コンプライアンスってどういう意味?違反事例はどんなものがある?

ファイティングポーズをとるビジネスマン

ビジネスや就活の場で多くのカタカナ語を聞く機会も増え、多くの語が普通に用いられる語として定着してしていますね。

その中でも、「コンプライアンス」という語を皆さんはご存知ですか?

「そんな基本的な語、知ってるし聞いたことある」という方も、意味を説明してくださいと言われたら困ってしまうのではないでしょうか?

そんなわかってるようでわかっていない「コンプライアンス」を今回一緒に確認していきましょう!

ホワイト企業とブラック企業の違いって?特徴や見分け方は? 

コンプライアンスの意味は法令遵守?

コンプライアンスという語は辞書的説明では以下のような意味となっています。

コンプライアンス [4] 【compliance】

(要求・命令などへの)承諾。追従。

法令遵守。特に、企業活動において社会規範に反することなく、公正・公平に業務遂行することをいう。

服薬遵守。処方された薬剤を指示に従って服用すること。

〘物〙 ひずみと応力の比で表される物質定数。弾性率の逆数。物体の変形のしやすさを表す。

三省堂 大辞林より

この中でももっぱら日本では②の法令遵守の意味で用いられることが多いです。

今回取り扱う企業におけるコンプライアンスのほかには、服薬コンプライアンスといって患者が薬剤規定どおりに服薬することを指す文脈で用いられることもあります。

今回は起業コンプライアンスに絞ってみていきます!

「法令遵守」って言ってもなにを守らなければならないの?

法令遵守とだけ聞くと、「法律だけ守ってればいい」という風に思う方もいるかもしれませんが、実は違います。

最近では以下の事項をすべて守ることが意味されています。

  • 法令
  • 就業規則、社内規定等
  • 企業倫理や社会的規範

就業規則や社内規定などは、会社としてまもるということはもちろんですが、従業員一人一人が自覚して守っていく必要があります。

自分の勤めている、または志望している会社がどのような社内規定を定めているか知っておく必要があるでしょう。

コンプライアンス違反の具体的事例は?

企業のコンプライアンス違反の事例としては、大別すると以下の四つが挙げられます。

  • 不正経理(粉飾決算、脱税など)
  • 製品に関する偽装(検索データ偽装や食品の産地偽装など)
  • 情報管理の不徹底(顧客情報の流出など)
  • 不適切な労務管理(社員の労働時間管理を怠ったなど)

また当然社内のいじめや悪口、パワハラ、セクハラなど、社内環境の悪さもコンプライアンス違反に当たります。

ブラック企業大賞2017・長時間労働や過労死が原因!? 

コンプライアンスを破るとどうなる?

法律を犯したときのようにコンプライアンスを破った時も何かしらの罰則があるのは想像がつきますね。

コンプライアンス違反は最悪の場合企業を倒産すらさせてしまうことがあります。

株式会社帝国データバンクの調査によると、「粉飾決算」や「業法違反」、「脱税」などのコンプライアンス違反が取材により判明した企業の倒産、「コンプライアンス違反倒産」は以下のようになっております。

株式会社帝国データバンクより

なんと、2016年には250もの企業がコンプライアンス違反が原因で倒産しています。

また、違反事例の内訳は以下のようになっています。

株式会社帝国データバンク

やはり、倒産ともなると法令を犯しているものが多いですが、就業規定や社内規定のようなものも、社員が過労死するなど、社会に守っていないことが知れ渡ると著しいイメージの悪化を招きます。

最近だったらライブドアや東芝の粉飾決済東洋ゴムの製品偽装ベネッセの2000万件を超える顧客情報の流出など、一度ニュースになってしまえばそれによって得た利益以上に損失が出てしまいます。

そのため企業コンプライアンスを推進するために、コンプライアンス担当部門やコンプライアンス委員会などが設置されている企業も増えてきました。

これは、コンプライアンスが企業を縛り付けるためだけにあるのではなく、健全な運営、社員の労働環境の向上に役立つためという側面も強いからです。また、事業活動を行うにあたってリスクマネジメントにもなります。

また、消費者に自分の会社がどんな社内規則や労働規則を掲げているか、コンプライアンスを守るためにどのような試みをしているのかを示すことで、信頼や親近感を勝ち取ることができます。

「守らなければならない」と考えると少し息苦しくも感じられるコンプライアンスですが、企業が率先して守ることで企業にも社員にも、そして消費者にもメリットがあるのですね!

まとめ

いかがだったでしょうか?

コンプライアンスがなんなのか、つかんでいただけたら幸いです。

使いこなしているとスマートに見えたりもする方カタカナ語ですが、使い方を間違えると赤っ恥です。

意味をしっかり理解して、コンプライアンスを守って仕事をしていきたいですね。

高度プロフェッショナル制度の対象職種や目的・メリット! 

暮らしに役立つお金の情報を無料でお届けしています!