最近ますます人気が沸騰してるYouTube
皆さんの中にも休日にゴロゴロしながらYouTubeを見るのが趣味になっているという方も多いのではないでしょうか?
近年では民間企業でも副業が認められるようになってきており、これを機に副業としてYouTubeを始めてみようかと考えているサラリーマンの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか!?
一流のユーチューバーになることができれば、億単位の年収も可能でもあり、夢のある職業ですよね。
とはいえ、今さらYouTubeを始めたところでどのジャンルも競争相手がいっぱいいて戦えないのではないか、自分の動画投稿できるジャンルが思い浮かばないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、これからYouTubeを始めたいと考えている方を対象に、チャンネルのテーマの決め方や再生回数や登録者数をアップさせるコツなどをわかりやすく解説していきます!
会社員の副業YouTubeにオススメのジャンルとは!?
YouTubeを始めるにあたって、どんなジャンルの動画を作っていくかを決めなければなりません。
何も方向性のないチャンネルでは、よほどの美人であったりイケメンでなければなかなか固定の視聴者はついてきません。
ですから、コンテンツの内容の充実度合いや真新しさがバズらせていくには必須になります。
今回は副業としてYouTuberになる際にオススメのジャンルを5つ紹介していきます!
そもそも原則として自分の好きなこと・楽しいことを動画にしよう!
YouTuberは客観的には楽しそうで楽そうな仕事に見えても、自分で素材を撮影し、編集するという地味な作業が続きます。
場合によっては納得のいく映像を何度も取り直すことになりますので、撮影自体が楽しいことでないとなかなか続けることは難しいでしょう。
ですから、どんな動画を撮るかの基準は、「自分がやりたいこと」にすることをお勧めします。
みなさんが楽しそうに動画を撮ることが、一人前のYouTuberへの第一歩といえるでしょう!
その1:ゲーム実況系YouTuber
ではでは、始めに紹介するYouTubeのジャンルはゲーム実況です!
人気ゲームではかなり有名なYouTuberの方がいらっしゃるのでレッドオーシャンになりますが、出たばかりのゲームやこれから流行るであろうというゲームに目をつけて、そのゲームの第一人者になることができれば、一気に人気ユーチューバーにもなることができます。
ゲーム実況の良いところは何と言っても楽しいところです!
趣味がゲームの方で腕に自信がある方であれば、プレイングをそのままYouTubeに繋ぐだけで、最小限の編集で動画をアップすることができます。
その2:料理系YouTuber
2つ目に紹介するのは、料理系の動画をアップするYouTuberです。
料理系の動画をあげる際に最も重要なのは、写真映え・動画映えするということです。
視聴者としては、綺麗で美味しそうな料理がどのような手順で作られているのかは気になるところです。
材料や調理過程を事細かに説明する動画があれば、視聴者にとってはかなり価値のある動画になるでしょう。
清潔感や手際の良さも視聴者としても気になるところですので、リスク管理が比較的大切なジャンルとも言えますね。
その3:弾き語り系YouTuber
音楽が趣味な人や歌うことが得意な人にお勧めなのが弾き語り系Youtuberです。
弾き語り系の動画の良いところは、人気のある曲名を検索した際に関連動画に表示されたり、検索結果に表示されてアクセスが増えやすいという点です。
例えば、Aという有名なアーティストがBという曲を発売したとします。
みなさんも「PVが気になる」、「新曲を聴いてみたい」と感じたら、ユーチューブで「A B」と検索しますよね。
その時に、YouTubeに「A B 弾き語りしてみた」という動画をアップしておくと、本来のAの楽曲を聴きに来た人の目に止まって、一気に再生回数が増やせるという利点があります。
しかし、実力が伴っていなければなかなかファンはついてこなかったり、低評価のもとになってしまうので、実力に自信があるならば本格派の弾き語り、それほど自信がない場合は切り口を変えてアレンジバージョンを作ってみる、などの工夫をすると良いかもしれませんね!
その4:もの申す系YouTuber
なんのスキルもないし、インスタ映えする料理もできないという方にお勧めなのが、ニュースや時事問題にものを申すタイプのYouTubeです。
これは、話題になったニュースを取り上げてあらゆる人の意見をまとめてみたり、自分の私見を動画に乗せて社会に発信することが主な活動になります。
場合によっては炎上してしまう場合などのありますが、副業としては社会勉強をしつつ、それをアウトプットしてコメント等で議論して理解を深めるという有意義な使い方もできます。
また、ニュース系の検索ワードは報道後に瞬間的に検索回数が増えますので、レスポンスが早ければ一瞬で膨大なアクセスを獲得することも可能です。
さらには、考え方が面白いと思ってもらえると、毎日新聞を読む感覚でチャンネル登録してもらえるかもしれない、かなり広がりのある分野と言えるでしょう!
その5:ペット動画系YouTuber
「自分にはなんの魅力もなくて動画の素材に困っている」、「ペットは可愛いので他の人にもみて欲しい!」という方にお勧めなのがペットの様子を動画にアップするYouTuberです。
ペットの様子に関する動画は、世界各国で人気があり、日本だけでなく世界中からのアクセスが期待できます。
ただ、無理な企画を計画すると、愛護の面からバッシンングを受けたり、ネタ切れを起こしてしまったりと、継続していくには何かしらの差別化や工夫が必要なジャンルとも言えますね。
再生数や登録者数が増えない方必見!ちょっとした工夫でリスナーを増やす方法とは?
単に良い動画を作ったとしても、みてくれる人がいなければなかなか人気が出ることはありません。
ですが、少し工夫するだけでも再生回数がアップしたり、チャンネル登録者を増やすことも可能になります。
ここでは、大きく5つのコツをご紹介していきます!
秘訣その1:人気の検索ワードを入れる!
人気ユーチューバーの方の動画を見るとわかってきますが、誰かの企画が大きくバズったら、なるべく早いタイミングで同じ企画を行なってさらなる波及効果を狙っています。
人気ユーチューバーの方が◯◯ゲームという企画をやっていたら、なるべく早めに同じ企画をやってみるというフットワークの軽さが武器になります。
また、ニュース番組や新聞などで取り上げられたり、ツイッターの急上昇ワードなどはYouTubeでも検索されやすいので、もの申す系路線を目指すのであれば、こうしたメディアへのアンテナは欠かさずに張っておきましょう!
秘訣その2:TwitterやInstagram・TikTokなどのSNSを活用する!
実はユーザーを獲得するのはYouTubeの検索からだけではありません。
YouTubeの動画というのには、それぞれURLが割り当てられており、それを共有することでLINEでもTwitterでも集客をすることが可能になります。
YouTubeに比べると、Twitterの方がハッシュタグなどを利用すると多くの人にリーチしやすい構造になっています。
また、最近のバズり方の原動力は女子高校生や女子大学生ですので、彼女たちの使用頻度の高いTikTokなどへ参入することが、ネットビジネスでは今後必須になってきます。
ですから、YouTube1本で動画をアップするのではなく、せっかくですからTwitterやTikTokなどあらゆる媒体を使ってバズるチャンスを広げていきましょう!
秘訣その3:投稿頻度を上げる!
やはり投稿頻度が高いユーチューバーほど、リスナーとしても目が止まりますし、応援したくなりますよね。
グーグルとしても投稿頻度の高い投稿者をより高く評価する傾向があるとも言われていますから、可能な限り投稿頻度は高い方が印象もよく、アルゴリズムでも高い評価がされると考えられています。
ただし、毎日投稿を意識しすぎたりして負担になることは避けたいです。
やはり副業は本業以外の大切な時間を当てるわけですから、楽しく取り組んでいかなければ長続きはしないでしょう。
リスナーとしても週1本から週2本への変更は嬉しいですが、週2本から週1本に減らすのはなんとなく印象が悪く写ってしまいます。
公約などは緩めに設定しておいて、楽しく続けられるようなルールづくりをしておいたほうが双方にとってメリットが大きいでしょう。
秘訣その4:クリックしたくなるようにサムネイルを工夫する!
みなさんは動画を見る際にどんなところを注視しますか?
動画のタイトルはもちろんのこと、サムネイルをよく見ているという方がほとんどなのではないでしょうか?
サムネイルで面白いシーンをピックアップしたり、文字としてどんな動画かをわかりやすくすることで、なんとなくクリックしたくなる動画として認識させることが可能になります。
ただし、タイトルやサムネイルで本来の動画とは乖離した内容を伝えることは絶対にやめましょう。
短期的に見れば瞬間的な再生回数のアップを達成できるかもしれませんが、リスナーからの不信感や固定リスナー離れも懸念されるため、嘘偽りのないサムネイルやタイトルづけを心がけましょう!
秘訣その5:リスナーとのやりとりを大切にする!
小さな規模の投稿者ほど、ファンを大切にしていかなければなりません。
動画に対してコメントしてくれたら、細かく返したりいいねをつけてあげることで、コメントして人は嬉しい気持ちになって、次の動画を見に来てくれる可能性が高くなります。
また生放送などをして定期的にリスナーとリアルタイムにやりとりする機会を設けるのも良いですね!
副業のYouTubeは会社にバレる!?バレないコツや対処法とは?
副業としてYouTubeを始めたいけれども、会社では副業が禁止されていたり、評価に響きそうだからやっていると思われたくはない、という方も多いでしょう。
実際に副業を禁止している環境で副業をするとクビになってしまうのでしょうか?
また、こうした副業がバレないためにはどうすれば良いでしょうか?
副業が禁止の会社でYouTubeをやるとどうなるの?
これまでの判例では副業を理由に解雇されたケースはいくつもあります。
しかしそのほとんどが会社の就業規則に反した結果によるものです。
二重勤務(複数の企業に同時に就職すること)や競合他社での副業など本業の企業に相当な悪影響を与えたり、就業規則に書いていることを破らない限りはそれほど心配はいりません。
ですから、趣味の延長線上などの本業に関連しない内容であればグレーではあるものの、大丈夫ではないかというのが一般的な見解となっています。
副業はなぜバレるの?バレないための対処方法は!?
副業が会社にバレるタイミングとしては、「税金の支払い」と「知っている人の密告」の主に2つのパターンです。
後者に関しては誰にも言わないか、本当に信頼できる人にしか言わないなどの対策をとるほかありません。
また、YouTubeの場合には顔や声によって知人にバレる可能性もあるので、顔出しをNGにしたり、声を加工するなどの独自の工夫が必要ですね!
一方、前者に関しては住民税の支払いをする際に給与以外の所得の存在を会社に知られて副業がバレるパターンがあります。
会社員の場合は自分で確定申告はせずに、会社がまとめて年末調整をしてくれます。
つまり会社はその人の年間の給与所得額を把握しているにも関わらず、住民税の支払い額が想定を上回っていると給与以外の収入があることがバレてしまうのです。
では、こうした副業による収入がバレないためにはどうすれば良いのでしょうか?
税金の支払いのタイミングでバレないようにする方法として、住民税を自分で納付する方法があります。
確定申告をする際に記入する用紙に「住民税に関する事項」という項目があるので、「給与から差引き」ではなく「自分で納付」という項目に印をつけることで、会社にバレる可能性は回避できます。
とはいえ、問題を回避できる可能性は100%ではありません。
やはり副業を隠していたことは社内の評価ではマイナスになってしまうので、バレた時にはなんらかのダメージは被ることになるのでしょう。
もし、副業に関して会社ともめた場合には速やかに労働監督署などに相談をするのが良いでしょう。
暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!