29,664円
月48時間の利用

(月8回・1日6時間の利用)

32,160円
月48時間の利用

(月24回・1日2時間の利用、月16回・1日3時間など)

39,552円
月60時間の利用

(月20回・1日3時間の利用)

49,440円
月72時間の利用

(月24回・1日2時間の利用)

59,328円
月84時間の利用

(月12回・1日7時間の利用)

58,128円
月84時間の利用

(月21回・1日4時間の利用)

69,216円

カーシェアは、1回の利用時間が12時間以内であれば距離料金(ガソリン代)がかかりません。

毎回の車の利用が6時間以内の方でしたら、月の乗車時間が72時間以下であればカーシェアのほうが低コストです

また毎回の車の利用が1日6時間以上12時間未満の方であれば、月の乗車時間が84時間以下でカーシェアの方が低コストになります

ただしカーシェアリングも万能ではありません。1回の利用が12時間を超えると、距離料金(みなしガソリン代)がかかってしまいますのでそちらには注意してください。

POINT!

  • カーシェアが向いている人

週末だけ車を使いたい方、
毎日車を使うけど、利用時間は短い方

  • マイカーが向いている人

毎日長時間車を利用する方

カーシェアとレンタカーはどっちがお得?利用シチュエーション別コスト比較

普段の生活における使用頻度によって、カーシェアのほうが得になる場合とマイカーのほうが得になる場合があります。

カーシェアリングはタイムズカープラスの料金をもとに、レンタカーはトヨタレンタカーのハイブリッド車(HV1クラス)の料金をもとに計算しました。

レンタカーの燃費を15キロ、ガソリン代を1ℓ138円(2019年3月現在の価格)で計算しました。

利用例カーシェアリングレンタカー
日中に2時間利用

(移動距離25㎞)

2,984円

(利用料金1,648円+距離料金0円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

7,790円

(利用料金6,480円+ガソリン代230円+面積保障制度1,080円)

日中に4時間利用

(移動距離50㎞)

4,632円

(利用料金3,296円+距離料金0円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

8,020円

(利用料金6,480円+ガソリン代460円+面積保障制度1,080円)

日中に6時間利用

(移動距離75㎞)

5,356円

(利用料金4,020円+距離料金0円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

8,250円

(利用料金6,480円+ガソリン代690円+面積保障制度1,080円)

日中に10時間利用

(移動距離120㎞)

8,655円

(利用料金7,316円+距離料金0円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

9,740円

(利用料金7,560円+ガソリン代1,100円+面積保障制度1,080円))

日中に12時間利用

(移動距離150㎞)

10,303円

(利用料金8,964円+距離料金0円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

10,020円

(利用料金7,560円+ガソリン代1,380円+面積保障制度1,080円)

日中に14時間利用

(移動距離180㎞)

12,557円

(利用料金8,338円+距離料金2,880円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

11,916円

(利用料金9,180円+ガソリン代1,656円+面積保障制度1,080円)

日中に24時間利用

(移動距離300㎞)

14,369円

(利用料金8,230円+距離料金4,800円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

13,020円

(利用料金9,180円+ガソリン代2,760円+面積保障制度1,080円)

日中に48時間利用

(移動距離600㎞)

24,939円

(利用料金14,000円+距離料金9,600円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

23,340円

(利用料金16,740円+ガソリン代5,520円+面積保障制度1,080円)

夜間に6時間(18:00~24:00または24:00~翌9:00までの間の6時間)利用

(移動距離50㎞)

4,199円

(利用料金2,060円+距離料金800円+安心保障サービス309円+月額基本料1,030円)

8,250円

(利用料金6,480円+ガソリン代690円+面積保障制度1,080円)

1回12時間以内の短時間利用であれば、カーシェアリングのほうがお得です。

1回12時間を超える利用になると、レンタカーのほうが低コストになってきます。

車の利用頻度に合わせて最適な選択しましょう

車を利用するときに、カーシェア・マイカー・レンタカーで迷った場合、まずはご自身が車を利用する頻度を整理することが大切です。

「1か月あたりに車を使用する回数」によって、お得になる車の使い方が決定します。また、自家用車の場合、車のメンテナンスや修繕費なども適宜必要になってきます。年間のトータルコストも踏まえて選択をするようにしてください。

本記事を参考にご自身に合わせた賢い車の使い方をして、自動車関連の出費節約に繋げていただけると幸いです。

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!