100万円でも自己破産に?リボ払いの仕組みやデメリットとは?

「欲しいものがあるけれども、今は持ち合わせのお金がない」「給料日まで待てば買えるけど、それまで待てない」

こうした時に便利な支払い方法の一つに「リボ払い」という方法があります。

例えば、5万円のものを購入したいけれども、現時点では5000円しか払うことができないという状況があるとすると、すぐにその商品を購入できる代わりに、毎月5000円ずつ返済していくというのがリボ払いの簡単な仕組みとなっています。

お金がない時にはありがたいリボ払いですが、実はその仕組みをよく理解していないと、少額のお買い物でも返済が長期化したり、ちっとも残債が減らない場合があります。

そこで今回は、実は恐ろしいリボ払いの仕組みやデメリット・知っておきたい注意点などを詳しくご紹介していきます!

リボ払いとはどんな支払い方法?仕組みをわかりやすく解説!

では、さっそくリボ払いとはどんな支払い方法なのかを詳しく解説していきます。

リボ払いを簡単に解説すると、借入金額と手数料を分割して返済していくことで、毎月の返済額を抑えたり、利用計画を立てやすくするという仕組みです。

注意するべきなのは、分割払いとなっているため返済期間が伸びれば伸びるほど、手数料が上乗せされてしまい、結果として返済するべき金額も膨らんでいってしまいます。

そのため、計画的な返済計画や手段を考えずに利用してしまうと、お金を返すどころか手数料がどんどん増えて返済金額が減らなくなってしまうのです。

リボ払いには残高への取り扱いに関して、大きく分けて、

  • 定額コース
  • 残高スライド式

の2つがあります。

まずは、こちらの違いについて見ていきましょう。

定額コース

定額コースというのは、返済金額にかかわらず毎月決まった金額を返済していく方法となります。

リボ払いの利用が増えても返済する金額は変わらないので、毎月の負担が重くなることはありません。

しかし、返済しなければいけない金額が増えても、実際に返している金額は変わりませんから、完済までにかかる時間は伸びてしまいますので、結局手数料を加味した総支払額は増えてしまうのが特徴となっています。

残高スライド式

残高スライド式というのは、返済残高の金額に応じて返済する金額が変動する方法です。

残高が増えていけば返済する金額も増えていきますし、残高が少なくなっていけば返済する金額も少なく済むようになっていきます。

以下の表は楽天カードのホームページに掲載されている、利用残高別の返済金額の一覧表です。

ご利用残高毎月のローン返済額
10万円以内2,000円
10万円超30万円以内5,000円
30万円超50万円以内10,000円
50万円超100万円以内15,000円
100万円超150万円以内20,000円
150万円超200万円以内30,000円
200万円超250万円以内35,000円
250万円超350万円以内40,000円
350万円超400万円以内45,000円
400万円超500万円以内50,000円
500万円超600万円以内60,000円
600万円超700万円以内80,000円
700万円超800万円以内100,000円

(楽天カードホームページより)

これを見ると、かなりゆとりがある返済計画に見えますが、もちろんこの金額よりも追加で返済することで、返済にかかる期間を短縮することも可能となっています。

定額コースと残高スライド式はどっちがお得なの!?

2つの種類があるということは、どちらの方がお得になるのか気になるところかと思います。

もちろん両者にメリットがあり、どちらにも利用されている方がいらっしゃることから、最適解となるのはケースバイケースと言える部分も大きくあります。

そこで今回は、支払い総額を比べることでどちらの方が多くお金を返さなければならなくなるのかをシミュレーションしていきたいと思います。

今回は、リボ払いの残高が30万円(年利18%)存在している場合の、定額コースと残高スライド式での返済の仕方をシミュレーションしていきます。

  • 定額コースで毎月3万円ずつ返済するケース

まずは定額コースで毎月3万円ずつ返済する場合を考えます。

30万円を3万円ずつ返済するので、10ヶ月で返済できるのではないかと考える方もいらっしゃるかと思います。

実際の返済状況を見ていきましょう。

支払回数元本支払額手数料総支払額リボ残高
130,0004,50034,500270,000
230,0004,05034,050240,000
330,0003,60033,600210,000
430,0003,15033,150180,000
530,0002,70032,700150,000
630,0002,25032,250120,000
730,0001,80031,80090,000
830,0001,35031,35060,000
930,00090030,90030,000
1030,00045030,4500
合計300,00024,750324,7500

定額コースであれば、予想通り10ヶ月での返済が可能になってきそうです。

手数料が2万4750円ほど上乗せされてしまいますが、欲しいものを欲しい時に入手できると考えると、それほどネックではない気がしますね。

  • 残高スライド式で、残高が10万円未満なら月に1万円、10万円超の場合には10万円ごとに1万円返済額を増額するケース

続いて、残高スライド式での返済をシミュレーションをしていきます。

支払回数元本支払額手数料総支払額リボ残高
130,0004,50034,500270,000
230,0004,05034,050240,000
330,0003,60033,600210,000
430,0003,15033,150180,000
520,0002,70022,700160,000
620,0002,40022,400140,000
720,0002,10022,100120,000
820,0001,80021,800100,000
910,0001,50011,50090,000
1010,0001,35011,35080,000
1110,0001,20011,20070,000
1210,0001,05011,05060,000
1310,00090010,90050,000
1410,00075010,75040,000
1510,00060010,60030,000
1610,00045010,45020,000
1710,00030010,30010,000
1810,00015010,1500
合計300,00032,550332,5500

残高スライド式の場合には、定額コースに比べると返済金額が1万円ほどの月も発生するので、月当たりの負担額が少なく済みますが、返済期間は8ヶ月も長くなってしまいます。

それに伴って手数料も増えますので、総返済金額も大きくなってしまいます。

つまり、今回の借入金額と年利を考えた場合には、定額コースの方が総返済額は5000円ほど少なく済むし、返済期間も8ヶ月短く済むということがわかりました。

残高スライド式の場合には、毎月の返済計画にゆとりはできますが、合計金額で考えると損ですし、返済もずるずる長引いてしまうようです。

利用前に確認しておきたい!リボ払いのメリットとデメリット

では、リボ払いにはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

利用する前に必ず確認して、本当に自分にはリボ払いを選択する必要があるのか、そうではないのかを判断しましょう!

リボ払いのメリット

リボ払いにはいくつかのメリットがあります。

まず一つ目は、「毎月の支出額をコントロールしやすい」という利点です。

これは定額コースや残高スライド式を問わず、ある程度毎月に支払う金額を統一することができるので、支払いの目処が立てやすいというメリットがあります。

アルバイトなどで収入が不安定であったり、自営業やフリーランスで収入にばらつきがある方だと、支出の金額がある程度わかっていることはかなり嬉しいことかもしれません。

2つ目は、「残高以上の買い物をすることができる」という点です。

リボ払いは分割での返済ですので、その場でのお金の持ち合わせが不足していても商品やサービスの支払いをすることが可能になります。

急激に大きな金額の請求が来ないことから、口座残高の不足による支払いの遅延やブラックリスト入りなどのリスクを抑えることが可能になります。

3つ目のメリットは、「まとまったお金が入ったら前倒しして返済をすることも可能である」という点です。

先ほどのシミュレーションでは毎月同じ金額を返済するものでしたが、ボーナスが入ったり臨時収入があったりなどして、家計に余裕ができた場合には、前倒しして返済を行い、返済期間を短くすることが可能となっています。

これによって手数料の発生をなくしたり、総返済額を減らすことも可能ですので、自分にあった返済計画も立てられますね。

リボ払いのデメリット

メリットの次に、リボ払いのデメリットを紹介していきます。

まず一つ目のデメリットは、「手数料が発生し、結局返すお金が増えてしまう」という点です。

お金を借りるということは、返す際に利子や手数料を上乗せする必要があります。

ですから、一括で返済する場合に比べると、分割での返済になるリボ払いは手数料の発生による、最終的な支払額の増加が起きてしまうので経済的ではありません。

2つ目のデメリットは、「返済額が少なすぎると返済が終わらないこともある」という点です。

手数料よりも毎月の返済額が少なかったり、ほとんど同額であるという場合には、元金が一向に減ることなく、借金地獄になってしまうことも少なくありません。

100万円などの大きな金額になってくると、手数料の金額も多くなってしまうので、最終的には手数料分しか毎月返済できずに、結局永遠に返済をしなければならなくなってしまうケースもあるのです。

ですから、しっかりと返済しなければならない金額のうち、一定程度の返済計画が立っていない状況でなければ、リボ払いは非常に危険な手法となってしまいます。

リボ払いで借金地獄にならないためには?知っておきたい3つの方法を解説!

ではこうしたリボ払いの落とし穴を避けるためにはどうすれば良いのでしょうか?

ここからはリボ払いとうまく付き合うための3つの方法を紹介していきます!

方法その1:お金が貯まったら追加返済をする

リボ払いは長引けば長引くほどデメリットしかありません。

ですから、家計にゆとりができた段階ですぐにリボ払いの追加返済を行いましょう。

また、ちょっとでも危険だと思った際には、より金利の低い金融機関でお金を借りてでも、一括で返済した方がいいかもしれません。

具体的にいうと、ほかの金融機関で低金利のカードローンを借りるという方法になります。

リボ払いでネックであるのはやはり手数料ですので、カードローン からお金を借りて元金をなくすことができれば、手数料に追われることはなくなります。

しかし、結局は借りる先がリボ払いを運営するクレジットカード外車から、カードローンに変わるだけに過ぎません。

確かに、カードローンに変更することで、総返済額は下がる可能性はありますが、一度カードローン に手を出して楽になったことで、さらなる借入を行ってしまうケースも少なくありません。

その結果、多重債務者になってしまいこともありますので、決して誘惑に負けない意志の強い人であれば、借り換えも有効な手段になりますね。

方法その2:毎月の返済額を少しでも増やす

一括で返すことが難しかったり、ボーナス払いができないという人であれば、毎月5000円でも良いので返済額を増やす努力をしましょう。

これによって手数料分が相殺できたり、元金を1円でも減らすことができますので、長い目で見るとかなり効果がある方法です。

方法その3:債務整理を行う

上記の方法のいずれもできず、首が回らなくなってしまった場合に取らざるを得ない方法が債務整理です。

リボ払いにおいては、債務整理のうちの1つである、任意整理というものが有効となります。

任意整理とは、契約時の金利と法定金利の上限を見直すことで、金利の引き直し計算を行う手法になります。

これによって過払金が発生したり、返済の残り金額が減るケースもあります。

しかしこれによって、信用情報機関が保管する個人信用情報に、事故情報として自分が記録されてしまいます。

これがいわゆるブラックリスト入りです。

ブラックリストに名前が入ってしまうと、クレジットカードを作れなくなったり、ローンを組むことができなくなったりと、何かと不便ですので、債務整理の実施はかなり慎重に行う必要があります。

リボ払いはやっぱり怖い!明確な返済計画がない場合はやめておこう!

ここまで見てくると、安易にリボ払いを利用してしまうことがいかに恐ろしいことかわかったかと思います。

リボ払いはテレビCMもやっているので身近なイメージを持ちがちですが、借金の一部ではあるので、強い意志を持って計画的に返済できる方でなければ、返済できない状況に陥ってしまう恐れもあるのです。

便利な側面もあるリボ払いではありますが、ご利用の際にはしっかりとした返済計画を持って行うように注意しましょう!

お金のカタチでは債務整理に関する記事も挙げているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!