介護にかかる平均費用は?在宅介護と老人ホームで比較!

協力

家族を介護する場合には、在宅で介護するケースと老人ホームなどの施設に入居してもらうケースがあります。

当然どちらも長所と短所がありますが、いざ自分が家族を介護しようと思うとなかなかどちらにするか決められませんよね。

そこで今回は、在宅介護と施設介護の費用を比較するとともに、それぞれの介護の仕方によるメリットとデメリットをご紹介します。

これから介護を始めるという方や今まさに介護をされている方は、ぜひ参考にしてみてください。

在宅介護にかかる費用はいくら!?内訳は?

在宅介護にかかる費用は平均で6万9千円!要介護度別にご紹介します

家計経済研究所による「在宅介護のお金と負担2016年調査結果」によれば、在宅介護一人にかかる一か月あたりの費用は6万9千円と計算されました。

在宅介護を行う場合には、訪問ヘルパーやデイサービスなどの介護サービスの利用にかかる費用と、 医療費やおむつ代などの介護サービス以外の費用に分けられます。

また当然ながら、食費なども必要になります。

加えて、介護の必要な度合いによってもかかる費用は異なるとされています。

全体平均6.9万円/月
要支援度12.8万円/月
要支援度23.4万円/月
要介護度16.5万円/月
要介護度27.7万円/月
要介護度36.9万円/月
要介護度410.1万円/月
要介護度510.7万円/月

在宅介護にかかる費用の内訳は!?

  • 介護サービス費用

先ほどと同様に、家計経済研究所による「在宅介護のお金と負担2016年調査結果」によれば、介護サービス費用は介護の度合いによって以下の表のように異なります。

全体平均3.7万円/月
要支援度11.2万円/月
要支援度21.0万円/月
要介護度12.6万円/月
要介護度24.0万円/月
要介護度34.7万円/月
要介護度45.2万円/月
要介護度57.0万円/月
  • 介護サービス以外の費用

介護サービス以外の費用としては、冒頭でも触れたように、医療費やおむつ代、食費などがかかります。

こちらは、3万円程度の支出が一か月で必要とされています。

両親の介護費用は介護保険を利用すると自己負担額が下げられます。このタイミングで保険を見直したいという方はこちらもご覧ください。

老人ホームの入居にかかる費用はいくら!?形態別に費用を比較!

老人ホームと一口に言っても、「介護付き有料老人ホーム」「特別養護老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅」などサービスに応じてさまざまな形態があります。

ここでは、月額が安い順に並べていきます。

特別養護老人ホーム:6万円~15万円

特別養護老人ホームとは、在宅での生活が困難になった要介護の高齢者が入居できる公的な介護施設です。

民間運営の有料老人ホーム等に比べ低料金で魅力的ですが、入居待ちの状況もあります。

サービス付き高齢者向け住宅:10万円~30万円

サービス付き高齢者向け住宅とは、主に民間事業者が運営するバリアフリー対応の賃貸住宅のことを指します。

日中は生活相談スタッフが常駐し、入居者の安否確認や様々な生活支援サービスを受けることが可能です。

また介護が必要な場合は、訪問介護など外部の介護サービスを個別に利用することになります

介護付き有料老人ホーム:15万円~30万円

介護付き有料老人ホームとは、都道府県などの自治体の認可が下りた有料老人ホームで、介護保険制度上では「特定施設入居者生活介護」というサービスに分類されます。

施設の中には、24時間介護スタッフが常駐しており、掃除や洗濯など身の回りの世話や、食事や入浴、排せつなどの介助サービスを常に受けることが可能です。

住宅型有料老人ホーム:15万円~30万円

住宅型有料老人ホームとは、主に民間企業が運営しており、介護が必要な方や、自立が困難であったり・支援が必要な状態の高齢者を受け入れている施設です。

生活のサポートや緊急時の対応、レクリエーションが受けられ、介護が必要な場合は、外部のサービスを利用することになります。

グループホーム:15万円~30万円

グループホームとは、軽度の認知症高齢者が、家庭に近い環境で共同生活を送ることができる民間の施設です。

グループホームは、原則として65歳以上の「要支援2」または「要介護1」以上の介護認定を受けている、認知症の方が対象となります。

また、地域密着型のサービスですので、施設と同じ地域に住民票がある方しか入居することはできません。

ケアハウス:15万円~30万円

ケアハウスとは、60歳以上の高齢者が、食事や洗濯などの介護サービスを受けられる施設で、軽費老人ホームC型とも呼ばれます。

公的な助成制度が利用できるため、所得の小さな方であっても費用負担が比較的軽い施設となっています。

在宅介護の方が安い!けれどもメリットとデメリットで比較するべき!

介護の仕方はお金だけで決めてはいけない?その理由は?

上でご紹介した費用を比較すると、やはり在宅介護の方が経済的には優しいということがわかりました。

しかし、この結果だけを見て在宅介護の方がよい介護方法だとは言えません。

近年では介護鬱になる事例も多数報告されています。

介護というのはする側にとっても大きなストレスが伴いますので、これからご紹介するメリットとデメリットをしっかりと検討しておく必要があります。

在宅介護のメリット

  • 家族に見守られる安心感がある

見ず知らずの人に介護されるのは、介護される方にとってはストレスになります。

その反面、住み慣れた自宅で家族に介護されるのは安心を与えられる良い方法といえます。

  • 施設介護よりも経済的

先ほどご紹介したように、民間の施設と比べると在宅の介護はかなり経済的です。

安価な公的施設は競争が激しいため、費用面を考えると在宅での介護は魅力的と言えます。

在宅介護のデメリット

  • 介護初心者が介護をする不安がある

施設で介護をする人はみなさんその道のプロですが、家族が介護する場合には初心者の状態で試行錯誤することになります。

  • 家族にかかる負担が大きい

在宅介護は、時間的にも心理的にも家族に大きな負担となります。

最近では介護を理由とした退職も多数起こっています。

また、先述のように介護鬱などの問題もあります。

老人ホームのメリット

  • 介護のプロのサポートが受けられる

やはり常に介護のプロに相談できる環境というのは、家族としてもありがたいですよね。

素人にとってはベッドから移動させるだけでも一苦労なので、設備が整った環境で生活できることは、介護される側にとっても快適かもしれません。

  • 家族の負担が小さい

やはり24時間介護に追われることのない状況であれば、家族の負担は軽減されます。

老人ホームのデメリット

  • 在宅介護に比べると費用がかかる

先ほども細かく見ていきましたが、老人ホームの場合には月に10万円ほどかかることは珍しくありません、

ですので、どの世帯にも入ることが出来るかというとそれは厳しい状況になっています。

おわりに

今回は、在宅介護と老人ホームを利用した施設介護の費用の比較やメリット・デメリットでの比較をおこないました。

経済的な負担を考えると在宅介護、精神的・時間的な負担を考えると老人ホームというように目的に応じて最適解は変わりそうです。

介護される方はもちろんのこと、介護はサポートする家族も納得のいくものであるべきなので、上記の内容をしっかり検討の上、介護の仕方を決めてみて下さい!

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!