ふるさと納税を利用したことがあるという方はどれくらいいるでしょうか。
おそらく皆さん聞いたことはあるけど利用したことはない、もしくはやってみたくてもイマイチよくわからないという方がほとんどではないでしょうか。
ふるさと納税では2,000円で全国各地の特産品が取り寄せられるとても魅力あふれる制度なのです!
しかしこのふるさと納税には年収など様々な条件によって使える金が異なってきます。
そこで今回は年収1,000万円の人がどれくらいふるさと納税を活用できるのか、そしていくら払うとどのような特産品が受け取れるのかをまとめてみました。
ぜひこの機会にふるさと納税について知って利用してみましょう!
ふるさと納税とは?
ふるさと納税についてCMやインターネットやらどこかしらで一度は聞いたことがあるかと思います。
けど、ふるさと納税って特産品がもらえるのは聞いたことあるけど一体何なの?税金なの?と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
じつはこのふるさと納税は、納税とは言いながらも税金ではなく全国の自治体への「寄付」という扱いになるのです。
通常寄付の場合には確定申告によって寄付金の一部が所得税と住民税から控除されます。
しかしふるさと納税は2,000円の自己負担を除いた全額が所得税、住民税の控除の対象となるのです。
ふるさと納税ができた背景
ではこのふるさと納税、いったいなぜこの制度が生まれたのでしょうか。
その背景には、現代の日本社会が抱えるある問題がありました。
皆さんの中には、地方に生まれながらも大学進学や就職をきっかけに都会に移り住んだという方は多いのではないでしょうか?
働くために地方を離れた場合、移り住んだ地域に税金を納めることになりますよね。
今こうした人が増える中で地方の税収は減ってきているのです。
そういった背景があり都会に移り住んできた人がふるさとへの納税という方法で応援できるようにと発足したのがふるさと納税というわけです。
ふるさと納税の詳しい説明は下の記事をご覧ください。
ふるさと納税とは?所得税・住民税が控除できるお得な制度
ふるさと納税のお得なポイント
最近ますます注目度が高まっているふるさと納税ですが、なぜそこまで人気があるのでしょうか。
じつはふるさと納税は利用者にとってオトクなことがたくさんあるのです。
オトクなポイントについて見ていきましょう。
1. いろいろな地域を応援&特産品ゲット!
まずふるさと納税と聞くとこの特産品を思い浮かべるのではないでしょうか。
全国の自治体に寄付することによって、お礼の品として様々な品が送られてきます。
調べた事がある方もいるかと思いますが、本当に高級な肉や魚、酒がゲットできちゃうのです。
高級牛など食材にどうしても目が行きがちですが、じつは食材以外にも数多くの返礼品が用意されているのです。
家具や家電といった日用品からその地域の宿泊施設の旅行券などありとあらゆる返礼品があるのです。
また東京都文京区では、文京区と5つの非営利団体が共同で、生活の厳しい家庭など1,000世帯に1,2ヶ月に一度食品を届け、こどもの貧困問題を解決するプロジェクトも立ち上がっています。
クラウドファンディングにふるさと納税を経由して応援するなど、慈善活動への寄付もあるので、本当にその地域で頑張る人を応援することもできるのです。
ふるさと納税はポータルサイトがいくつもあり、それを経由し申請ができたり返礼品などを見ることができます。
じつは知られていないけど素敵な地域があるならぜひ利用してみたいなんて思うことがあるのではないでしょうか。
クラウドファンディングの詳しい説明についてはこちらの記事をご覧ください。
クラウドファンディングとは?起業家の資金調達の新しい選択
文京区の例についてご紹介しましたが、自治体が主導してクラウドファンディングを立ち上げる例は他にもあります。
クラウドファンディングを活用!別府市の「湯~園地」
2. ふるさと納税を使って所得税と住民税を節税できる!
先ほどふるさと納税は自治体への寄付金2,000円を除いた全額が所得税と住民税から控除できるとお伝えしました。
控除額の内訳については、下の図を見ていただくとわかりやすいのではないかと思います。
所得税は控除分が還付され、住民税は翌年度分の住民税から減額される仕組みになっています。
ふるさと納税の控除イメージ
引用:総務省
所得税よりも住民税の方が減額分が大きくなっていますね。
3. 面倒な確定申告が不要に
もともとふるさと納税を利用しようと思ったら確定申告など面倒な手続きが必要でした。
しかし2015年に制度が変更され、以前よりも利用しやすくなりました。
制度変更に伴い、確定申告が条件付きで免除となりました。
条件:寄付する自治体が5つ以内
この条件に該当している方は「ワンストップ特例申請書」というものを自治体に提出するだけで簡単に控除を受けられるようになりました。
総務省
上の図を見てなんとなくイメージできたでしょうか。
年収1000万円の人がふるさと納税で使える金額は?
冒頭でふるさと納税は条件によって寄付できる金額が異なるとお伝えしました。
年収であったり、家族構成、その他の控除利用状況によって変わってくるのです。
では年収1,000万円の人の限度額はいくらになるのでしょうか。
目安として以下の金額を参考にしてみてください。
- 独身:177,000円
- 夫婦のみ:165,000円
- 夫婦と子(16歳以上19歳未満):156,000円
あくまでこれは目安となります。
というのも、その他の住宅ローン控除や医療費控除などその人の状況によって変わるためです。
ポータルサイトなどでは、より詳細の条件からその人の限度額を算出することができるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
年収900万の会社員がふるさと納税で貰える商品を紹介!
限度額内の寄付金で貰えるオススメの返礼品
年収1,000万円の人の寄付金の限度額は、独身であれば177,000円、夫婦で165,000円、夫婦と子の場合156,000円になるとお伝えしてきました。
それだけ寄付したらどんな品がもらえるのか気になりますよね。
ここでいくつか見ていきたいと思います。
北海道上士幌町
まずはじめに物産展を開けば常に上位の北海道に着目してみましょう。
十勝地方の北部に位置し大自然豊かな上士幌町のふるさと納税返礼品についていくつかまとめてみました。
広大な土地が育む美味必見です!
- 十勝ナイタイ和牛サーロインステーキ・ロース焼肉セット(寄付金額: 50,000円)
上士幌町ふるさと納税特設サイトより
- 十勝ハーブ牛サーロインブロック(寄付金額: 100,000円)
上士幌町ふるさと納税特設サイトより
- 十勝ハーブ牛プレミアムスープカレー(寄付金額: 20,000円)
上士幌町ふるさと納税特設サイトより
- アイス工房ドリームのバラエティセット(寄付金額: 10,000円)
上士幌町ふるさと納税特設サイトより
鹿児島県志布志市
北海道の次は鹿児島県志布志市の返礼品です!
- 清らか湧水育ち!霧島湧水鰻 5尾(寄付金額: 20,000円)
志布志市ふるさと納税特設サイトより
- 鹿児島黒牛・黒豚堪能セット(寄付金額: 50,000円)
志布志市ふるさと納税特設サイトより
いかがでしょうか。
美味しそうですよね。ふるさと納税やってみたいかもって思いませんか?
これらの返礼品は限度額内であれば好きなように組み合わせることもできるので、うまく利用していっぺんにたくさんの美味しいものを頬張ることもできるのではないでしょうか。
食べ物だけでなく工芸品や体験型の返礼品も
上士幌町も志布志市でもお肉などの食材が中心になっていましたが、ふるさと納税は食材以外にも多くの返礼品が設けられています。
自治体にもよりますが、宿泊施設や日用品など本当に数多くの様々な素敵な返礼品があるのです。
そこでいくつかの自治体の返礼品を並べてみたいと思います。
長崎県五島市
- 五島の旅 1泊2日往復ジェットフォイルプラン(寄付金額:50,000円以上)
長崎県五島市ふるさと納税特設サイトより
佐賀県武雄市
- 【小山路窯】和紙染紅葉文茶碗(寄付金額:100,000円)
佐賀県武雄市ふるさと納税特設サイトより
- 豪華和洋おせち 4~6人前【楠木】(寄付金額:120,000円)
佐賀県武雄市ふるさと納税特設サイトより
どうですか。
こんな機会でないと行かないようなところや、12月のこの時期におせち料理なども取り寄せられるのはうれしいですよね。
こうした贅沢もふるさと納税でなら良いかなと思いませんか。
何度も言いますがすべて2000円でゲットできるのです。
みなさん調べてみると、各自治体で本当に魅力的な返礼品が設けられているのがわかるかと思います。
地元企業の協力や地域の良さがサイトを通じて感じていただけると思います。
ぜひ新たな発見してみてはいかがでしょうか。
下の記事でも様々な返礼品についてご紹介していますの、もしよかったらご参照ください。
ふるさと納税上位市町村の返礼品を紹介!意外なモノも!?
まとめ
今回は年収1,000万円の会社員のふるさと納税寄付額と貰える返礼品について解説しました。
近年全国で返礼品の競争が起こり、本来の目的から遠ざかってしまっている現状がありました。
そこで総務省は家電や金券など「換金性の高いもの」を控えるよう各自治体に通達しているのでそういったものを控えている自治体も増え始めました。
お求めの際はなるべく早く申し込みたいところです。
何度も言いましたが、ふるさと納税は2,000円の負担で何万円もの特産品をもらえるとてもお得な制度です。
まだ利用したことがないという方は是非とも試してみましょう!
ふるさと納税についてぜひ以下の記事もご覧ください。
ふるさと納税で一番寄付が多い市町村は?現状と問題点
暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!