子供へのクリスマスプレゼントの予算の相場は?人気の商品とは?

子供と夫婦

クリスマスまで残り1ヶ月を切りましたね。

親御さんたちの中には、そろそろクリスマスプレゼントの用意をしなければ、とせかせかしている方も多いでしょう。

子供の欲しがるものはコロコロ変わったり、なかなかプレゼントとしてあげにくい値段のものを言われたりと、いろいろ親を悩ませがちですよね。

高いものをプレゼントしすぎても子供の教育にはよくないし、かといって本人の欲しがっているものをあげないのも可哀想、。

そこで今回は、世間の親御さんたちに聞いた「子供へのクリスマスプレゼントの平均額」を発表するとともに、万が一子供の欲しがっているものが予算オーバーだった場合の対処法などをわかりやすく解説していきます。

子供にあげるクリスマスプレゼントの相場はいくら?最も多い価格帯は?

では、まずは世の中の親御さんたちがお子さんへのクリスマスプレゼントとしてどのくらいの予算を想定しているのかを、株式会社バンダイが実施した「今年のクリスマスに関する意識調査」のアンケート結果を参考に紹介していきます。

このアンケートは毎年実施されており、過去7年間にわたってクリスマスプレゼントの平均予算や最も多い価格帯を集計して図表にまとめました。

平均予算額最も割合の多い価格帯
2019年8,686円5,000円~5,999円(40.3%)
2018年7,624円5,000円~5,999円(36.8%)
2017年6,971円5,000円~5,999円(41.6%)
2016年6,815 円5,000円~5,999円(44.8%)
2015年6,512 円 5,000円~5,999円(48.0%)
2014年6,905 円 5,000円~5,999円(47.3%)
2013年6,253 円5,000円~5,999円(45.4%) 

2019年の親から子どもへのクリスマスプレゼントの予算の平均金額は 8,686 円で、昨年(7,624 円)から 1,062 円増加し、平均 予算は 4 年連続で増加する結果になりました。

さらに、2018 年調査時の昨年比 653 円増と比べると、今年は大幅に増加 しており、これから紹介するゲーム関連の人気の高まりも影響しているのではないかと推察されます。

またこのデータによると、子供にあげるクリスマスプレゼントの予算額は年々アップしてきている傾向があることが分かりますね。

ボリュームゾーンとしての価格帯はどの年代でも5000円台ということになっていますが、その割合も比較的下がってきています。

さらにこちらのアンケートでは、「クリスマスプレゼントの予算を昨年から変更するかどうか」という項目の質問も実施されました。

これによると、昨年よりも増額すると答えた割合が24.9%、減額すると答えた割合が3.4%、昨年と同様にプレゼントを用意すると答えたのが63.3%となりました。

過半数の家族ではプレゼントにかける予算額は昨年と同様、4分の1の世帯では増額を検討しているという結果が得られましたね。

最近のクリスマスプレゼントのトレンドや人気の商品は!?

「子供にサンタクロースに何をプレゼントして欲しいか聞いても返答がない」「欲しいものがコロコロ変わるので何をあげようか困ってしまう」なんて親御さんは多いかもしれません。

子供の興味は非常に移りやすいため、今日欲しかったものが明日にはいらなくなってしまったなんてこともよくあることです。

何をあげたら喜んでもらえるのか毎年悩んでいる親御さんも多いかと思いますので、ここからは先ほどのアンケートをもとに、最近のクリスマスプレゼントとして他の親御さんたちから人気の商品を、お子さんの年齢ごとに3つずつ紹介していきます。

0歳から2歳のお子さんに人気のクリスマスプレゼント TOP3

0歳から2歳というとなかなか自分の意思を伝えられず、プレゼントとして何をあげたら良いのか最も親御さんが苦労する年齢でしょう。

では、世の中のパパやママさんたちはどのようなプレゼントをあげているのでしょうか?

さっそく見ていきましょう!

第1位には、ぬいぐるみ・人形・フィギュアがランクインしました。

ぬいぐるみや人形、フィギュアなどは赤ちゃんをあやしたり、遊ばせたりするのにも便利なアイテムですよね。

テレビなどに映っていて興味を示しているキャラクターなどがあれば、そのキャラクターのぬいぐるみなどをプレゼントすれば、きっと喜んでもらえるでしょう!

続いて第2位は、知育玩具となっています。

赤ちゃんのうちは興味を示したものがあれば、とにかく遊ばせてあげることで好奇心を育てることが大切です。

遊びとしても楽しく、遊びながら学べるということで知育玩具が親御さんたちからも人気のようですね。

第3位には、車関連のおもちゃがランクインしました。

具体的には、プラレールやトミカなどタイヤがついていて自分で動かして遊ばせたりすることができるものが人気となっています。

電車や車は子供が興味を持ちやすいジャンルですので、特に男の子にプレゼントをあげる場合には、実際に動かして遊べるおもちゃが良いのではないでしょうか?

3歳から5歳のお子さんに人気のクリスマスプレゼント TOP3

続いて、3歳から5歳のちょっと大きくなってきたり、自分の意思が伝えられるようになってきた年齢のお子さんへのプレゼントとして人気のものをご紹介していきます。

第1位には、特撮ヒーローやアニメのキャラクターの変身グッズがランクインしました。

幼稚園や保育園に入りたての年齢のお子さんの興味の対象は、やはり戦隊もののヒーローや仮面ライダー、プリキュアなど変身できるキャラクターでしょう。

変身ベルトや実際に音や動きが出る武器などのおもちゃは数多く販売されていますから、そうしたアイテムが大変人気となっています。

第2位は、0歳から2歳のお子さんへのプレゼントランキングで第1位になった、ぬいぐるみ・人形・フィギュアがランクインしました。

この年代のお子さんにも、やはりぬいぐるみ・人形・フィギュアは人気ですね。

第3位には、0歳から2歳と同様に車関連のおもちゃがランクインしています。

この年齢になると消防車に興味を示したり、電車を見にいきたがるなどより興味を強く示すようになりますね。

6歳から8歳のお子さんに人気のクリスマスプレゼント TOP3

続いて6歳から8歳の、小学校低学年くらいのお子さんへのプレゼントとして人気のものをご紹介していきます。

第1位はゲーム機がランクインしました。

このくらい大きな子供になってくると、やっぱりゲームに興味を持ちますよね。

周りの友達が持ち始めると、子供からゲームをおねだりされることはよくありますよね。

第2位には、第1位のゲーム機と並んでゲームソフトがランクインしました。

すでにゲーム機器を持っているお子さんであれば、ゲームソフトを欲しがるケースが多いでしょう。

クリスマスの時期になると新作ゲームの発売がラッシュになるので欲しいソフトが目白押しになっているでしょう。

第3位は、ぬいぐるみ・人形・フィギュアがランクインしました。

小学校に入ると、コレクションをしたがる子供が増えていきますので、シリーズ物のフィギュアセットなどを欲しがるお子さんも多いでしょう。

また、プラモデルなど自分で作ることができる工作型の人形なども人気です。

9歳から12歳のお子さんに人気のクリスマスプレゼント TOP3

では最後に、9歳から12歳のお子さんへのプレゼントとして人気のものを3つご紹介していきます。

第1位には、やはりゲームソフトがランクインしています。

このくらいの年齢のお子さんになると、ゲーム機はすでに持っていて新たなゲームソフトを欲しがっているお子さんが多いのではないでしょうか?

ソフトの値段は高くても1万円にならないくらいですので、プレゼントとしての予算としてもかなりちょうど良い値段ではありますね。

第2位には、やはりゲーム関連からゲーム機器がランクインしました。

小学校中学年から高学年くらいになると、友達とゲームをして遊んだり、学校でゲームの話をする時間も増えますので、持っていないことで友達付き合いに苦労するお子さんも出てきます。

なかなかお値段はかかりますが、せっかくのクリスマスですし、子供が仲間外れにされないためにもということでプレゼントをする親御さんが多いようですね。

第3位は、スマートフォンやタブレットなどの電子端末となっています。

こちらは本当にイマドキという感じがしますね。

最近では小学生のお子さんでもYouTubeを見たり、SNSをする子も増えてきていますので、スマートフォンやタブレットを欲しがっているお子さんも大きなっています。

お値段の方がかなり高額にはなってしまいますが、長く使えるものですし、学校に通い始めると連絡手段として携帯電話を持たせるきっかけにもなりますので、それも含めると必要な出費とも考えられますね。

友達付き合いにはゲームも必要!プレゼント選びは慎重に!

ここまで見てくると、やはり小学校に入るとプレゼントとしてゲームをあげようという親御さんが増えてくることが分かりますね。

中には、教育にはよくないからゲームはあげたくないという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、子供の社会というのはなかなか複雑で、ゲームを持っていることで話題に入ることができたり、逆に持っていないだけで仲間外れにされてしまったりするのです。

もちろんご家庭によっては予算の都合などもあるかもしれませんが、お子さんが友達と仲良くするためにも、周りの子が持っているのであればぜひ買ってあげると安心かもしれませんね。

また、子供の方から欲しいものを提示されずに困ってしまう場合には、他の子がどんなものを購入してもらっているかをリサーチするのも良いでしょう!

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!